ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊都国コミュの染井

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
染井圓覚院の南にあり。
神功皇后白糸の鎧を緋に染め給ひしに緋に染まりし井と云ふ。
境内方三間、井は方五尺、周囲に石棚を繞らす。
表門に鳥居を建てあり。
寛永四年霊鷲寺端岸の修補に係る由を記せり。神后染めたる鎧を上の山なる松樹にかけ干し給ひける松鎧掛の松とて慶長の初まで大木ありしが今は枯れて無し。
其松ありし所より十五町餘に緋威の石とてあり。
其石長さ五間高さ二間、上の平らなる所畳三枚を敷くべし。
少しく傾ける所は六畳を敷くべし。
薬師堂の後山に旗染松とて大なる松ありしが明治六年五月倒れたり。

コメント(1)

染井神社:
大字大門の内染井字谷川にあり。
祭神熊野三柱大神、彦火火出見命、豊玉姫命、息長足姫命。
祭日舊九月十八日。

子供の頃からやけに立派な石垣の民家だなと思っていた河原さんは染井神社の氏子総代でした。
鎧掛ヶ松はすでに枯れていますが、境内に倒木が残っています。

熊野三柱大神が祀られていることから合点がいったのですが、染井の人々は修験道者の末裔との説があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊都国 更新情報

伊都国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング