ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ポルトガル料理研究会☆コミュのフェイジョアーダ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポルトガル料理レシピー5

■フェイジョアーダ(うずら豆と豚肉の煮込み)
 ポルトガルではいろんな肉料理があるようですが、豚肉の料理が多いようです。塩漬けにしたものや、腸詰め、生ハムなど、加工し保存性を高めたものもあります。
 さてこの「フェイジョアーダ」ですが、ブラジルでも国民的料理として有名ですね。ブラジルではアフリカから連れてこられた奴隷が主人が捨てた豚の耳や足や尻尾を豆と一緒に煮込んだ料理と言われてきましたが、最近ではヨーロッパから伝わったとも言われています。ブラジルはポルトガルの植民地でしたからね。
 しかし、日本人の男性は豆料理が苦手な人が多いですね。多分日本の豆料理というと甘く煮た豆を思わせるからではないでしょうか?それに比べ、アフリカやヨーロッパ、そして南北アメリカも豆料理をよく食べます。お袋の味と言っても良いくらいです。この「フェイジョアーダ」で豆料理に開眼して欲しいものです。

★材料(4人分)
うずら豆・・・300g
豚バラ肉(ブロックが良い、肩ロースでも良いが安い方で)・・・300g
ベーコン(出切れば厚切り)・・・50g
ドライソーセージ・・少々
にんじん・・・1本
玉ネギ・・・1個
トマト缶(細かい物)・・200g
にんにく・・・1かけ
オリーブ油・・・適量
塩・・・少々
黒こしょう・・少々
パセリ・・・適宜
●作り方
1.豆は約1日水に浸けて柔らかくなるまで煮て、煮汁は取っておきましょう。
2.豚肉は食べやすい大きさに、ベーコンとドライソーセージも適当な大きさに切ります。玉ネギはやや大きめのみじん、ニンニクはみじん切りにして、にんじんは輪切りにしておきます。
3.鍋にオリーブオイルとたまねぎ、にんにくを入れて火にかけ柔らかくなるまで炒め、豚肉、ベーコン、ドライソーセージ、人参を加えて炒めトマト缶を加えます。
4.最後に豆を入れて豆の煮汁をひたひたになるまで注ぎ、塩と黒こしょうで味付けし。30分位全部が柔らかくなり味がなじむまで煮込みます。ベーコンやサラミから塩味がでるので、塩は控えめに・・・味をみながら調整しましょう。
5.お皿に盛り付けて、オリーブオイル少々を回しかけ、パセリを散らせて出来上がり。
★参考に!
 ブラジルのフェイジョアーダの様に、豚の耳や豚足を入れても良いでしょう。一度茹でこぼして、臭みやクセを取り除いてからの方が食べやすいと思います。
 ブラジルではご飯にかけて食べたりしますが、パンを添えて食べてもいいですね。
残ったフェイジョアーダは、1人前づつ小分けにして冷凍しておいても便利です。大勢の友人が集まった席で皆でわいわいしながら、ワインとパンを片手になんてオシャレです。
写真は後ほどアップしますね!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ポルトガル料理研究会☆ 更新情報

☆ポルトガル料理研究会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。