ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR九州コミュのあっぱれJR九州

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんJR九州を利用して他のJRとは違う

JR九州ならではの人情なり、車両なり

あっぱれJR九州と思うことを紹介してください


まず私からあっぱれJR九州と思った出来事

佐賀駅でドアが閉まって動きだした列車に走ってきた客が手をあげたら、運転士が列車を止めてドアを開けたことですね

ワンマンでした

これはJR九州でしかできないですね

私は今関西にいるのですが、新快速とかで、そんなことしたら客の冷たい視線を浴びることになりますし、考えられません

JR九州は凄い

あっぱれJR九州警官

コメント(80)

2さん
特急が安いのはJR九州あっぱれexclamation ×2
ハリーカズさん

九州はまだまだ古いのが走ってますね
> 九州男児さん
私の実家は、大分県別府市ですが、
特急が安いのは、小倉〜別府間を特急ソニックを利用する度に実感してますよウインク指でOK

実は東京から別府への帰省は、北九州までスターフライヤーを利用して、小倉駅から別府駅まで特急ソニックですが、
スタフラは勿論、二枚きっぷの格安さのお陰で、大分空港まで飛行機利用するより安くて済んでます。
ハリーカズさん

いいですねぇ 古い列車がまだ走ってる\(^ー^)/
風のランナーさん

九州の特急は885系とかなら自由席でも

グリーン?

と勘違いする人がいるかもしれないくらい魅力ありますね

特急便利\(^ー^)/
最大の魅力は「リレーつばめ」のDXグリーンでしょう。シートはたぶん新幹線を含めても、日本一の良さで、しかもナイスゴーイングカードの割引効きますからかなりお得。おまけにドリンクサービス時にはクッキー付。つーかグリーン車利用の時のドリンクサービスはJR九州だけでは?(JR四国は不乗車なので不明ですが)新幹線・特急は豪華の点に置いてはあっぱれだと思います。
あまり比較するのもよくないですが、都会に比べて JR九州の駅員さんは対応も丁寧でサービスも良しexclamation ×2

私は今 関西で毎日 阪急を利用してますが、阪急はJR九州と対応やサービスで似てるとこが沢山あります

ある人から聞いた話ですが、九州ではJR九州 関西では阪急 関東では小田急 沿線はトップクラスの住みやすさや人が良いと聞いたことがあります

あくまでも聞いた話ですので、、、

JR九州はサービス良しexclamation ×2
ドアが閉まって動き出した電車電車を駅長さんに停めてもらって、学校遅刻しないですんだことが数えきれないほどほっとした顔ぴかぴか(新しい)
優しいなぁグッド(上向き矢印)

割引もステキ揺れるハートほっとした顔
特急・新幹線は勿論、回数券・11枚綴りよりも若干安い6枚綴りを販売してるんはJR九州だけらしいですぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

人も割引もあっぱれグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>Twilight Express さん
「4枚きっぷ」なら小倉〜博多は1200円(1枚あたり)で普通運賃よりも安いですよ^^時間帯や曜日指定もないですし、いつでも特急は混んでますね。
今日、日豊本線の別府大学〜別府駅間で踏切支障が発生し1時間近く杵築〜大分間で運転見合わせになり、運転再開後、中津駅まで乗車券のみで特急に乗れたこと。

その後ろから中津行きの普通列車が走ってましたが、この列車が2両編成で乗客300人前後とかなり混むので、ありがたかったですね(^_^) 特急は余裕で座れたので。

鹿児島本線などでもこういう話は聞きますが、特急が混んでなければ嬉しいですよね(^_^)
一昨日だったかな?日田彦山線に乗ったときのワンマン列車・年輩の運転士さん、また遭遇したいなと思える方(かた)だったよ。
昨日は普段あまり乗らない路線で降りたことない駅にて途中下車。
旅名人きっぷ買おうかな。
18きっぷ期間まで待とうかな。
この数日間
九州南部あちこち
旅してきたよ。
肥薩おれんじ鉄道にも乗車したけど
メインは枕崎、吉松、人吉あたり。

吉松駅の駅員さん、まじめで親切な対応が嬉しかった。

嘉例川駅や真幸駅の入場券、あと駅弁やビールも吉都線の駅で買ったよ。
北部エリアに駅ナンバリングが導入されるそうです。

http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/09/28/Newsrelease-ekinumbering.pdf

このシステム、外国人の方に案内する時に楽なんだよね。
直方で行われた福北ゆたか線フェスタに行ってきました。

展示はキハ66、819系でした。

直方は九州でその時代の革新的な最新型が配置されること多いです。

キハ66、キハ200、817系、819系、全部トップナンバーはここが最初の配置です。
本当に誇らしい。
SL人吉の客車を使ったイベント。機関車が休んでるときの企画は結構楽しい。
以前、自分は鹿児島本線の貨物線を走る列車に乗りました。

今回は北九州、筑豊を一周するそうな。
後藤寺線の客車はなかなか見れないですね。

http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/11/20/Newsrelease-roundtrain.pdf

今回は日程が合わないので乗れないし見れないのが残念。
>>[64]
新製当初は直方でしたが、電化で長崎に移り、現在も長崎にいます。
後継車も出てるので、たぶん、そろそろ引退になります。
819系300番台が4両完成したそうです。

やはり香椎線かな。
819系の0番台が一部改造を受けて100番台になってるそうです。

外部カメラと連結器の変更らしいです。
先日書き込みしました819系の増備車は春のダイヤ改正で香椎線に投入されます。

HPのニュースリリースに書いてます。
折尾駅も現在の若松線乗り場が高架に。
折尾駅の高架も完成に近づいてます。
日田彦山線は復旧の方向で動いてるようで良かったです。

自然災害でよくやられてますが、よく廃線を出さずやってますよ。
もうひとつのトピックは荒れているので、こちらは平和に行きましょう。
787系改造のクルーズ列車ができるらしいですね。

https://newswitch.jp/p/16319

電化区間を一周するのかな。
819系が香椎線に投入されて、キハ40はよそに転出。キハ31は今日をもって運用を失います。
トイレがないのが致命的だったかな。

先々、YC1系はキハ66を直接置き換えるのでしょうね。
観光列車サミットin人吉球磨、あってます!

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR九州 更新情報

JR九州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。