ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

せどりコミュの本の発送料金あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本の発送料金について
私はアマゾンが主戦場なので、セット販売よりも単品販売が多いです。
そのため本の厚さや重さによって、送り方が変わります。

・2cmまでの場合、特約ゆうメールで発送します。
料金は500gまで@112円、1kgまで@159円、2Kgまで@239円、3Kgまで@348円です。
厚さ2cmで3Kgはおかしいですが8冊を平たく並べて送ったことがありますが3Kg近くになりましたね。

・3cmまでの場合、クリックポストを使います。1Kg@198円です。1Kgを越えた場合はレターパックライト@370円です。

・5cmまでの場合、クロネココンパクトを利用し持込みで@405円です。箱代が再利用できればもっと安くなるのですけどね。

・5cmを越えるとレターパックプラス@520円です。

レターパックを安く買える方法もありますが、単品で1Kgはなかなか出ないし、その手間賃よりも郵便局のお姉ちゃんの笑顔のほうがイイですね。(^^♪

コメント(23)

本の厚さが3cmまでで、重さが1Kgを越えた場合、
レターパックライトで87%増の倍近い送料になるんですよ。

この落差を何とかしたいのですが、お知恵拝借したいです。
私の場合もそこが難しいとこですね。
クリックポスト×2個で発送ってパターンもあります。
クリックポスト2個で発送出来なければレターパックプラスかゆうパックですね。

ごくまれにメルカリ出品の場合は、メリカリ系の発送方法。。
ゆうゆうメルカリ便?クロネコ系。とか使ったり。
いわゆる4センチまでならって発送方法かな。。
でもなんだかんだで私もレターパックプラスはよく使ってますね。
5センチ幅ぐらいまではいけるし4キロまでなんで。。


追伸

厚さ3cm以上の商品を最安値で送る方法記事あったので。。
悪までもメリカリの場合だけど。。。
ゆうパケットポストが4センチまで200円ってのは確かに安いね。
但しシールを100円で購入しないといけないので実質300円だけど。。

私の場合はヤフオクがほとんどなんで。。
一定額以上まとめて購入した場合は送料を無料にしたり、まとめてたくさん落札してくれた方には、
送料割引、無料、追加入札した場合も早期終了等々で。。
たくさん落札、入札した人に対しては、送料も安くしてるので送料負担してでも結果的には、利益がでるような出品方法を工夫してはいますねど。。




【最新!2021年度版】厚さ3cm以上の商品を最安値で送る方法

https://hazimete-furimamercari.com/mercari-quest/level5/3cmmore-cheapest-shipping/
>>[3]、ありがとうございました。

ゆうパケットポストの専用シールは郵便局で購入すれば20枚で100円なので@5円です。ローソンで買うと10枚75円で@7.5円となります。

ちなみにゆうパケットプラスの専用ボックスはクロネココンパクトと違い傷みが少なければ再利用が可能です。
メルカリに対抗してPayPayフリマが出来た時。。
2年前?3年前?の時は、送料を全額ヤフーが負担ってキャンペーンしてたので。。
大型の家電製品、送料だけで通常1000円以上かかるような送料考えたらゴミみたいな物をかったぱしから売ったけど。
最近は無いですね。

発送方法ってほんとたくさんあるので。。
メルカリ独自の発送方法、ヤフオク独自、ラクマでしか出来ない発送方法等々。

難しいね。

送料格安のキャンペーンとかまたやってくれるといいんだけど。

メルカリもヤフオクもこの方法で出品すれば、送料が安いってのはやってるんだけど。。。

ヤフオクの場合は基本送料込み即決価格で出品したら送料安いよ。
なんて感じなんで。

まあバランスですね。
ワイン飲んでるから何書いてるか自分でも不明。

ではまた。
>>[6]
メルカリの影響なのかヤフオクも送料無料出品が増えてきて良かったと感じてます。昔からヤフオクは品代が安くても送料が高くてイヤな気分でした。その点アマゾンは送料は257円で統一されていて安心でした(今は売主各自が決めているのでバラバラですが)。
>>[6]
郵便局と佐川がタイアップするので、どんなサービスが登場するのか楽しみです。
厚みが5センチ前後ある本をクリックポストで送る方法ありました。

メリカリで送料を節約する為にこういうことやる人たまにいるよね。。

本を半分に開けた状態で袋又はダンボールに入れて発送。。。

本が傷むでしょ。。

でも安ければいいって人もいるわけで。

私は絶対しないけどね。

中には本を裁断した状態で出品してる人もいるし。。

いろんな発送方法あるよね。

ちなみにこんな感じでべったと開いた状態で半分にして厚み5センチほどある本をクリックポスト用封筒で

メルカリ版ゆうパケットポスト。
厚み3センチまでになってるけど。。
郵便ポストに入るサイズであればOKみたいで。
実質4センチぐらいまでは発送出来るみたいね。

さすがメルカリさん。
3センチ以上4センチ以下の本、物はメルカリ出品もありかな??
送料節約出来るからね。
買うほうも売るほうもお互いウインウインみたいな。
アマゾンから「2000円以上の本は発送の際、追跡番号をつけるように」とのお達しが出た結果、
今まで特約ゆうメール112円で送っていたものがクリックポスト198円かかるようになった。
対策として2000円で出品していた本は1980円に値下げするようになった。
発送方法割合分析してみた。
私の場合なんですが
1.クリックポストでの発送が6割ちょっと。
2.レターパックプラスが2割前後。
3.ゆうパックでの発送が2割前後。

って感じ。
本がメインなのになぜゆうパックが多いのかっていうのは。。。
最低でも年間200個以上ってことでゆうパックの後納契約してるので。。
東海地区、関東、関西は基本レターパックプラスでギリギリ発送出来る50サイズ程度の本でもゆうパックで発送してるからです。

はい。
レターパックプラスの場合は金券ショップやオークションで500円以下で買ってるので。
送料は500円弱。
ゆうパックの場合は550円〜600円弱。(60サイズの場合)
った感じですね。

ちなみにゆうパック去年はギリギリ200個ちょい。

昔は300個以上だったけど。。
今はなんとか200個って感じですね。




追伸。

クリックポストのメリットデメリット。
メリットは送料が最安ではないけど比較的安いわりに追跡も出来て土日も発送してくれる。
しかも徒歩3分の郵便ポストに投函するだけ。

デメリットは、ラベルを印刷しないして貼り付けないといけない。
紙代1円前後プリンターのインク代2、3円かかる。
印刷する手間数分かかる。
本の厚みがオーバーとかインクが滲んでて返品なんてことも年に数回ある。。。
ってことで発送方法アレコレ。
発送方法にもメリットデメリットありますね。
はい。



続き

クリックポスト印刷するだけでなく
ハサミで紙切ってさらに糊づけしてってもの結構手間かかるし。。
細かいこと言えば、糊代もかかるわけで。。。

ってことでハサミ、糊不要のラベルシールをアマゾンさんで購入。。
確かに便利だしハサミで切る時間、糊付けする時間が数十秒??短縮にはなる。

普通の紙と比べるとラベルシールは高いね。
ってことで時間を節約したい時とか外出時のみラベルシールで印刷ってことにしようかな。

って感じ。

こんなシールだけど

ゆうパケットポスト。

メルカリで何度か利用したことはあったんだけど。。。

ヤフオクでは今までゆうパケットポストが利用出来なかったんだけど。

2022年2月3日(木)からゆうパケットポスト利用OK。。
最大1000円分のポイントバックのキャンペーン中ってこともあるので
ヤフオク版ゆうパケットポスト10個ほど使って送料での利益1000円ほど今月は確保予定。

使い慣れてない発送方法はちょっと面倒ってのはあるけど。
ひとまず今月から来月にかけてはゆうパケットポストでの発送方法を追加。

発送方法も日々勉強しないとってことで。

>>[15]
ゆうパケットポストは3cmまででしたよね。そして箱代が@65円追加なので
送料175円+箱代65円=240円
3cmならクリックポスト@198円のほうが安くなりますね。
>>[15]
ゆうパケットポストは3cmまでなんですけど。
実際は3.5センチぐらいまではOKなんですよ。
私も何度か実験的にやってみたんですがポストに入るサイズであればOKみたいな感じで。

ゆうパケットポストの箱に3センチぐらいの本入れるとサイズ的に3.5センチぐらいになってしまう場合が多いんんだけど。。。

クリックポストよりも数ミリ大きいサイズでも発送出来るって感じのメリットがありまして。
しかもヤフオクでは実質送料無料キャンペーンやってるので今月はゆうパケットポスト利用してますて。
普段の月はゆうパケットポストは利用してないです。
発送方法が複雑になるとなにかと面倒なんで。。
ミニレター(郵便書簡)
25gまでなら63円。

確かに安い。
普通郵便よりも21円安い(25gまでの場合)
けど本は無理。
チケットとか紙関係の25g以下の物発送するには最強かもね。

はい。
発送方法もいろいろですね。


>>[18] 、ミニレターは植物の種を送るのに使ってます。
種もけっこう売れます。

カマキリの卵は第4種で送っちゃいますね。
切手。
切手貼って本とか送るってのは超面倒なんだけど。。
親が記念切手とか古い切手をやたら溜め込んでいて。。
高く売れる切手ならヤフオク、メルカリで売ればいいんだけど。。
年賀状で当選したような切手は出品するのも時間の無駄。。
とは言っても捨てるとか金券ショップで売るのもばからしい。
今月来月しばらくは、ゆうパック発送の時は切手貼ってだそうかな。
額面で数万あるから。
眠らせておいても値上がりしそうにない古い切手を処分。

送料も浮く??
はい。
ではまた。
この値上げの時代に、クリックポストが185円に値下げになってます。
普通郵便が土日配達中止の中で、クリックポストは配達してくれるので、特約ゆうメールより
助かります。

またアマゾンでは追跡番号必須が@2000円以上から、@1000円以上と厳しくなったので
私のかなりの商品が特約ゆうメールからクリックポスト利用になりました。
(特約ゆうメールには追跡番号がつきません)

なるべく包装費用を浮かそうと、ビニル袋の外は茶色の包装紙だけにしました。
(従来はビニル袋の上に薄いウレタンフォームで包んでました)
郵便局が頑張って(ダイジに扱って)くれるので、今の所クレームはありません。
包装紙は巻き筒状態で購入しているので、1通当たりの単価は1円未満、ビニル袋も@1円前後です。

ビニル袋は7号から13号まで8種類用意してあります。厚さは7/1000ミリ〜1/100まで。
ノリは木工ボンド1Kg袋から小分けして、さらに水で薄めて使うので、いつまでたっても無くなりません。

包装関連でイチバンの金食い虫はインクですが、インクはWifeが弁当屋をやっていて、そちらの費用で全て落ちるので、私としては無料なのです。

これらも永年の経験の蓄積の結果です。これより安くする方法もあるのですが、そこまでやると見栄えが悪くなりクレームに繋がりそうなので、ここまででしょうね。
アマゾンは客からのクレームに弱いので、困ったものです。




クリックポスト最高ですね。
日本国内であれば、配送距離にかかわらず一律185円。
まあ1年に2、3回戻って来てしまうことあるけど。
雨でバーコード?QRコード?読み取れないからとか。。
私が住所間違えたとか。。。

先月は1kg重量オーバーにて受け付け不可。
まあいろいろあるけど。。

今までクリックポストで最悪のトラブルは??
ほとんど無いけど。。
落札者に発送連絡したんだけど。。
追跡が確認出来ないと言われ悪い評価を付けられた。。
ってのがあった。

郵便局に直接持ち込めば即追跡確認できるのだが、
郵便ポストに投函した場合は、すぐに追跡確認出来ない。。
到着が半日、1日遅れる場合がある。。

まあそんなの常識なんだけど。

最近は発送方法を複雑にすると自分でもわけがわからなくなる。
面倒なんで、
発送は基本

クリックポスト5割ちょっと。
ゆうパック2割前後。
レターパックプラス1割弱。

その他の発送方法1.5割ぐらいかな。
はい。
またよろしく。





続き

沖縄に安く発送する方法。

クリックポスト
沖縄に185円で発送出来る。
185円で発送出来ない場合は。。
クリックポスト2個で発送する370円で沖縄に発送出来る。
クリックポスト2個でも発送出来ないサイズの場合は、レターパックプラスで発送520円で発送出来る。

レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合は、私の場合はゆうパックですね。
1000円ちょっとかかるけど。。

はい。
沖縄ってのは本州に住んでる方は送料基本的に高いので難しいですね。

クリックポストで発送すると通常2、3日で荷物到着するんだけど。。。
クリックポストでも沖縄は数日かかるんだよね。
はい。
ではまた

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

せどり 更新情報

せどりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング