ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

拡張型心筋症患者同志の会コミュの雑談8 2024年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「2024年.あけましておめでとうございます。」

今年も、コミュの皆さんの患者としての声、
元気をもらいたいと思います。
是非是非、また いろんな話題を載せてみてくださいね。マイナスは、だめですよ〜。笑
皆さんの声を楽しみにしております。

よろしくお願いします。顔(笑)

コメント(57)

>>[17]
本当に医学や薬の進歩は、凄いですね。
私も、その最先端で生かされてると思っています。

曙さんは、流石に体重やベースの心疾患の違いでしょうかね?
生きるって 生かされていくという意味もあるかも知れません。
>>[17]

回復素晴らしいですね。私も縫縮手術後、8ヶ月ほどでBNP800から二桁まで ef20%から40%ほどに回復して あと少しで普通の人になれると思っていましたがその後変化なく9年経過し、主治医は安定してるねと言い続けています。医者から見れば良い状態なんでしょうか。
ところでICDはまだ使用されていますか?

 花見は体育館(3年生の孫と週一で合気道稽古中です)と同じ敷地内にある公園の桜を見ています。



>>[16]

 皆さんの投稿があまりないので忙しくされてるのかなと思っていました。でも便りがないのは良い便りだったようで良かったです。今週末にはちょっとしたイベントがありますのでそのときはまた投稿します。
>>[19]

こんばんは✩.*˚
コメントありがとうございます♪
いつもコメント読ませてもらっています(*^^*)
数値は普通より低いですけれど、お孫さんと合気道出来たりする体力があるから主治医の先生も安定していると判断してるんでしょうね。
9年経過して変わらないのが今はベストってことなのかもしれませんね。
無理なさらずに過ごして下さいクローバー

ICDは今も着けてますよ。
半年に1度チェックして診断書を警察に送っています。
いつも治療無しでいけています。
今は私には必要ないものかも知れませんが、まだICDの寿命10年ほどあるようだし、身障者手帳1級もらえて、マル重ももらえてるので、経済的にとても助かっています。

これからも合気道、お孫さんと頑張って下さいね!

私は今は心臓よりも皮膚の疾患で去年から苦しんでいるので、そっちが辛いです表情(やれやれ)
>>[21]

 おはようございます。普通なみの状態ですからICDは不要かも知れないですね。私も手術直後はリード線が一本あったのですが、1週間以内に要らないとかで抜かれてテープ貼って終了でした。不整脈もないので必要なしとのこと。
 皮膚病嫌ですよね。手術で胸骨縦に割った時、胸帯巻いて固定したので、皮膚が弱く湿疹発生で胸骨の痛みより痒さの方が我慢できませんでした。痛いのはほどほどに我慢できるけど(心臓手術後も痛み止めは服用無し)、かゆいのは耐えられない方です。帯状疱疹発生時も処方断りました。皮膚疾患が早く完治するよう祈っています。おだいじに。
今月は、外来三昧の日々。
今月は、3回も外来で先週1科、来週2科と
飛んで心エコー別日も行く。
毎度の毎月の外来に、疲れきる年頃です。
採血も毎度5本(^◇^;)
もうすぐ、特定疾患の更新あるしね。
今日は久しぶりの通院日
心臓リハビリのみですが、先日は自動車運転免許の許可診断書出してきました。
>>[24]
こんばんは。
わあ〜心臓リハビリは、どんな事するんだろ?
>>[25]
運動療法、カウンセリング、服薬指導、栄養指導ですが、昨日は運動療法とカウンセリングでした
>>[26]
運動ってどんな感じの事されるんでしょうか?
>>[27]
ストレッチ、エルゴメーター、ふくらはぎにおもりをつけて上げ下げです。

>>[27]
ストレッチ、エルゴメーター、ふくらはぎにおもりをつけて上げ下げです。

>>[29]
結構、キツめなリハビリになりますね。
だんだんと慣れて、心臓に頑張りが出るのかな?
ふくらはぎの筋肉は、大事だと言いますね。
 こんばんは。先月中頃からMIXIにログインできなくなり、パスワードを変えてやっとログインできるようになりました。
 4月20日に合気道の昇級審査があり、孫が8級、私が2級に合格することができました。1年間の稽古の結果かもです?

 体調に気を配りながら新緑の季節を過ごしています。皆さんお大事にお過ごしください。
 
 おはようございます。メールの送受信MIXIのログインを以前の状態に復帰することができました。
メール、インターネットセキュリティ(ノートン)の設定をすべてやり直してMIXIに新基準に合格したようで久しぶりの頭脳労働?成功に満足感いっぱいです。
 関東地方は夏日が多くなってきました。患者の皆さん体調に留意して元気にお過ごしください。
>>[32]
お疲れさまでした。
暑い日中で夜は涼しいですね。
パソコンの設定かな?。
わたしは、ほぼスマホかiPadからなので
真夜中?に遊んで観ちゃってます。
先週、今週と外来が多くて疲れきってます。
来週も行くべき場所あるし。
6月に入ったらライブにも連れてってもらいます。
頑張れるかなと心配だけど。
精一杯生きてます笑笑

>>[33]

おはようございます。メールの設定は@niftyの手軽な方法でしたが、MIXIさんがセキュリティ問題で厳格化したらしくログイン拒否され、ノートンを含め最初からやり直しました。個人用のパソコンだし学校の同級生も気軽にメール出来るような設定でしたし、私のID番号を使ってMIXIにログインされたこともあったので、良い機会と捉えて設定変更しました。これで当分はいたづらされることもないと思っています。
 明後日は診療所の定期通院日です。ライブにいけるなんて羨ましいです。
思いきり楽しんでください。
 私も心臓手術以後は神様にもらったボーナス期間と思って楽しみながら生きています。

  いちご♡ぴろろさん 、精一杯生きて行きましょう。

 
送られてきました〜次の診察日は6月中旬なので 書類が期限内に出せない可能性大(去年は締め切り2日前に届いたのであせあせ)
>>[35]
今年も、早々と来ましたね。
もう、そんな季節。
7月ペースメーカー外来です。あと、4年で手術です。憂鬱ですが仕方ないですよね。
>>[37]
こんにちは。
ペースメーカー外来お疲れさまです。
>>[36]
はい(*^.^*)届きました
1年て早いあせあせ
>>[38] ありがとうございます。電池の残量を知ると萎えますが運命です
>>[40]
私は6月にペースメーカー外来です。
電池はまだ持ちそうだけど、いつ交換になるのか、不安。
>>[41]  自分が入れたときは8年間が最大の寿命でした。今は電池が進歩してるかもしれないですね
 昨日定期検診に行ってきました。主治医から中性脂肪(前回の3倍以上)増加、腎臓機能低下、水分不足で血液が濃くなってる、といわれ食事内容を聞かれました。大好きなトンカツ、チキンカツを控えるよう言われ次回診察までへらことにしました。また水分不足対応でカフェイン入りのコーヒーは一日一杯まで、緑茶の代わりにむぎ茶、水を飲めとのこと発病10年で初めて食事指導を受け帰り道はしょんぼりでした。BNPなど心臓関係は誤差範囲内でコメントなし。とうとう生活習慣病が出る年齢になったのかな?
>>[43]
年齢と共に、いろいろと数値も上がったり下がったり。
仕方ないのかな。
揚げ物は、美味しいですよね。
脱水気味なのかな?
これからは、暑い季節にもなるから
水分補給は、気をつけながら摂らないとならないですね。
BNPが大丈夫なようで良かったです!
>>[44]

おはようございます。前回の通院まで検査データはBNP,INR以外は健康範囲内だったので主治医も驚いたみたいです。家内の両膝手術で台所に長時間立てないのでついついスーパーの惣菜主体になり本人も自覚はしていました。
 水分補給は過去「練習中は水飲むな」の世代ですのであまり意識はありませんでした。この習慣は修正するつもりです。次回の8月検査はたぶん元に戻っているでしょう。
 揚げ物(トンカツ)は10年前入院したとき、トンカツ飢餓状態で退院したらすぐ食べると決めていた食べ物でした。

 今日も夏日、麦茶、水飲んで寝ることにします。患者の皆さんお大事に。
 更新書類が届いたので、今日病院へ提出用診断書の依頼申請を出してきました。今月末申請希望としましたが、いつ出来ることやら昨年は1ヶ月かかりました。
>>[46]
私も届きました。
大学病院なので 外来予約日が月末なので
その日に出してきます。
毎年って 面倒ですよね。
患者の事、考えて欲しいですね。
>>[47]

 私の場合、電車に乗って一人で行けるので特に支障はないですけど、付き添いが必要な患者さんは大変かと思います。今年の申請も軽症、高額該当での申請になります。病状に変化がなければ、そのまま延長にしてほしいですね。IQの高い?霞ヶ関の人々の考えることは凡人には分かりかねます。
健康診断に行ってきました。
その日のためにダイエット(オイ)、「終わったらチートデー」と勇んで臨んだのですが、
胃カメラで「炎症ポイのがあるから、生検採取しますね。」
ってことで、今日の食事は胃に優しいものとなってしまった、( ┰_┰) シクシク
>>[49]

おはようございます。健康診断お疲れさま。胃の炎症、早く見つかって良かったと前向きに考えたらいかがですか?何もないと良いですね。

 お大事に。
>>[49]
早期発見、先手必勝です。
何事も無ければ、それで良しでファイトです!
ペースメーカー外来に行ってきました。
遂に来るべきものが、来てしまった。( ̄□ ̄;)!!
電池があと、10カ月ってことで、8月に交換することになった。
>>[52]
それは、入れ直しするの?
取り出すのかな?
ほんとに雑談なんですが、
コンサートるんるんへ夫が車椅子押して酸素持って
参戦してきました。
とりあえず、行く前に不整脈止めのテープ貼って、薬持参であせあせ(飛び散る汗)
無事に2時間凄く楽しんでこれました。
それよりも、隣の寝台?車椅子の方に 
「楽しかったですねexclamation ×2」とお声かけしたら、
その方も、上手く話せないんだろうけど
ニッコリ笑顔で何か答えてくれました。
わたしは、コンサートるんるんも楽しかったけど
この方の笑顔が素敵なお土産になりました。
自分が、まだ身の回りの事ができたるって
幸せなんだなと思わされました。
長くて、ごめんなさい、ちょっといい話です。
>>[53]
今の物を取り出し、新しい物と入れ換えます。
>>[54]

コンサート楽しめて良かったですね。それにしても優しい旦那様羨ましいです。お隣さん(車椅子ベッド)も素晴らしい。趣味を持ってるって良いですね。
 
特定疾患の診断書を病院に提出してきました 4,5週間かかるらしいですが…去年は締め切りギリギリだったので…
様子みながら 保健所に相談…って感じかな〜

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

拡張型心筋症患者同志の会 更新情報

拡張型心筋症患者同志の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。