ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊伎國見聞録コミュの続編 その8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
?聖母宮

 壱岐の北端にあって、神功皇后が、三韓征伐の帰路立ち寄り、異賊の首を埋めた上に建立されたものとされており、神功皇后と夫・仲哀天皇、皇子・応神天皇と、上筒男・中筒男・底筒男神を祀っています。

 本来は、壱岐の二の宮で、延喜式内大社に登録されるべきところ、何らかの手違いで登録から漏れてしまったと記されています。

 注目すべきは、シャコ貝を手水鉢に使用していることです。

 近年寄贈されたもので、その経緯については明示されていませんが、シャコ貝を手水鉢に使用する例は他ではみかけませんし、黒崎半島に近いこともあり、どうしても猿田毘古の手を挟んで溺死させた「ひらぶ貝」を連想させます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊伎國見聞録 更新情報

伊伎國見聞録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング