ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの京都散策情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デジカメを片手に京都を散策した極私的京都情報。

→そのほかり記事になっていない写真置き場は
 http://mixi.jp/view_album.pl?id=29615&mode=photo

※レス、コメント、雑談不要。このトピックスは情報をためていくのを目的とします。コメントは雑談・自己紹介ほか(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7698)へお願いします。
またレス、コメント、雑談は上記へ移動することがございます。ご了承ください。

コメント(311)

今年の紅葉は京都に限らず例年より早めに推移しておりますが、いよいよ京都市の中心部あたりもかなり色づいてきている寺院などもあるようです。

コロナ禍の影響もあり、幾つかの寺社などでは紅葉の時期に拝観料がかなり上がっているようです。

東福寺の通天橋は例年は400円でしたが、600円に変更。(11月10日〜11月30日の紅葉期間は、1000円に変更)


真如堂の堂内拝観と堂内の小さな庭園の拝観料は通年は500円ですが、11月1日〜12月5日の期間は、1000円に変更。


一乗寺にある圓光寺は、通年の拝観料は500円ですが、11月12日〜12月5日の期間は、拝観料は1000円に変更。また、混雑回避の目的もあり、HPより事前予約制に変更。


長岡京市にある 紅葉の名所の光明寺は、通年は境内は無料ですが、紅葉シーズンのみは例年は500円でしたが、11月13日〜12月5日の期間は、入山料金は1000円に変更。


北野天満宮の御土居にある 「もみじ苑」 は新緑時期と紅葉の時期のみの公開ですが、拝観料が近年どんどん上がり、今年から1000円に変更されました。(ほうじ茶と茶菓子付き)

文化財の維持のため、仕方ないのですが、観光旅行者にとっては耳の痛い状況になりました。
散策にお得な一日券類が、2021年10月1日より価格が改定されました。


バス一日券は、600円→800円に変更。(京都市営バス・京都バス・西日本JRバスの230円均一区間が1日乗り放題)

京都市営地下鉄一日券は、600→800円に変更。


京都観光一日券(地下鉄・バス一日券)は、900円→1100円に変更。


京都観光二日券(1700円)は販売停止になりました。

バス一日券は今までは3回乗車すれば元は取れましたが、現在は最低でも4回乗車しないと損をしますよ。
>>[291]

御指摘頂き有り難うございます。

バス一日券は長い期間500円でしたが、数年前に600円に上がり、今回の価格は700円でしたね。

それでも3回乗車だと690円なので、微妙な価格ですね。

京都観光一日券なら六地蔵〜醍醐寺あたりにかけての京阪バスなども乗車が可能なので、観光する場所によって、どちらかを選んだほうが良さそうですね。

京都駅前から高雄方面に行ける 西日本JRバスは以前は乗車ができませんでしたが、230円区間内なら乗車が可能になったようです。

こちらで御詫びをして訂正致します。


京都バス一日券: 京都市営バス・京都バス・西日本JRバスの230円均一区間が1日乗り放題。

2021年9月30日までは600円。

2021年10月1日〜は、700円に変更となりました。
この秋にバスで京都市内観光される方へ。
市内の観光地(哲学の道、銀閣寺方面)の一部のバスが運休されています。
ガイドブックなどでプランを考えている方は運休してないかご確認を。
本日乗ろうとした銀閣寺道へ行く100系統のバスは運休中でした。
https://souda-kyoto.jp/other/hikari/


近所のとこ時間ギリギリで行ってきましたメガホン
けっこう時間早く終わるところもあるし注意ですexclamation ×2
南禅寺塔頭寺院の 天授庵ですが、例年通り早くも紅葉が見頃となってきました。
本日は午前中は拝観が不可のため、散策予定の方は御注意下さい。
ご試着の流れ|京都着物レンタル夢館
https://www.yumeyakata.com/information/shitami/shitami.html?_gl=1*1t4o8c7*_ga*MTU1NjU3Mzk4MC4xNjY4NDcxMzY5*_ga_CR34S3WJE5*MTY2ODQ3MTM2OC4xLjEuMTY2ODQ3MTQ3OC4xMy4wLjA.

長男の卒業式レンタルで利用考えてるんで、試着行ってきたらレポしますね🤚exclamation ×2
着物散策の方の参考になるかもなんで。
ご試着の流れ|京都着物レンタル夢館
https://www.yumeyakata.com/information/shitami/shitami.html?_gl

卒業式袴契約しました。メガホン
観光客の方もとても利用しやすい店だと思います。そんなに大きくないけど3階とかあります。

行ったらいきなりパソコンを目の前にさせられ、在庫のある3着選びます。たくさんの着物現物に目が眩む体験は少なめです。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ

そして契約者情報など自分で手入力です。これ、苦手な人キツいだろな、そこそこはやく入力で
きたから、着付けも早いしあっという間ですあせあせ🤚
綺麗な着物のグループや外国人さんやカップルに癒されました。
撮影商品は割高感ありましたが、散策カメラマン同行プランや町屋撮影など充実していて観光客にも満足度が高そうでした。
スタッフも親切でした🤚
おすすめはできると思います
>>[301]
市外だし、私はそこは乗り換えで利用するか、東福寺で利用するくらいでしかないけど、
東福寺周辺で遊べたexclamation ×2っていうのはあまり聞いたことないですねあせあせ(飛び散る汗)
最近は観光客多いから色々できてるのかな、そんな余地はありそうですね。
そこまで行ったら京都駅まで行ったり清水五条駅もすぐだし、祇園の方まで行ったり四条河原町繁華街に行ったりするのだろうな。
駅的には伏見稲荷も行きやすいんで両方行く人もいるのかな。
>>[305]
検索では最近良さげなところはたくさんあるみたいなのはみたいなので、
探索したらまたレポしていただきたいくらいです🤚
>>[305]
検索した際、
気になったところのひとつはここでした。誰か情報あるかな?
メガホン☆☆
清水一芳園カフェ 京都本店
075-202-7964
京都府京都市東山区本瓦町665
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260304/26019984/
>>[301]  
東福寺の周辺なら、梅香堂が庶民的でいいですよ。皇室ゆかりの泉涌寺もあります。国立京都博物館も徒歩圏内です。

ログインすると、残り299件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。