ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MO使ってます。コミュの【総合】はじめましてトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてのご挨拶はこちらのトピを利用してくださいませ。

まずはお気軽に挨拶からどうぞ。(笑

コメント(67)

はじめまして。

家でネットをはじめるパソコンを買うとき、
MOドライブ付きを買いました。FMVでした。
もう、10年以上前の話です。
今はバイオを使っていますが、MOドライブは
USBで、640モノを使って、ハードディスクの
中を整理するために使っています。

そのFMVを買うときには、FMVの雑誌を買ってきて
よーく吟味していたら、絶対MOドライブ付きを!と
言う気持になったのでした! それからですねMO好きは。

よろしくです。
はじめまして

MO使ってま〜す
ドライブもメディアも 結構沢山持っていたりします^^;

時々お邪魔させて頂きますので 宜しくお願い致します
はじめまして。
 いい感じの性能でいい感じの値段で出てた特価中古PCを購入
 ↓
 お、なんかフロッピー増設されてるじゃん(最初はこの程度の認識)
 ↓
 よく見たら「光磁気ドライブ」……MOかっ!
 ↓
 ジャンク扱いの230MBメディアを格安で発見、動作確認用にと数枚購入
 ↓
 WikipediaでMOの項目を見る
 ↓
 MOマンセー化(ぇ
という流れをたどってここへやってきました(^^;
今のところ、メディア価格以外に不満が出ていないのがすばらしい。
周囲で使っている人間がほとんどいないのがなんか悲しいですが、地味にお世話になります。なっていきます。
こんなんですけど、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

2年ほど前から、デジカメ画像の保存用にMOを使っています。
ドライブは富士通から発売されていたカードリーダー搭載の1.3GBモデルです。
液晶画面も付いているタイプの方です。
これはなかなか使い勝手が良くて、旅先に持って行ったりもしています。

MOに保存するとホッとできるというか、CD−Rに焼いたりすることと比べて安心度が違いますね^^

そのあたりがMOを使ってる理由のひとつなのですが。。。

ただ、デジカメの画素数の増加に伴って、使ってるメモリーカードの容量も増えていっており、1.3GBの容量ではちょっと少ないな、と感じています。

ということで、近々2.3GBのドライブを購入しようと考えています。
調べてみると、アイオーデータとロジテックから発売されているようですが、どちらが良いでしょうか?
Belさんお返事ありがとうございます。

アイオーデータ、ロジッテックのどちらもヨドバシ価格では29800円と同じですね。
ただ、アイオーデータには仮想CD,FD機能搭載の4万円以上するモデルもあるようですが。。。

そういう機能は必要ないので、バンドルソフトやデザインで決めようと思います。

ところで、一般的にはMOは最近あまり使われてないと言われてますが、デザインやDTP関連、会計業務関連では今も良く使われてますね。
何しろ、耐久性や信頼性の面で、他に代わりうるメディアが未だに存在しないということですから。。。

これからもMOを末永く使って行きたいと思ってます。
酒酎独さんはじめまして。

以前は640MBのドライブが7万円もしてたのですかー!
高かったんですね。
今では1万5千円ほどで買えますし、メディアは500円程度ですよね。

オーバーライト対応は専用メディアが必要とのことですが、現在は入手できるのでしょうか?
お店では見かけませんが。。。

それから、容量ですが、確かにDVD並みになってほしいですね。
ブルーレイディスクに使われてる青紫色レーザーを用いると、容量はかなり増やせるはずなのですが、今のところメーカーは開発してくれそうにないですね。

もっとMOユーザーが増えれば良いのに・・・って思います。
どーも
KAOのメディア 自分的には極普通です^^;
MOが全盛期だった頃、中でも230MB辺りに様々なメーカーが
メディア販売に参入していましたね〜
今私の手元にあるメディアで現在販売を止めているメーカーとしては
(フィリップス、ヤノ、イメーション、ソフマップなどの有名所は別にして^^;)
京セラ、ビクター、九十九電機、シャープ、東ソー、加賀電子、テクサ
ロジテック、リコー、出光(←ガソリンの)、テックパーツ、サンワサプライ
住友3M、アイシーエム、シーピーセニット、OAシステムプラザ
タカミヤ、メモレックス・テレックス、パルテック、ロアス、DOT、T・ゾーン
中でも非常に入手困難なパナソニックはちょっとだけ自慢・・って誰にするんや!
追記です
京セラが発売していたMOメディアで面白いものをちょいと紹介

○WinとMacの両方で使える混在フォーマットのディスク
「RINGOWIN」(ソフト名)
○ディスクをドライブにセットするだけで事前登録したデータを自動起動する
「MO AUTOPLAY
Belさん

>なお5インチMOの正常進化?のUDOは青色レーザーで
>現在両面30GB、年内に60GBが登場するそうな。

UDOをちょっと調べてみました。
シェルは5インチMOとほぼ同じ形状だそうですが、
記録原理が相変化なんですね。
ということは、ブルーレイやHD−DVDに近い
ものですね。

というか、ドライブが60万円じゃ手がでません(苦笑)。


酒酎独さん

>その外箱が残っていまして、
>何と!定価が¥110,000となってましたわぁ〜(゜O゜;)ヒエーッ!

10年前で11万円もしたのですかー!!
高価なものだったんですね。
今では2.3GBのが3万円で買えるので、良い時代になった
んでしょうか。

>それだけ高価なものを、SCSIボードがダメになった
>からといって、廃棄するのは勿体無い!ってことで、
>今、こうやって使っています。^^;

そうですよね。
是非、末永く使ってください。
MOの将来のためにも!
始めまして。今井と申します。

最近ヤフオクで売られていた640メガ対応で内蔵型の富士通のドライブを2000円で購入しました。

使い勝手が良いのと非常に高い信頼性であるということから思い出の写真の保存に使おうと買ったんです。

転送速度もそこそこですし、思っていたよりも使い勝手が良かったです。こんな素晴らしいメディアをもっと早く導入していればと思いますw
 はじめまして、のぞみです。MOはなだかんだいって10年くらい使っています。MOは機械の使い方が全くわからない(CDなんて難しくて書き込みできない)うちでも簡単に使えて便利です。
 ところで、セキュリティー機能がついた1.3GBのMOを大量に欲しいのですが、5枚セット等を見たことがありません。誰か見たことがある人はどこで売っているのか教えてくれませんか。
tshさんへ
 別の機能は必要ないですよ。
 情報ありがとうございます。次に秋葉原に行ったときに探してみます。
はじめまして。
MO-I1300FB メーカー BUFFALO ドライブ オリンパス製
内蔵式 を利用しております。
(他に SCSI の 230MB 外付けドライブもあります。)

利用方法…*.MP3 *.WMA アプリケーションの環境ファイルかな。
        これ以上のことは言えません。
        (^^;

 確かに、メディアの売っているところは限られてきましたね。
ヨドバシさんだと、少し前にDATやZIPも売っていたような。

初めまして(´ω`)

大学一年ですけど買わされたUSBメモリがバカみたいに壊れるのでMOに乗り換えましたww

古い内臓型ですけど現役ですww


フロッピーの厚さが二倍ぐらいなだけなのにフロッピーとは天と地よりも差があるMOにばんざいヽ(・∀・)ノ
ヨドバシに行け640MB〜2.3GまでMOディスクが普通に売ってるので、まだ大丈夫かなとは思っているのですが・・・

MOに保存するのは安心感が違いますよね

ただ、ドライブをいつまで製造してくれるのかが心配ですが・・・
先日、約10年間使用した外付けMOドライブがついに壊れました。
代わりのMOドライブを近所のJoshinに買いに行き、初めてMOが
廃れていることに気づきました。あせあせ
やはりコンパクトで大容量のUSBメモリーの普及が原因でしょうね。

しかし、うちの職場はコンパクトで紛失しやすいUSBメモリーは
使用が全面禁止されているので、職場へ自宅で作ったファイルを
持ち込むには、未だにMOで持ち込むのが便利です。ファイルの
持ち出しは原則禁止されているので、自宅から職場への一方通行
ですけど。
>>64 vamp_sweetheartさんへ
私も内蔵ATAPIですがオリンパス製1.3GBドライブを持っております。
うちのオリンパス製ドライブはたまにメディアのマウントに失敗する場合があり
ました。

でも、クリーナーディスクを使うと不思議と暫くの間正常にメディアを認識
してくれるようになります。まだ買ってから3年ほどしか経過していないのです
が(^^;
メディアが正常にマウントされればエラーなどは一切無かったです。
はじめまして、昨日からMOユーザーです。
以前から外付けのMOドライブ(SCSI)はいただいて持っていたんですが、メディアを買っていなくて…
それから最近IODATAの世界最小最軽量タイプのMOドライブ(多分富士通のDynaMOのOEM)をゲットしたことや
昨日、近くの家電量販店が閉店で展示・在庫半額セールをやっていたので、三菱とソニーのMOを11枚買いました。

はじめましてMOを使いましたが、便利ですね(^-^)

デジカメデータや、大切なデータのバックアップ用途で使うので、書き込みや読み込みが多少遅くても気にならないし、やっぱりMOなのでCD-Rに入れたりするより安心ですし(^-^)

それにライティングソフトを使わなくても、ハードディスクと同じ感覚で使えるのでいいですね(´∀`)
はじめまして。

 外付けSCSIの旧ICM社製230MOドライブを使っています。
壊れたら640MBのMOドライブを買おうかなと思っては居ますが
中々頑丈で壊れません。

 最近はSCSIインターフェースのMOドライブも
見つけ難くなっているようで。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MO使ってます。 更新情報

MO使ってます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング