ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原始仏典(ダンマパダなど)コミュの沈思するゴータマ・ブッダ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「このように私は聞きました。
ある時、釈尊はネーランジャラー川のほとりの山羊飼いの木の下にいらっしゃいました。覚りを得られて間もない時のことです。
釈尊は人影のない所で沈思していらっしゃいましたが、次のような考えが浮かんで来たということです。
『私が覚ったこの法はとても奥深く理解しがたいものであり、滅多に覚れるものではない。
静かであり卓越していて思考を超えている。
まことに微妙なもので本当の賢者でなければわかりえないだろう。
ところが世間の人たちときたら、五つの感覚器官の対象をもっぱら楽しみとし、それを喜び、夢中になっているばかりだ。
こういう人たちには、〈これによってかれがある〉という縁起の理など理解できないだろう。
また、〈すべての存在が止滅すること、すべてのとらわれが捨てられること、愛着がなくなること、肉欲から離れること、煩悩の消滅すること、それが究極の安らぎである〉という道理も理解できないだろう。
たとえ私がこの法を説いたとしても、誰も理解できないのだとしたら私にはくたびれ損ではないか。
私に苦悩をもたらすだけではないか。』
そして次のような聞いたこともない不思議な詩句が釈尊の心に浮かんで来たといいます。
『私が苦労の末に覚りえた内容を世間の人たちに説いて一体何の得があろうか?
むさぼりと嫌悪に引きずられている人たちにこの法はたやすく覚ることができない。
常識からかけ離れており、精緻で奥深く、理解しがたいこの微妙な法は、むさぼりに汚されており、幾重もの愚かさの闇におおわれた世間の人たちに理解することはできないだろう。』
釈尊はこのように考えて、その心は進んで説法することよりも、ひきこもって瞑想することに傾きました。」

コメント(11)

>むさぼりと嫌悪に引きずられている人たちにこの法はたやすく覚ることができない。常識からかけ離れており、精緻で奥深く、理解しがたいこの微妙な法は、むさぼりに汚されており、幾重もの愚かさの闇におおわれた世間の人たちに理解することはできないだろう。


本当にそういう側面は確かに私たちにありますね。
私たちはよくよく精進しなければならないし、
何度でも何度でも決心し直してブッダの教えに向き合わななければなりませんね。
>>[003]、ありがとうございます。


>第四禅とか六神通は体験して初めて、四諦の法門が理解出来ます。そんな話を平凡な人に語ってもオカルトとしか受け止める事が出来ません。


そんな話というのは四諦の法門のことでしょうか。
それとも第四禅とか六神通のことでしょうか。
あるいは両方とも、普通の人々にはオカルトのようだとおっしゃっているのでしょうか。
>>[005]

いえいえ、ぼくに対して失礼とかそんなことは全然ありません。
ただターラーさんの言葉の主旨をもうちょっと詳しくうかがいたかっただけです。

ぼくはターラーさんがおっしゃるように難しい精緻な話となると(特に部派仏教時代に精緻化されたような教え)、確かに今の普通の人たちには大変とっつきづらいものになると思いますが、
話の仕方によっては、仏教というのはとても理性に親しみやすい教えで、
普通の人たちにも受け入れられる可能性がとても大きいと思っています。
>>[007]

確かに一口に仏教と言っても、インドでさえブッダが直に説いたものと、部派仏教のものは微妙に違うし、
さらに大乗仏教の展開や中国、日本へ渡ってからの展開もあれば、東南アジアのものやチベットのものなどもある。
どれを選ぶか、どれを重視するかによって真面目な仏教徒どうしでさえ、議論になりうる。

ぼくの場合、そうした仏教の比較研究が本筋でもないし、ただ自分が仏教を理解する過程でそれらのさまざまな展開を参考とさせていただくこともありますが、
何より自分にとって本当に自分を律し高める助けとなるか否かという観点より、教えに耳を傾けるばかりです。
>>[009]

原始経典だけでもブッダの口からさまざまなことが教えられているから、
丁寧に真摯に向き合うなら、ほんと私たちの生活を一変しうるものですね。

四念処は、その修行だけで最高の悟りに至ることができる(一乗道、ekayana magga)と説かれるほど、
実践においてとても重要であり、
したがってまた、多くの人が中途半端にしがちなものですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原始仏典(ダンマパダなど) 更新情報

原始仏典(ダンマパダなど)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング