ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さらば、愛しきマツダ(RE)コミュのRX-8に試乗しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、RX-8のタイヤ交換をした際に、持ち主の方のご厚意に甘えさせて頂き、

RX-8に試乗しました!

まず最初に感じた事は、内装の豪華さです。最近の車に有るような凝った作りになっています。

次に感じた事がシフトストロークの少なさです。まるで、クイックシフトのようでした!

そして、アクセルレスポンスの悪さ…踏んでからワンテンポ置いて回転の上昇が始まります。電スロなため仕方無いかと思いますが、発進時のクラッチミートに違和感を感じました。

肝心なパワーですが、5000回転しか回して無い為良く分りませんでした。
皮むきも不十分でしたし…。

しかし、NAっぽい加速感でスポーティーな味付けだとは感じました。

FDと比べるのはナンセンスですが、これはこれで完成している車だという印象を受け、そしてデートも出来る車だと思いました!

中途半端なインプレになってしまいましたが、もっと長く乗りたかったです。そしてもっと知りたいと感じました。

仮にの話ですが、RX-8がNA3ロータで登場していれば、間違い無く歴史に残る名車になっていたと思います。

PS、8に乗った時にどうしても試してみたい事が有り、試しました!
それは…「カーバッキング」が発生するかどうか…です。
結果は、8でもばっちり発生しました!乗り方の占めるファクターは大きいですが、やっぱりREだなーって感じました。

ここからは、私の勝手な妄想による短編小説を書きたいと思います。

 週末の夜、N子を食事に誘った。N子は快くOKしてくれた。
N子とは以前の職場が同じで話す事も多く仲が良かった。

帰宅後、N子を迎えに行く準備をする。着替えを済まし、玄関に有るキーが掛けて有る棚に目を移す。アンフェニーのキーとマツダのカードキーが有る。

迷わずカードキーを選ぶ、それが気遣いだから。アンフェニーはもちろんFDのキーだが、FDは自分仕様なのでN子を含め評判が良くない。それに、FDが良すぎてナビシートの人の存在が薄れる事が多々ある為だ。

別にスピードを出すとかコーナリング性能を試すとかでは無く、普通に運転していてもFDの良さは伝わって来る。他の物に変えがたい良さ…涙が出てくるほどだ。

キーを持ち8に乗りこむ。スタートボタンを押すとエンジンが始動すると共に「RX-8」の文字が浮かび上がる。セルモータの回転は軽やかだ。

水温計の指針が動き出し、シフトを1速に入れ走り出す。
このエンジンフィール…
良くも悪くもノーマル(普通)という言葉が似合う…一度でもREのセッティングに携わった事が有る人なら解ると思う。低回転からスムーズに回す難しさ…。

待ち合わせ時間まで後少しだ、いつもより少し回転を高めにシフトUPして行く、パワーは物足りない…仮にシーケンシャルツインターボのままのFDに乗っていたら8は新鮮に感じられただろう…。
FDのシングルタービン仕様は自分にとってはかなり乗り易く正圧に入ってからの加速は素晴らしいの一言、ブーストコントロールによる出力制御も簡単で、走るステージによって切り替えたりする。
それでいて負圧領域も不満は無い。2000回転まではエンジンに供給する燃料を少なめにして燃費重視にしているくらいだ。

思ったより早く着いた。N子はまだ着いてないみたいだ。メールを送り、8から降りて少し深呼吸する、街灯が写りこむボディーライン、可も無く不可も無い、もっと独創的でも良かったと思う反面、MAZDAらしいデザインであると思える。

後ろから声がした、少し驚き振り返るとN子が居た。

N子を助手席に乗せレストランに向けて8を走らす。

何気ない会話が楽しい。

レストランに到着し予約を伝え席に付く、この店は安くて美味しく上品でお気に入りだ。

食事を済ませ、再び8に乗り込む。まだ少し時間が有るので夜景を見に行こう、と誘ってみた。

展望台までは軽いワインディングロードが続く。横Gを最小にすることを心掛けて上る。ショートストロークがシフトチェンジの楽しさを教えてくれる。
2-3-4の繰り返しに飽きない…。

展望台に着き、N子と一緒に夜景を眺める。全てが美しく感じる…。



こんな感じですが、いかがでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さらば、愛しきマツダ(RE) 更新情報

さらば、愛しきマツダ(RE)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。