ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒曜石大好き♪コミュの黒曜石の入手方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
探してみると、パワーストーンの類ですと結構あるんですが原石そのものとなるとあんまりないみたいですね。

http://www.engaru.co.jp/tani/

ですと、北海道白滝産の黒曜石が500円/kgだそうです。

島根県隠岐島の八幡黒曜石店では、原石や加工品も購入出来るようです。
http://fish.miracle.ne.jp/koji/takumi.html

今もあるかどうか分かりませんけど、数年前には、東急ハンズの鉱物コーナーで、メキシコ産黒曜石を使って作った鏃(やじり)のレプリカが売っていたんですけどね。

コメント(13)

>うさ子さん

こんにちは。ようこそ。

私は現場では石器はほとんど見つけたことないです。石鏃とか見つけてみたいですけどね。

鹿児島の黒曜石の画像とかあったら、是非アップしてください。よろしくです。
はじめまして。
アメリカのとある大学で石器の実験考古学をやってる者です。
私も中米の考古学をやってます。
足跡からこちらにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。
私が好きなのはやっぱりオレゴン州バーンズのクリーム色っぽい緑の黒曜石ですね。もさんの写真にあるパチューカも捨てがたいですけど・・・
はじめまして。何となく辿り着きました(笑)
近所で黒曜石の原石を拾うことが出来ます。
子供の握りこぶし程の大きさで、写真のように靴箱一杯になってしまいました。
場所は都会の真ん中、横浜の巨大競技場の駐車場です。
何処の産地か、なぜ砂利に黒曜石が大量に混入しているのか全く判りませんが、怪しい輝きに魅せられています。

よろしくお願いします。
はじめまして こんにちは
私は子供のころ黒曜石の鏃を拾って以来黒曜石が好きになりました。

先日 職場に新しく駐車場が増設され、何故か時々砂利に混じって黒曜石が見つかります。
まだ3個ですが、おかげで駐車場では下を向いて歩いています。
↑ピュアさんと同様ですね。
どうして砂利に混じるのか、何処の産なのかとても不思議です。
時鳥さん、こんにちは
こちらの駐車場の黒耀石の原石は丸くなってるので、川原の砂利だと思います。
中にはソフトボール大のものもあったんですが
工事中にローラー車に潰されちゃいました。
勿体ない!
こんにちは、管理人です。書き込みありがとうございます。

>ピュアさん
横浜でしかも大量ということになると、おそらくそれは黒曜石ではなく何らかの人工のガラス(もしくは何らかの廃棄物)だと思います。以前に私も見かけたことがあり化学分析したことがあるんですが、大量に鉛が含まれていたり明らかに天然ガラスではない組成でした。細かく見ると小さな空気の泡みたいなのがたくさん入っていませんか?また透かした色は緑色とかじゃないでしょうか(日本では緑色の黒曜石は知っている範囲では産出しません)?ものによっては炭化した有機物が含まれているものがあったりします。実際に見てみないと分かりませんが、もしこれらの特徴に当てはまるとしたら、限りなく人工ガラスである可能性が高いです。

>時鳥さん
場所はどこでしょうか?黒曜石原産地の付近を流れる川には黒曜石が流れ込みそれがジャリに混じったりしますので、もしどこかの黒曜石原産地のそばでしたら、本物の黒曜石の可能性があると思います。人工ガラスの見分け方は上に書いた通りです。一度割ってみて断面とかを観察してみてください。
はじめまして
神奈川で旧石器を研究しています。
最近、ミクシィはじめました。

黒曜石の原産地を歩くのが好きです。

よろしくお願いします。
昔に北海道の帯広近くの上士幌で住んでいました。
牧場の畑に野球ボールからソフトボール位のがよく落ちていましたよ!

近くの道の駅で一個300円で売っていたときは絶句しました…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒曜石大好き♪ 更新情報

黒曜石大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング