ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校給食の広場。コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
給食作ってもうすぐ2年目ぴかぴか(新しい)

給食作るのすごく大変だけど楽しいですょねグッド(上向き矢印)

仲良くしてほしいですほっとした顔

コメント(244)

初めましてー´∀`*
給食大好きです!
鍋に大量のカレーを見ると興奮します←笑!

給食の仕事をはじめて3年たちました♪
この仕事が大好きです!
みなさんといろんなお話しができたらと思います(*^^*)
どうぞよろしくお願いします☆☆
はじめまして。学校給食を作っています。大量調理です。3年目になりました。
はじめまして!リサと申します♪

今年1月から学校給食の調理のお仕事してます(*^▽^*)

体力要るし、朝も早い。でもすごく楽しい!
やりがいのある仕事だな〜って思います。
いろいろ情報交換出来たら嬉しいです。
よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
はじめまして(^^)
中学の栄養士です。臨時ですが、いろんな学校でやってきて、9年目になります。
よろしくお願いします!!
始めて、4月に学校給食委託会社で働いています。今まで社員食堂、老人ホームでの経験はあったのですが学校給食は始めてです、あまりの衛生面の厳しさに唖然…
食材は全て国産、野菜は全て手切り、こんなのまで手作り!?っていうのまで手間暇かけて作業しています、正直、不安と新鮮で楽しいのとで少しとまどっています…
そういうことで皆さん色々アドバイス宜しくお願いします♪
はじめまして よろしくお願いいたします。
はじめまして。
夏休み明けから、小学校の給食調理しています。
調理師ではあるけれどペーパーで、何も解らず、今までの経験など一つも役に立たないなか、なんとか勤めて3ヶ月目を迎えられそうです…
先輩方、同じような方と、お話していけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
初めまして!
給食の仕事を始めて4年目になります^ ^
よろしくお願いします!
はじめまして。高校調理科卒業後飲食の仕事に携わる事が多く、1度異業種に転職しましたが年齢的に最後の転職活動と考え、学校給食の委託の会社から正社員としての内定は頂きましたが、正直悩んで降ります。
学校給食調理師としてのスキルはどの程度のレベルがもとめられますか?是非、現場で働いている先輩方の生のご意見聞かせていただければ有難く思います。よそしくお願いします!!
はじめまして。学校給食に勤めて今年で3年目になります
よろしくお願いしますウッシッシ手(パー)
初めまして!!
4月からセンターで調理員をしています。 
一日に3500食程作っています。

宜しくお願いいたしますp(^-^)q
>>[204]
はじめまして!その後お仕事続いてますか?
私も今月から始めるのですが、あやまむさんのコメントを見て自分と似ていたので気になりコメントしました!
ミクシィもまだされていますでしょうか?
私はとても久しぶりに来ました!
寒いですね、調理場の端や洗い場の端の床が凍ってます。最近は1サイズ大きい長靴にしてヒートテックタイツと白衣の下にヒートテック半袖を着てます。みなさんどうしてますか?洗浄は使い捨て手袋の上にロング手袋をしてます。さすが前掛けは1枚ですけど。
はじめまして。
まだ給食のお仕事はしてないのですが、始めようと思いながら早半年。
新天地に引っ越してきて、旦那は遠くに単身赴任。
私と4年生の娘ですんでいて、頼る人はいない、実家は遠い。
ローンも始まり、稼ぎたいけど、春休み、夏休み、冬休みに家にいてほしいと言われ、これはもう給食のおばちゃんしかないじゃないかと、思いながら、女の職場、キツそうな仕事に一歩踏み出せず悩んでいます。
引っ越す前は内職をしていましたし、転勤族なのですが、患者に住んでいたし、それなりに友達もいたので大丈夫でした。
マイホームになり、友達に出会える機会もなくモンモンとし、働きたいです。
>>[232]
こんにちはわーい(嬉しい顔)学校給食の委託会社の学校給食課 課長をしてます。学校に通っている小さなお子様がいらっしゃる方にはとても良い仕事だと思います。けして楽ですよとは言えない仕事ですがなんのお仕事も大変なので職種というよりやる気とどこに自分の生活サイクルとか条件に合うかと言う事に重きをおいて、嫌なことを考えるより良かった部分にやりがいを感じていただけると長く勤めていただけると思います!頑張ってくださいね
>>[233]
ありがとうございます。
まだ応募してなかったのですが、新年度に応募しようかと。
ですが、こんな状態になり、ニュースでも給食の材料が残っているとか言われてますが大丈夫ですか?
本当にどんな仕事も大変だと思います。
もともと大家族ではないので、たくさんの食材を扱ったこともなく、ただ普通の主婦なので出来るかどうか分かりませんが、やるからには頑張りたいです。
>>[234] 大丈夫ですよ!給食の食材とかは給食委託業者にはあまり影響なくできてますよ!新学期には仕事を始めるなら健康診断や検体検査など仕事を始めるまで2週間くらいかかるので早めにお近くの所に聞いてみたほうがいいですよ!頑張ってくださいね!
>>[235]
なるほど。
普通より検査をちゃんとしないといけない気がしますね。
ちょうど人間ドックを受けたばかりです。
引っ掛かったから病院に行きたいけど、子供を留守番させることもできないし、預けられないから行けないけど涙
はじめましてー
やっと夏休み突入しました!
今の現場、栄養士が無能過ぎて辛いです。
料理の常識が通用しない!
調理方が間違ってるのに、最良の結果を求められる。
変えたほうが良くないですか?と言っても聞く耳無しです。
会社変えよーかなぁ🤔
はじめまして。
私も給食センターで働いて2年目です。
覚えること、決まりごとが沢山あって辛いです(^_^;)
はじめまして
今まで代替えとして主に洗浄をしていましたが4月から4時間のパートになり、悪戦苦闘の日々です。
所属する会社がもっている小中学校に行って言われた作業をしていたところから自分で自分の仕事をする日々で、仕事の組立方で効率を上げたりというのは面白いです。

が、各施設によって些細な違いがあり、混乱もしています。
先週は割卵事にロング手袋が要るのか要らないのかという点で「不要」と断言されてしまいました。
また、冷蔵庫にしまう物についても独自のルールがあり、「何度でも聞いて確認して」という割に不安だったので確認でちょっと尋ねただけで「そんな事もまだ覚えられないのか」というニュアンスで返答されてしまい、聞くことをためらってしまう雰囲気です。
はじめまして。
学校給食委託会社の調理員パートとして4年目です。食数は2000食です。最近、社員とパートの仲が悪く、毎日の配役に疑問だらけです。
社員の中に自主退職させたい人がいるらしく、いつも過酷な配役になっています。
衛生管理もパートから見てもゆるく、ただただ仕事を早く終わらす為の手抜き作業にみえます。
このような、雰囲気、手抜きを誰に相談すれば改善できるのでしょうか。
>>[241]
はじめまして。
お疲れさまです。1箇所でもやり方を覚えるのが大変なのに、色々な仕事場に行かれてるなんて。
想像しただけで大変です。
卵の割卵作業でロング手袋をしないところがあることに驚きです。質問をしにくい、というのもこの仕事あるあるですよね。
自分が理解できるまで、何を言われようと聞くことをあきらめないでくださいね。
はじめまして
春から小学校の調理員パートとして働き始めました。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り219件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校給食の広場。 更新情報

学校給食の広場。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。