ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校給食の広場。コミュのすみません、ハンバーグのスチコンでの焼き方を教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、給食作りを始めてまだ4ヶ月程の初心者ですあせあせ(飛び散る汗)どうぞ宜しくお願いします。

冷凍のハンバーグなのですが、冷蔵庫での解凍のため全く解凍されていないため、まずスチームを2分かけて解凍し、栄養士さんからの指示書でコンビ160℃18分となっているのですが、中芯温度は92℃とかまで上がるのですが、時間をおいてハンバーグを割ると中身が赤っぽく、前任者のときに中が赤いとクレームがきたので、ハンバーグは私の中で一番気がかりなメニューですもうやだ〜(悲しい顔)
私も時間をおいて割ってみると、赤っぽく焼き直したことが2回程がまん顔

温度が上がっても中が赤っぽいので、スチーム2分矢印(右)コンビ160℃20分湿度60%矢印(右)ホット5分
で焼いたら中は赤くないのですが、さすがに栄養士さんから固いとの指摘がありましたあせあせ(飛び散る汗)

本当に初心者の質問で申し訳ないのですがスチコン何度で何分と湿度を教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

食数は500食位で、スチコンは一般的な10段のです。
明日またハンバーグがあり、明日はチーズをのせてチーズハンバーグですあせあせ(飛び散る汗)

すみません、宜しくお願いします。

コメント(9)

初めまして毎日の業務おつかれさまです。スチコンのハンバーグですが中心温度が上がっていればといといさんの調理方法で大丈夫ですよ!中が赤いのは玉ねぎなどを混ぜ込む料理によくありますが、玉ねぎに含まれている硫酸塩が肉のミオグロビンと反応してニトロソミオグラビンというピンク色に変化してしまうためです。農林水産省のHP等にもハンバーグが焼いても赤いで検索すると出てきます。栄養士さんでも以外と知らない人が多いので上手く伝えてください。
フラガール様

フラガール様、はじめまして。
アドバイスどうもありがとうございました顔(笑)

今までハンバーグのたびに、クレームがくるのではとヒヤヒヤして、中が赤いと焼き直しをしてハンバーグは時間ばかりがかかる気が重いメニューだったのですが、フラガール様のアドバイスでホッとしましま顔(笑)
これからは、自信をもってできます!

栄養士さんに伝えてみます!
本当にありがとうございました顔(笑)
>>[1]

コメント返信機能があるんですねあせあせ(飛び散る汗)
普通に投稿をしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
mixiも始めたばかりですみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

フラガール様、本当にありがとうございました顔(笑)
初めまして〜。遅いですがコメントさせてください
ハンバーグの中が赤くなるのは私も経験があります。化学反応とはいえ、知らない人が多いのでクレームはよくくるんですよね・・・

対策としてハンバーグを前日解凍したり、スチームの時間を延ばすか、コンビのスチームを多めにするとか・・・

ハンバーグ以外でも、玉ねぎと鶏肉のかき玉汁などでも化学反応が起こって、鶏肉の赤みが残ることがありますよ
初めまして〜。遅いですがコメントさせてください
ハンバーグの中が赤くなるのは私も経験があります。化学反応とはいえ、知らない人が多いのでクレームはよくくるんですよね・・・

対策としてハンバーグを前日解凍したり、スチームの時間を延ばすか、コンビのスチームを多めにするとか・・・

ハンバーグ以外でも、玉ねぎと鶏肉のかき玉汁などでも化学反応が起こって、鶏肉の赤みが残ることがありますよ
>>[4]

コメントありがとうございます顔(笑)

ハンバーグの前日解凍しておいてくれたら楽なのにとは思うのですが難しそうなのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
スチーム長くかけてみようと思います顔(笑)

クレームを受けるのは、調理した人間でなく栄養士さんがクレームうけなければならないので、申し訳ないのでクレームはできれば避けたいですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
やきめを付けて、むしてら、どうですか
>>[7]

あっ!!逆にですね表情(嬉しい)
コンビで焼いてからスチーム、その発想全く思いつきませんでした顔(笑)
栄養士さんに提案してみます!

ありがとうございます、皆さん色々考えて工夫されていて勉強になります顔(笑)

コメント、どうもありがとうございました顔(笑)
給食調理は量が多く失敗が許されるないので緊張の日々ですよね
私は病院で毎日100食前後の調理を一人でやっています

基本冷凍ものは冷凍のまま加熱しないとダメです
冷凍ハンバーグであればコンビモード200℃で7分加熱したら、後は電源を落として更に余熱で加熱します

取り出して盛り付けるまで入れとけば保温にもなりますので、そのまま放置しておけばいいんです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校給食の広場。 更新情報

学校給食の広場。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。