ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの■京都おすすめカフェ&スイーツ 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都にあるカフェで「ここオススメ」とか「こんなのがあるよ」といった情報あれば知りたいです。
因みに僕は二条通り沿いにある「cafe Hello」よかったです。
本がいっぱいあって。
よく行くのは、出町柳の「Bon Bon cafe」
何となく異国の雰囲気を味わえます。

旧トピックはこちら
http://mixi.jp/search_topic.pl?community_id=3132&mode=search&sort=date&page=1&open=1&bbs=0&keyword=%B5%FE%C5%D4%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A5%AB%A5%D5%A5%A7%26%A5%B9%A5%A4%A1%BC%A5%C4&x=0&y=0

コメント(1000)

>>[949]

こんにちは!
西陣付近でしたら、
和菓子の鶴屋吉信さんの本店があります。
2階では職人さんが和菓子を実演で作ってお抹茶と供にその場で頂く事が出来ます。確かぜんざい等もあったと思います。

休憩にいかがでしょうか?
京都駅ビル10F 茶筅

いちご玉手箱スイーツ

木箱を開けるとドライアイスの演出でまるで浦島太郎に(笑)
>>[949]

はじめまして。
西陣エリアは徒歩中心の散策となると思いますが、いざ歩くとなると意外と広いエリアになります。

私も4月8日に友人達と旅行の初日に散策しました。
枝下垂れ桜がまだ見頃だったので、烏丸線の鞍馬口駅で下車して、次のように散策しました。

上御霊神社→妙覺寺→善明院→水火天満宮→本法寺→妙顕寺→妙蓮寺→山名宗全邸宅跡→「西陣ゑびや」で昼食。(上京区大宮通五辻上ル芝大宮町21。水曜日が定休日) →「三上家の路地」 (町屋を改装して色々なショップが有ります。ハチミツ屋さんは有名。住所は智恵光院五辻上ル一筋目東入ル。TV番組では「紋屋辻子」(もんやのづし、さらに二筋目上ルと放送していました))
雨宝院→近くの小さな神社(名前を忘れましたが歴史上重要な神社で織成館の近くに有ります)→本隆寺→首途八幡宮(かどではちまんぐう)→智恵光院前の喫茶店で休憩→智恵光院→浄福寺→宥清寺(ゆうせいじ)→一条妖怪ストリート→大将軍八神社→椿寺(地蔵院)→北野天満宮の史跡御土居を抜け道より見学→平野神社→タクシーを使い山城温泉(銭湯に入浴)→立本寺を最後に桜中心の散策を終了。→〆は千本仲立売りの居酒屋の「神馬」(しんめ)でした。

ご参考迄に
>>[949]

古いトピの「西陣」を引っ張り出しておきました。

現在とは違って存在しない店もあるかもしれませんが、食事やカフェ等は参考になるかもしれません指でOK
>>[970] 美味しそうな写真!ではありますが…このお店は東京、千駄木の「あめんどろや imo cafe」じゃないでしょうか?このコミュは「京都にあるカフェで…」とありますので京都の情報で店名や場所の記載があったら見ている皆さんにもわかりやすいと思います指でOKぴかぴか(新しい)近々、京都へ行く予定なので助かります。

宝泉 JR新幹線京都駅店(駅構内)
冷やしぜんざい…2年前ですがあせあせ

●二條若狭屋 寺町店 (京都中京区)●

タロッコオレンジ(限定)
希少なブラッドオレンジ
甘味と酸味が絶妙

カキ氷
●みつばち (京都上京区)●

抹茶クリームあんみつ
抹茶アイス・白玉・寒天に黒蜜INして

出町ふたばで 豆大福もセットでw
下鴨神社さん参拝後の楽しみは、出町ふたばの豆餅をテイクアウト。そして甘味処「茶房いせはん」さんの「丹羽栗あんみつ」を頂き甘〜い人生を謳歌♫ 体力があれば「みつばち」さんまで歩く。w
でも、ほとんどお気に入りの「ぼんぼんカフェ」さんで食事をしてホットコーヒー&ケーキ。ww
そして京阪電車へ直行。

ログインすると、残り992件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。