ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒曜石大好き♪コミュのはじめまして&質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
DUCKと申します。ガラスで作品をつくっています。

黒曜石の『石』と言う名前を持ちながら、ガラス状態である性質に
すごく興味を持っています。
しかし、黒曜石自体についてはまだまだ知識が浅いのでこちらで勉強させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

さっそくですが、質問です。
黒曜石を拾える、採れる場所があるときき
探しています。もしよい場所があれば教えてください!
また、このように拾いにいく場合、どこか特別な場所に申請したり
するのでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが、お教えください。

では

コメント(23)

はじめまして。

管理人の喝爺と申します。最近は全然管理していなくてすみません。

DUCKさんのプロフィールを見る限りでは関東圏のようですから、一番手近な原産地で良質なものが手に入るとしたら、長野県の和田峠でしょうか。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360953.0&l=1380922.0

の地図の東餅屋と書いてあるあたりの北側(地図上側)に和田峠の黒曜石原産地があります。ここから採取するのは、許可はいらなかったと思いますが。ザクロ石も取れる有名な場所なので、休日は黒曜石以外を目的に来ている方もいるかもしれません。
参考になれば幸いです。もし、出向くのが面倒であれば、このコミュニティの別トピックで黒曜石入手方法というトピがあります。ここに購入先のリンクが貼ってありますので。
喝爺様

地図までご丁寧にありがとうございます!
さっそく10月くらいに計画していってみようかと思います。
ちょうど紅葉の季節でもありますし、散策もかねて。
和田峠は初めてなのですが、何か「これは持っていった方がいい」ってものはあるんでしょうか?
MottyDiscJack 様

ありがとうございます!
ツルハシ持っていきます。

第一回目なので、どのような結果に終わるかわかりませんが、
後日採取の報告いたします。
>MottyDiscJackさん

多分、私の指している場所と同じところではないかと思います。リンク先地図の東餅屋と書いてある地点の上側に1434.5mの水準点があります。そのすぐ下あたりに北西方向に中山道から伸びる短い道路が書いてあると思います。それがMottyDiscJackさんのおっしゃる廃道だと思いますが、合っていますでしょうか?

>DUCKさん
もし現地で塊を割ったりするのでしたら、目に破片が飛びこんだりすると失明の危険がありますから、眼鏡は必須です。割った面はするどいので、手を切ることもありますから、バンドエイドなど簡単な救急セットも持参すると良いと思います。
モラルある行動は基本ですね。そんな事になっているとは哀しい事です。入る事を禁じられない様、私も節度ある採集を希望します。
>しゅんたさん
投稿ありがとうございます。最近、和田峠のあたりには行っていないので、どうなっているのか知らないので、重機まで持ち出す人がいるんですか・・・ひどい話ですね。私も気をつけます。

原石の話ではないんですが、一つ思い出したことがあります。黒曜石製の遺物(石器)などを拾う行為を表面採集(表採)と言うんですが、他人の畑に勝手に入って表採を行う人がたまにいます。実際、畑は耕作活動のために遺物が表面に上がってきやすく表採するには絶好の場所なんですが、無許可での表採はまずいと思います。特に長野の高原地帯などは、入植して厳しい環境から耕地を切り拓いた方もおり、余人には理解し得ないくらい土地に対する愛着が強いと聞いたことがあります。もし、表採をしたいと思っても、土地の所有者に必ず断ってから行いたいものですね。

しゅんさんのお話を読んでふと思い出したので、書き込んでみました。
黒曜石は火山の噴出物で、急激に冷えて固まったために
結晶構造をとることができず、ガラス質です。黒曜石
という名前の通り通常は真黒のものが大部分ですが、
北海道十勝地方で産出すつものは鉄分の多いところが
鉄褐色で紋様状となっており、大変美しいもので、
紅十勝と呼ばれて珍重されています。北海道に旅行
された折、十勝川の上流に立ち寄られれば簡単に
拾うことが出来ます。場所は地元の人に聞けばすぐ
教えてくれるはず(夏場はひぐまの出没に注意)。
このほかアメリカのロッキー山脈のふもとでは、別名
インディアンの涙とよばれている光にすかしてみると
半透明のものもあります。
なお、北海道の十勝石は採集に行かなくてもお土産や
でいくらでも売っています。また東京のミネラルショー
でも時々販売しているのを見かけます。
はじめまして。
黒曜石は限りのある資源ですから、勿体ないと思う気持ちは大切ですね。
将棋ではありませんが、わたしは数手先を考えながら割ることにしています。一個の石器が完成するまでにかかる時間は2〜4時間です。「大事に扱うこと」がわたしのコツ・・かな。
こんにちは。
もったいなくて割れないとのことですが、ニッシーさんの住んでいるところからでしたら、二上山のサヌカイト原産地が近いでしょうから、黒曜石よりまずサヌカイトでやってみてはいかがでしょうか?近い分手に入りやすいでしょうし、サヌカイトは黒曜石と同じガラス質の岩石ですので、割りやすいです。

お持ちだと思いますけど、大沼克彦著『文化としての石器づくり』は、石器作りをしたいのでしたら、必携だと思います。初歩的な割り方から解説していますし。石器製作のワークショップなどがあれば、それに参加して熟練者の技を間近で見るのも参考になると思います。

実際に割るのも大切ですが、考えなしに割ってもあんまり得るものはありません。遺物を観察して、どのように割っているかを理解し、その結果をフィードバックしながら作業するのが重要だと思います。頑張ってください。

一つ注意していただきたいのは、打ち割った破片です。もし河原などに廃棄しているのでしたら、遺物と混同される恐れがあるので、必ず不燃ごみなどの形で処理するようにしてください。すでにご承知かと思いましたが、一応念のため申し上げました。
はじめまして。

社会の教科書に載っていた黒曜石の石器を見て以来、黒曜石のファンです。
近くで拾える松脂岩を黒曜石と思い込み一生懸命石器を作ろうとして挫折した経験があります。

初心者ですがこのコミュでいろいろ勉強して行きたいと思います、どうぞよろしくお願いします。

さっそくですが質問です。
僕の住んでいる中部・奥三河地方から近くで黒曜石が拾える所を教えていただけませんか?
長野県の和田峠は意外と遠い事が判明したので・・・・・。
歴史に興味があるというより、この黒曜石に魅せられた人々を思い巡らすと、感動します。
管理人さん、皆さん始めまして。
黒曜石のことは若い頃から知っていましたが、極最近手に入れました。
私は黒曜石だと信じておりますが。
建築関連の仕事にかかわっていまして、仕事に差し支えるので場所は出せませんが、建築中の深い土中の中から見つけました。

ゴルフボウルくらいから手のひらサイズのがゴロゴロしていました、色はやや緑かかった黒です、割ってみると黒曜石の特徴である角が切れ味鋭い状態です。


永遠千代さん黒曜石は亡き友の形見として持ってます。
彼が小学生の頃、十勝川に拾いに行った石です。
十勝石は沢山有るのですか。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒曜石大好き♪ 更新情報

黒曜石大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング