ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「作って食べる会」お料理集コミュの「グージェル」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シュー生地をお菓子ではなく、おつまみの様に頂くグージェル
基本は、チーズとベーコンですが、様々なバリエーションが作れます。
シュークリームの様に、膨らまない心配もなく、焼きっぱなしで頂けるのも
嬉しいですね。
シュークリームを作った時、残った生地を使うととっても便利。
同じ生地で、デザートとおつまみ…2つの味が楽しめます。

ビールやワイン、シャンパーニュとの相性もとても良いので、
沢山作って、パーティーのオードブルにしても素敵です。

……………………………………………………………………
シュー生地

【材料】
牛乳…250g
無塩バター…100g
塩…ひとつまみ
グラニュー糖…ひとつまみ
薄力粉…150g
全卵…L玉41/2個(約225g)

具材

ピザ用チーズ…50g
ベーコン…50g
パセリ…適宜
塩、黒胡椒…適宜

ピザ用チーズ…50g
アンチョビ…50g
玉ねぎ…30g
パプリカorカイエンペッパー…適宜
塩、胡椒…適宜

ピザ用チーズ…50g
ドライトマト…20g
オリーブ…30g
塩、胡椒…適宜

※シュー生地の作り方は、シュークリームのページを参照してください。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32020792&comm_id=2981086

ベーコン、アンチョビ、ドライトマト、オリーブは粗いみじん切りに
玉葱は、みじん切りにしておきます。

1・シュー生地が出来あがったら、3等分にして、それぞれの具材を入れて、ざっくり混ぜ合わせ、塩、胡椒と香辛料で味を整えます。この時、少し塩は強めにした方が良いでしょう。

2・温かいうちにそれぞれを1.5〜2cmの少し大きめの丸口金を付けた絞り出し袋に入れて、天板に間隔を開けて丸く絞ります。絞り終わったら、更に胡椒を挽いて、200℃のオーブンで約15分焼いて、膨らみ具合を見て、それから150〜160℃に温度を下げて10〜15分、様子を見ながら、全体で30〜40分位で焼き上げます。
焼けたら、熱々のうちに頂きます。

………………………………
・これ以外にも、ツナ、コーン、コンビーフ、海苔等、ピザのトッピングの様に、色々な具材で作る事が出来ます。
また、生地にカレー粉を入れたり、青海苔を混ぜてみてもおもしろいかも知れません。
・生地は、棒状やリング状に絞ったりと色々な形に出来るので、具材の違いで形を変えると見た目も楽しいです。スプーンで落としたりしても良いでしょう。
・生地を絞ったら、全体にパルメザンチーズを振りかけたり、カイエンペッパーや胡麻、青海苔を振っても良いでしょう。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「作って食べる会」お料理集 更新情報

「作って食べる会」お料理集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング