ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi交通事故の慰謝料相談室コミュの娘の精神的苦痛に対する慰謝料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。今月頭に、私が運転・後部座席に夫と娘(2歳)を乗せていた際に追突されました。こちらが停車中でしたので過失割合は10・0です。


私と夫は頸椎捻挫・腰椎捻挫でまだ通院しておりますが、娘は幸いにも全治3日の頸椎捻挫で済みました。脳神経外科にもかかりましたが、異状はないそうでほっとしております。


今回お伺いしたい事は、娘の精神的苦痛に対する慰謝料請求についてです。


精神的苦痛に対する慰謝料とは通院日数により計算されるという事は十分わかっております。しかし私の症状がひどい為、事故後


・通っていたスイミング(親子スイミング)に行けなくなってしまった
・抱っこしてもらえない
・出掛ける事が困難になってしまった


等、様々な精神的苦痛を味あわせてしまっております。


特に親子共々辛く感じている事は、抱っこについてです。


たった2歳の娘が甘えたい時に思いっきり甘えられない。眠たいから抱っこしてもらいたいのに私はしてあげられない。とても情けなく悲しいのです。


最近では精神的苦痛から来たのか、チックのような症状まで現れてきています。もっとひどくなるようなら小児科受診も考えておりますが、毎日のように私達の通院に付き合わせているので…。


今回の事故で娘に対する賠償の基準が「通院3回」で済まされてしまう事が悔しくてなりません。


交通事故の賠償はお金でもって成される、と無料の弁護士相談で言われました。(この相談時には別件でしたので、この事については相談しておりません。)ならばしっかりと娘に対する賠償をして頂きたい、と思い相談しております。


やや感情的になっており、乱筆で申し訳ございません。どうか皆様のお力をお貸し下さい。

コメント(25)

このコミュのアドバイザーさん達に怒られるかもしれませんが、一生懸命娘さんと一緒に通院治療すれば良いと思いますよ。(付き添い看護料も払われるし)
通院しなければ慰謝料は払われませんからね。

ちなみに娘さんは、加害者が貴方と加害者の2人ということになるので(言葉忘れましたあせあせ(飛び散る汗))、自賠責保険から120万円×2倍まで支払われます。


通院しないで慰謝料くれと言っても誰も相手にしてもらえません。
本件事故では質問者様に過失が無いので共同不法行為は成立しません
したがって自賠責の限度額は120万円です。

質問者様が感じている精神的苦痛、本来なら慰謝料に反映されるべきものですよね。

しかし、現在の日本の賠償論ではさほど重要視されません、訴訟でもほぼ考慮されないと言っても良いのです、不合理ですよね。

交通事故の人身事故賠償には大まかに、医療費、通院交通費、休業損害、傷害慰謝料(通院に対する精神的苦痛に対する慰謝料)後遺症が有れば後遺症害慰謝料(後遺症を負った事に対する慰謝料)逸失利益(将来得られるはずだった利益が後遺症で労働能力喪失或いは賃金低下等の損害)に対する賠償のみです。

弁護士の言うとおりですが通院しないと1円も出ないと考えて下さい、私はもし少しでも体に違和感が有るのなら通院する事は悪い事では無いと思っています。
>2サムライ太郎さん
>本件事故では質問者様に過失が無いので共同不法行為は成立しません

トピ主の投稿内容から
>私が運転・後部座席に夫と娘(2歳)を乗せていた際に追突されました

これだけでは、共同不法行為は成立しないとは言い切れないと思います。
仮にチャイルドシートに座らさせていなかった

あるいは、停止している状況等により、運転手の運行責任がある可能性もあります

事故相手の過失責任と、運行責任の有無のズレは、投稿内容では判断できません。

まあ、現実的に考えれば、相手の自賠責120万円で納まることですが。
> 怪尻ライオン丸子さん
コメントありがとうございます。
娘にとっては私「も」加害者になるという事ですよね?なるほど…その線は全く考えておりませんでした。
やはり被害者が負った傷に対する医療行為=賠償なのですね。
> サムライ太郎さん
コメントありがとうございます。
不合理でなりません、本当に。スイミングだって通えない(正確には夫がやや回復した日に数度連れてけただけです)のでそれに対する教育費?のような事は主張できないものでしょうか?


チックは主に精神的ストレスからくるそうで、気になるようなら保険会社に連絡を入れて小児科を受診してみます。


とにかく娘の心の傷が手遅れになる程大きくならないよう、私の治療と共に専念してゆきます。
> たけさん
コメントありがとうございます。
投稿内容が足りず、様々な憶測で判断させてしまい申し訳ございません。


今回の事故は渋滞時に発生しました。私達の車は信号より3台目で完全停車しており、後続の車も多数いた中でなぜか後ろの車が急加速し追突してきました。


渋滞時に起きた事故なのにへこみ具合を見ると、なんだかひどいですねと警察の方がおっしゃっていたそうです(私と娘は即救急車で搬送され、事故直後は比較的自覚症状のなかった夫が現場に残っていました)。


相手も10・0を認めている状況です。
>6
>じるさん

>相手も10・0を認めている状況です。

この0:10の過失割合と、
>1

同乗者が受傷した、じるさんの運行責任は、同じ場合もあれば(=じるさん過失0%)、たとえ、民事上の過失は0%でも、自賠責保険上の同乗者(今回の場合はお子さん)に対する運行責任は0%にならない場合もあるということの指摘投稿です。
> たけさん
再度のコメントありがとうございます。


もっと後続車両に気を配って運転していたら、違う道を通っていたら、等自責の念でいっぱいです。


娘はチャイルドシートに乗っており、夫もシートベルトを着用していた為軽傷だったと思います。


しかしやはり、運転手という観点からは多かれ少なかれ加害してしまった事には変わりないように思えてきたので、今回の娘の精神的苦痛に対する慰謝料はきびしいな、と思ってきました。


1人では思いもよらない方向からのアドレス、本当にありがとうございました。勉強になります。
まずは 自分が掛けてる任意保険をチェックです。同乗者保険は付いてると思います!三人分が請求できます。契約内容を調べ 自分の損保会社に知らせてください 担当者に色々相談されてはどうですか?
> キン肉マンさん
コメントありがとうございます。
こちら側の保険会社には事故後即連絡を取り、搭乗者傷害のお金を頂けるよう手続きをしました。

搭乗者傷害についても、いざって時が来たにも関わらず思いつかず…(苦笑)

ご心配ありがとうございます。
詳しくないので、ずれていたらすみません。
娘さん、チックがでているんですよね?
事故のPTSDからの回復のために心療内科などに通って治療費って請求できないのでしょうか?
同じ母親として胸が痛いです。
> さるるるるさん
コメントありがとうございます。
子供のチックに関してなのですが、先日私が眼科に用事があった際に娘も診て頂いたんです。

眼科の先生曰く「さかさまつげ…って程のまつげの具合でもないので、これから片目パチパチがひどくなるようなら小児科にかかって下さい」だそうです。どうせならさかさまつげであって欲しかった所なのですが(苦笑)。

今更ながら症状を訴えて小児科を受診した場合、事故との因果関係が認められるのでしょうか。認められるのであれば、また病院通いが増えてしまうのは心苦しいですが通いたいです。

同じ立場の方からのコメント、とてもうれしいです。本当にありがとうございます。
PTSDは保険屋は認めたくない病症です。また医学的に大人の場合は追突事故では発症しないとされていますから、大人のケースを子供にまで当てはめてきます。

チックは私ののつたない知識では愛情不足が原因になっていたと思います。
つまり質問者さんの言うとおり抱っこしてもらえないやプールにいけない等は
症状発症の原因になりますね。

保険屋に認めさせるには確定診断を受け診断書を作成して突き付けてやりましょう、一度相談して認めなければ自費で小児科を受診して診断書を取って交渉しましょう、自賠責(自算会)を認めさせれば、任意も自動的に治療を認めます
> サムライ太郎さん
再度のコメントありがとうございます。

PTSD…、とても気になり調べてみたのですが、象徴となる様々な症状・きっかけに合点がいきました。

抱っこが出来ないので、代わりに座った姿勢で沢山ひざに乗せてあげたり、いつも以上に同じ空間にいる様心がけて生活していたつもりなのですが、やはり環境の変化に伴う苦痛には敵わなかったのでしょうか…。

夫と相談し、娘にとって最善の方法を選びたいと思います。もちろん、私達の病状が善くなる事が娘にとって一番良い事なので、治療に専念し、早く以前の生活に戻れるよう頑張ります!

本当にありがとうございます。
少〜し、厳しめに書きますが、悪意はないですからね。
お母さん、ちょっと聞いてね。


PTSDに関しては、日本の場合「診断の安売り傾向」にあります。
診断され、認定を受けるには「死を覚悟するほどの恐怖を、一定時間以上受けているか?」になります。
昔、バカな女優が離婚会見で自分を「悲劇のヒロイン」扱いにするために公言した頃から、安易に使われ傾向があります。

私ならPTSDでの選択肢は外します。


それと、お子さんの症状ですが・・・
2歳であれば自我も芽生え、自己欲もあり、親に甘えたい欲求が満たされないことから不安定になるのも分かりますが・・・
しかしながら子供の適応能力はバカにしてはいけません。
2歳になれば「親がおかしい」というのも理解します。
確かにチックの症状も出るかもしれません。


ですが・・・

貴方自身にも原因があるのも理解しておいて下さい。
事故があったにせよ、無いにせよ、子供に反応が出るのは「親が不安感から、そういった雰囲気を出し、子供がキャッチする」現象は多々あります。

子供にとって最善を尽くしたいのは分かりますが、本当に心配して、考えることが最善に繋がりますか?
事故前後の貴方の精神安定状態は全く同じですか?

おそらく同じではないはず。これは私も事故被害者で経験があるから分かります。
この場合、最も子供にとって良くないのは
「貴方が子供にかまいすぎ!!」ということ。

「事故に遭った、大変だ!子供も変だ!どうしよう?精神科か?小児科か?私も心療内科に行った方がいいか?このまま、この子が変になったらどうしよう?PTSDかも?どうしよう?一生懸命してあげたいのに私は出来ない!無力な親だ・・・」
実際にあってないから分かりませんが、そんな精神状態は、子供は見抜きますよ。

そしてその不安感は最も子供が蝕まれます。

私の事業は、家内が、子供の治療も行っています。
多分、トピ主さんもご存じのような方から教示頂き、我々の解剖学と照らしあわせてエビデンスをとってから施術しています。
本当に、体のバランスが悪い子供が多い!!
しかし同時に感じるのは、子供に問題がある場合は親自身にも問題があることも多いんです。

少し落ち着いて、子供を観察して下さい。
2歳でしょ?確かに3歳までは大事ですが、8ヶ月も過ぎれば、脳細胞のシナプス増殖は落ち着いてむしろ減少し、機能も向上してます。
つまり、親が思っている以上に物事の理解は出来ます。
単にコミュニケーションテクニックが発展中なだけ。

そんな中、貴方が不安では、子供も不安になるんです。
仕方無い。
貴方が落ち着きを取り戻すまでね。

主題の文面を読んで、「慰謝料」というキーワードが出た時点で貴方の「精神不安定性」が理解出来ました。
冷たいんでなく、原因とその解決、もしくは心構えを決めないと解決はしないと思います。

大概は・・・子供の相談に来ていて、親が解決法を分かって安心すると、子供の顔も穏やかになります。
子供は貴方が思っている以上に、貴方を見ているよ。


では



PTSDは臨死体験位味合わないと発症しない誰かが自分のホームページで決めつけていましたね医学書どおりに(笑)

何でも形式ではかれたら精神科医はもっと楽ですよ。

精神疾患は個人の性格や精神的強さそれまでしてきた経験

家庭環境、色々加味されるから誰かさんの言って見える形式だけでは計れませんよ、死ぬほどの体験をしても笑っていられる人間も居れば、事故に有ったことで自動車にも近づけ無くなる人まで一様に測れないものです、

賠償が掛かっている保険屋たちは心因性とか詐病とか確定診断が難しいから好き勝手言ってますけどね。

また、子供にまで大人の医学的推論が通用するか?ここが問題ですね。

診断名等どうでもいいですよね、PTSDだろうと何であろうと一番心配なのは子供の心に傷が無いかですよね。傷があれば早く見つけてあげて治してあげたい親心ですよ。

また、きちんと子供が元の状態に回復してくれる事だけですよね。

お子さんの件は心配しなくても良いですよ、他回答者産がPTSDを心配されていたから触れただけですから。

チック症候群は親の愛情が普段豊かであればあるほど、突然淋しい思いをしたときに起こるものではと私は感じています、(医学的には愛情不足とか色々原因を述べていますが)

私の子供も小さい頃、あまり遊んであげれないような時によくチック的な症状が出ていましたよ。

御自分の愛情に自身が無ければ別ですがお母さんの愛情ですぐにもとに戻りますよ。




>サムライ太郎さん

>PTSDは臨死体験位味合わないと発症しない誰かが自分のホームページで決めつけていましたね医学書どおりに(笑)

こういう文章は、トピ主に全く関係無いことでは?

あちらこちらでそういった回答されているようですが、時々おり混ざるこの余計な文章は貴方の回答の品格を著しく低下させると感じます。


では
> SUGIモッチさん
コメントありがとうございます。医学的な分野からのコメント、大変勉強になりました。


冷静に事故後の私を振り返ってみたのですが、娘がチックのような事をする時には必ず動揺した表情を見せていたかもしれません。もしかしたら当初、片目だけをパチパチしていたのは単に目がゴロゴロしていただけだったのかもしれません。しかし私が気にかけるようになってから娘自身が敏感になり頻度が増した…十分に可能性はあると思いました。


親として娘にできる最大の幸せとは、私達が治癒し事故前の生活を取り戻す事だと常に思っております。


今回質問させて頂いた背景には、保険会社から
「そろそろ娘さんの示談を…」
といった連絡があり、娘の精神的苦痛はまだ続いており、そしてそれは私が事故前にはできた事ができなくなってしまった事に因るので、それに対する慰謝料などは請求できないのかと思ったからです。


今までの流れからすると、
・PTSDの疑いがあるなら受診し通院慰謝料をもらうしか方法はない。
・しかし、疑いはあってもまだそれと決めつける程の材料はなく、親に原因があるかもしれないので、まずは冷静になって娘を観察してみる。
・結果、娘の件は通院3日で終わりとなる

と、今私の頭の中ではまとまりつつあります。


SUGIモッチさんからのご指摘がなければ、多くの非を加害者にぶつけてしまう所でした。もっと冷静にならなければ、ですね!


本当にありがとうございました。
> サムライ太郎さん
お気遣い感謝いたします。


診断名、ホントどうでもいいです(笑)。もしこの事故で娘が「目に見えない傷を負ってしまった」のなら、原因・解決法を知りたい。治してあげたい。その一心です。


そして、原因の一番手は「事故」であり、その事故によって負った損害は保険会社が賠償金という形で見舞う。事故前の生活を返して欲しい所ですがそれが実際なのではと理解しております。なので今回こういった質問をさせて頂きました。


回答者様からPTSDの情報を頂き、解決法を見つけられなかった私にとっては唯一のすがりどころのように感じ、少し熱くなっていたのかもしれないです。


事故前までは、娘と友達のように過ごしていました。車でどこか出かけてお茶したり、一緒にDVDを見ながら跳ねて踊って歌ったり、お友達の家に遊びに行ったりしていましたが、今では殆どができない状態です。


愛情が伝われば大丈夫、泣きそうな位うれしいお言葉でした。出来ない事を悔やむのではなく、出来る事を探して頑張ります!
SUGIモッチさんご指摘は真摯に受けておきます

質問者様へ、私は事故にあい冷静でいろと言う方が少々無理が有ると思います

気持ちは伝わる、確かにSUGIモッチさんの言われるとおりだとは思います

でもそれでこそ親子ですよね。事故賠償は金銭でなされるしかも圧倒的に加害者有利で

このような実情ですから、質問者さんの考え方も全然何も可笑しくありませんよ

自分に自信を持って下さい、貴方の姿を見てお子さんが不安を感じるなら親子関係は健全で嬉しいじゃないですか、それだけお互いがお互いを必要とし愛しあえている証拠ですからね
> サムライ太郎さん
何度もありがとうございます。

お門違いな質問でなくほっとしております。

判例や皆様の過去のご経験などを参考に、何か娘の精神的苦痛に対する慰謝料請求はできないかとトピックを立てたのですが、やはり通院しなければ厳しいようですね。

事故後に娘に変化が起きた=事故前までの愛情はしっかりと伝わっていた

本当に心に響きました。冷静に事態を見守りつつ、間違いのないよう色々と対応できるよう努めてゆきます。
別に親は子供にとって(お互いに)大切な存在ですが、完璧である必要はありません。

子供の育児や体に対しての相談で、ドツボにはまる親御さんの特徴に上記の様なことが多々あります。

質問も、何故か「正解」を求めます。
例えば子供が1歳5ヶ月になっても歩かないのはどうしてですか?とか。
「個人差」を受け止めず「正解」を求める方はそうなります。

完璧な子育てあるなら苦労はしません。
ゲームみたいに攻略本があれば苦労はしませんがね。

ですが「正解」が無いから奥深くて楽しみもあるのですよ。

私ども夫婦の師匠がTVで言ってましたね。
旦那さんが子育てに積極的でなくてどうしたら良いか?って相談で
「あんな面白いものは、オッサンなんかにやらせるな」って

そんなモンです。
いつか力抜けて、笑い話に変わればいいですね。

では
> SUGIモッチさん
法相談にも関わらず、大切な事に気づかせて頂き感謝いたします。


早く笑い話になる日が来る事を祈りつつ、治療に専念したいと思います。


今回相談させて頂いた事によって、私が「交通事故」によっていかに変わっていたのか気付きました。頭の中は保険会社とのやり取りや病院の事・娘の異変でいっぱいでした。
普通に生活しようと思っても痛みで出来ないという事実で苦悩して、やってみれば出来たのかもしれないけれどあえてやらなかった等あったのかもしれません。


俗に言う被害者感情というものですねきっと(苦笑)。


娘に対する賠償が難しいとわかったので、今後すべき事が見えてきました。再度お礼を申し上げます。
PTSDは診断の安売りがされているとのコメントがありましたが、その他の診断も滅茶苦茶または適当じゃないかと思います。

私はバイクで走っているときにワンボックスカーにハネられました。

そして自分のバイクに足が挟まれて下腿コンパートメント症候群の恐れがあるという事で入院しました。
また、椎間板ヘルニアにもなりました。
そんな私の診断書は全治2週間。

どこぞの女性国会議員が国会でコケて足首をねんざして全治3週間ですよですよ!!

医者の診断なんてそんなもんだと思います。

> おさむさん
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。


事故に遭われたという事で…お身体の具合はいかがでしょうか?回復される事を祈っております。


実際のところ、私は頚椎捻挫・腰椎捻挫・頭部打撲で全治2週間と診断されましたが、現在に至るまで痛みは消える事はなく家事や育児に関して支障をきたしております。


私の状態が少し善くなってくるにつれて、娘のチックのような症状はあまり見かけなくなりました。私自身が気にしなくなっただけと言われてしまえばそれまでですが、第3者の目から見てもそのように感じたとの事ですので(脳神経外科の先生・私の両親など)今となってはPTSDだったのかどうかはよくわかりません。


医師が下した診断にこだわるだけが解決につながる訳ではない。と感じております。上手く伝えられず申し訳ありません。


おさむさんの一刻も早い回復を願っております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi交通事故の慰謝料相談室 更新情報

mixi交通事故の慰謝料相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング