ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの■京都五山送り火の鑑賞スポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も、送り火の日が近づいて来ました。
数年前から毎年行っているのですが、とにかく人が多い・・・。
メジャーな鑑賞スポットは明るいうちから場所取りしてるのかな、と思わせるほどの人混み。
そこで、穴場な鑑賞スポットがあればぜひ教えてください。いつも一人で見に行くので、何時間も前からじっと待ち続けるのはちょっと苦痛です。30分前くらいに行っても座れる場所があるようなところだとうれしいです。
送り火の種類は問いません。よろしくお願いします。
_________________________________________________________
【関連トピックス】五山送り火の消し炭
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9542940&comm_id=3132

コメント(724)

昔々京都にいた頃、住んでいたとこの屋上から
「大文字」・「妙法」・「船形」・「左大文字」、そしてかろうじて「鳥居」(あれかな?というくらい)が見えました。
その日になると、こんなに人がいたのかというくらい人が集まり、
そういう私たちも親戚を呼んだりしました。

数年で、転勤のため京都を離れましたが、毎年8月16日になると懐かしく思い出されます。
今年もBSで、生放送がありますね。
なかなか直接見に行けないので、嬉しいことです(^^)
BSで見てます

今年も、ありがとうございます
見てきました。
出町柳から一乗寺、圓光寺さんへ走りました。
穴場でした。
妙法がみれると言われ松ヶ崎駅から北山通を歩き、「法」が見えました。妙は上半分くらいの場所でした。駅へ向かったら小さく船がみえて私的には満足でした。
当日、天橋立に行ってたので帰りに京都駅から見ましたが、めっちゃ小さかった泣き顔
でも初めて見れたので嬉しかったです!
>>[707]
宿押さえました。
静かな大文字さん
体験させていただきます。

で、どーなんやろ
お盆やし、行きたいお店は休んではるんでしょうか?
今年もTVの生中継を拝見しました。
心静かな時間を過ごすことができ、感謝しています。
京都の夏は祇園祭で始まり大文字さんで終わる と言われていましたが、近年はなかなか終わりませんね。
渡月橋と鳥居。嵐山灯籠流し。
今年は雨が降ったりやんだりでしたね。皆さま、ご安全にお帰り下さい。
広沢池で鳥居形を見に行きました。
点火前に雨がやんでくれて良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=VWiy4kgPQis
こんにちはわーい(嬉しい顔)
綺麗ですねー
私はいつも同じ場所からの
鳥居⛩をみます。

ログインすると、残り709件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。