ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小桃堂コミュの楽健寺パン作ってみましたが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。

12月に受けた、楽健寺パン講座。なかなか時間なくて挑戦できなかったんですが、昨日やっと挑戦できました(≧▽≦)ゞ

が、1次発酵が足りなかったのか、あまり膨らまず、固いパンになってしまいました(涙)

何がいけなかったのかなぁ。
ブログにも載せたので見てくださいね。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=fiona505&guid=ON

ありさん、教えて〜(≧▽≦)ゞ

コメント(10)

はいは〜い。呼んだ?

えっと、堅いのは表面?中も??
結構焼き色が強いような気がするので、もしかしたら焼き過ぎ?かなと。
焼き時間や焼き温度はどうでしたか?
コネが足りなくても、堅くなります。

らっけんじーは生き物なので、時間がはっきり読めないのが難点ですね。
発酵の見極めは、生地の様子をよく観察してみて下さいね。
もし、解決しないようでしたら、こぶたカフェとかにパンを持ってきてくれると一番良く分かります・・・・。


お返事ありがとうございました!

今思えばコネは足りなかったかもしれないです。
あと、1次発酵をオーブンで35度で120分したけど、膨らみが悪かったんです。
けど、そのまま進めちゃいました(^^ゞ

焼きは、コールドスタートとして、レシピ通りに30分ずつ焼きました。
最後の200度10分でやっと膨らんだんですが、全然焼き色ついてなかったので、更に180度10分で焼いてみましたが、変化なし。(勝ってに180度に決めました(笑))

さらに、200度で10分。この時に、ちゃんと見張っていれば良かったのですが、テレビ夢中になっていて、気が付いたら10分経過してました(≧▽≦)ゞ
そしたらこんな色に…。

外はフランスパンみたいにカチカチです(笑)
中身はそれなりに柔らかくなってましたが、なんせ膨らみ悪いので、良くわかりません…(^_^;)
講座で食べたパンに比べたら全然でした。
でもね、それなりに美味しかったんですよ!

ちなみに、強力粉などは全て国産使ってます。

また挑戦します!と言いたいところですが、酵母使い過ぎたかも…。もう少し様子みて、もし復活不可能の場合は、酵母分けてください。お願いしますm(__)m

また連絡しますね。
そうですか〜。
やはり、一つの原因は焼き過ぎのようですね。

ぜひ、リベンジして下さいね。

講座内でもお話ししましたが、新しく種を起こす時、元種は入れても大さじ2杯くらいまでがいいので残りが少なくても大丈夫ですよ。
その分、じっくり時間をかけて気泡が入るまで元気にしてあげて下さい。
1か月おいた酵母より、きっとおいしいパンができますよ〜〜。
酵母の新鮮さも美味しさのうちなので、2回続けて起こすとおいしいです。
ではでは〜。
わかりました!

また挑戦してみます(o^-’)b


いろいろありがとうございましたm(__)m
こんばんは!
またまたfionaです(≧ε≦)


今日、酵母が復活しました!
水分しか残ってないような酵母で、復活するか心配でしたが、見事復活しました(o^-’)b

小さな泡がいっぱいです。
凄い生命力ですね(驚)


明日、早速パン焼いてみようと思いますo(^ヮ^)o
リベンジしますよぉ〜(≧ε≦)
そういう種が美味しいですよ〜。
がんばって!!!
たった今、焼きあがりましたo(^ヮ^)o

ホカッチャ作るつもりが、穴あけずに焼いてしまい、軽く爆発してしまいましたが…(笑)


ふんわりと言うより、もっちりな感じですが、美味い!
ほんのり甘くて、いくらでも食べられちゃいます(≧ε≦)

焼きたてなのに、ふたきれ食べちゃった(^_^;)
しかも12時過ぎてるのに…。


2回作ってみて思った事は、私の場合、やっぱり1次発酵が弱い気がします。
オーブンで35℃2時間やるけど膨らみ悪いんですよね。
今度はもうちょっと発酵させてみます。


失敗しながらのパン作りですが、とっても楽しいです(o^-’)b

楽しい事教えてくれて、ありがとうございますm(__)m
金曜日に再会出来るのを楽しみにしています。


おやすみなさいへ(^-^)乂(^o^)ノ
fiona さん

こんばんは〜〜
いいトピですね(笑

私もらっけんじの焼き上がりがどうであれ、いつも
「でもおいしいなあ」っておもっちゃうハート達(複数ハート)
地粉を使っています。

一次発酵、うちでは常温で4時間くらいおいてます
夏場は2時間くらいでもいけますが

こねてから子どもと公園いって、かえってきて手を洗って形成。
前日の種起こしからすごい時間かかるけど
様子みながらやるのも楽しいですよ〜〜。

全国(?)にもらわれていったらっけんじ兄弟が元気なのをみてるとうれしくなるライチでした。。。
ライチさん、おはようございます^^

講座で食べたパンとははるかに遠い気がしますが、自分で作った酵母でパンを作るのがとっても楽しいです。
だから、失敗しても楽しい(笑)

こういう失敗が、他の人の参考になれば!と・・・(爆)

次回は、発酵を長めにして、ちゃんと膨らんでから作ります^^vえへっ。
そして、我が家の酵母に名前をつけてみました。

楽 けんじ 君です。(そのままじゃん・・・)

けんじをよろしくですm(_ _)mなかなか言うこと聞いてくれない「けんじ」ですが、大事にします。


金曜日にまたお会いできるのを楽しみにしています。
分科会は「おまかせ」にしたので、どなたのところにいくか今から楽しみです。

ではo(*^▽^*)o~♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小桃堂 更新情報

小桃堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング