ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IHクッキングヒーターコミュの電気料金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトル編集しました [元タイトル:みなさまにお聞きした事がありお邪魔しました。よろしくお願いします。]


初めまして。
今月から一人暮らしを始めましたたくと申します。
今回はみなさまに電気代の事についてお聞きしたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

先月までは実家でガスコンロなのである程度の一か月の電気代金はわかるのですがIHコンロは全くわからず不安です。

写真にあるようにいつもhighで自炊しております。麦茶を沸かす時等もそうなのですが最初の3分間は1400wで後に1200wになるようです。
調理時間は一日15分も使ってないとは思うのですが一体いくらぐらいにあるのか不安で書き込みさしていただきました。

関西で一人暮らしをしている方、同じようにIHコンロで自炊している方、
一か月大体いくらぐらいの電気代になるか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

コメント(14)

たくさん

電気の契約は『従量電灯B契約』でしょうか。
であれば、1日15分程度なら\500〜\800くらいかと思われます。
 消費電力の平均を 1.3kW とし、毎日15分使用すると30日で 9.75kWh です。
 従量電灯Aの契約だと、平均の電力料金が22円くらいですから214.5円になります。

  9.75x22=214.5

 電気料金は使用量によって単価が変動しますので、使用量が少ないと単価も下がりますし、多いと上がります。
お返事ありがとうございます。
電気代はやはりそれぐらいになるんですねあせあせ(飛び散る汗)
わかりましたぴかぴか(新しい)ありがとうございまするんるん

明日にでもこのスレッドは削除させて頂きますね。
ありがとうございました。
管理人です。

コミュというのは、個人のものではなくて、メンバー全員の情報共有の場だと思っています。

たくさんにとっては解決した問題かもしれませんが、なっしゅびる。さん、峠の傘地蔵さんが、いくばくかの時間をさいて書込みをしてくださいました。

同じような疑問を持つ方が後から読んで解決する場合もあるかもしれません。

規約違反や、重複トピで無い限り、削除しないでいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
トピックの乱立になるやもしれぬと思い削除させて頂きますと書きましたが
管理人さんがそうおっしゃって頂けるならこのまま削除せず置いておこうと思います。

ご丁寧に書き込み頂いてありがとうございました。
たくさん、ご理解ありがとうございます。

新生活エンジョイしてくださいねクローバー
> ひろみ♪さん

コミュニティの管理ありがとうございます。
このタイトルのままでは後に同じ疑問を持たれた人も、タイトルから内容もわからず、同じようなトピックをたててしまい、また誰か親切な方の時間を割いたり二度手間になったりするのではないでしょうか?
管理人様の方でタイトルを適切なものに変えて頂いた方がコミュニティの利益になるとおもいます。
お手すきの際ご検討ください。
>★のんこ★さん
そうですね。了解しました指でOK
今月1時間煮込んだり…なんてしてたら電気料金2500円アップ((((;゚Д゚)))))))
扇風機もずっと使っていたけど、きっとIHだろうなぁ((((;゚Д゚)))))))
これからクーラーも使ったら…結構いきそうです( ;´Д`)
間違えましたあせあせ(飛び散る汗) 1500円UPの間違えでした( ;´Д`)
Re: >>[9] makiさん

 1時間煮込んだだけで 1500円ってことはないですよね。
 IHレンジの弱火だったら 100W 程度ですから 1時間の電気代は 3円弱くらいです。

 扇風機は、一般的な卓上扇で 1時間 1円くらいです。
>>[11] いつもありがとうございますm(_ _)m なんでこんなに上がってしまったのか…。・゜・(ノД`)・゜・。 1時間煮込んだり、麦茶2日に1回 3回分×10分(強火) 使ったり…IHを使う機会が多かったので、それかなぁっと思ったんですが…わからないです
誤解を招くような書き込みすみませんあせあせ(飛び散る汗)
Re: >>[12] makiさん

 IHレンジって強火にしたときの消費電力が大きいので電気代高そうに思いますよね。
 使用されているのでお分かりだと思いますが、強火にしていると短時間で湯が沸騰します。消費電力が大きいですが、短時間ですから電気代は大したことがないのです。
 それと、火力を弱めた時はインディケーターに比例して半分にすると消費電力も半分かと思い勝ちですが、実際には 1/2 にすると消費電力は 1/4 に 1/3 にすると 1/9 に(機種によっては異なりますが傾向として)と弱火にすると思っている以上に消費電力が下がります。

 油の調理だと止めた方が良いですが、煮込み料理だとタオルをマフラーを巻くように鍋に巻くと保温性がよくなって弱火で煮込めますよ。ガスレンジだと絶対に無理なテクニックです。
 ガスレンジの場合は燃焼ガスが鍋の周囲を登るので鍋全体の温度が上がりますが、IHレンジは底だけを加熱するので鍋肌の温度が上がり難いです。タオルを巻くと食品全体に火が回って良いかも知れません。

注意
 内容物によっては鍋にホットスポットができて極端に温度が上がり発火の可能性があるので、調理中はレンジ前から離れないようにしましょう。
 例えば大根をホーロー鍋で煮込んでいる時に大根が鍋底に張り付き、その部分の大根が炭化して空焼き状態になってホーロー鍋が融けたって事例もあるそうです。
>>[13] 本当に頼りになります タオル是非やってみます ありがとうございました
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IHクッキングヒーター 更新情報

IHクッキングヒーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング