ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安泰寺コミュの鳥取で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥取で何ををしてきたかを忘れないうちに・・・。

まず最初に、冬の薪ストーブ用に、

梨の木の枝が山になって積まれていたのですが、

それをチェンソーで短く切って、車に載せて、薪置き場まで運ぶ・・・と。

それから、枯葉を掃いて集めて、袋詰めして、堆肥にするので、運ぶ、と。

それから、チェンソーで切ると、木屑がたくさんでるんですが、それを掃いて集めて

袋詰めして、燃やす場所まで運んで、火をつけて・・・・でもあれって、

濡れてしまうとなかなか燃えないんですね・・・。煙かったっす。

それからお寺の裏庭の草とり、草刈り、植木の剪定、

本堂内の清掃、窓ガラス拭き、それから、田んぼにヌートリアというネズミのでっかく

なったようなのが、出現し、稲を食べられたとので、網を田んぼの周囲に張ったり、

大根の種も捲いたなぁ。

そこの和尚もう60代なのに、ぼくより動き早いし、体力あるし、

しかも休み知らず。一年の中でぼけっとする日ないみたいです。

昼休みも休んだらいいのに、ぜんぜん休まない・・・。

草取りなんかしてるし・・・。

それを見てたら、

「あぁ、これはわたしの休憩なんだ」

だって。

安泰寺では一時間近く休むので、内心「休んでくれーー!」と叫びながら、

泣き泣きいっしょに働いていました。

ほんと、動きっぱなしだった。

動いてないのは、寝る時と坐禅の時くらいだった、ほんとうに。(和尚は)

コメント(2)

いろいろありですね
あるがままというのも難しく
ひととあわせるのも気を使い
空梅雨でしょうかよい天気の
チョビット風強い週末の海でした

いき急いでいるような気もしますが
時間がないぞ、ぼやぼやしてたら
すぐに終わってしまうぞ
人の一生なんて
といわれても、
あるがまま、吹く風を受け入れようと
思います。あせってもこころのこたえは
深く沈んでも求めるものは、
そこにはなく、もっと広いところ
すべてを包む広いところに
その中の一粒に
あるがままの今吹いている風に
逆らうことなく
かな?
えらそうに書いてすいません
>たまさん
そうですね、あるがままを受け入れていくことができたら、ほんとうに楽だと思います。
あるがまま、あるがまま。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安泰寺 更新情報

安泰寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング