ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金沢市中央倫理法人会コミュのMS 11月6日 講師チャンピオンカレー代表 南政広様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今朝も4時半起床。
5時ちょうどに会場に到着すると、なんと講師の南様がもう到着していた。
講師の方が役員朝礼の前にこられるとは!驚きです。
会長あいさつでは飯山治郎会長が、次期アメリカ大統領に選ばれたオバマ氏が「CHANGE」というわかりやすいメッセージを一貫して発し続けた意味を説明された。
どんなに立派な経営理念でもそれを社員が共有出来なければ何の意味もない。
そのために経営者が社員と対話をしているか?
わかりやすい言葉で説明出来るのか?理念を会社の文化として共有しているか?
これが大切なのです。

本日の講師は、チャンピオンカレー代表 南政広様
おはようございます。
今は世界同時不況、金融恐慌などと言われております。
だけど考えてみると世界の「富」の総量は変わっていないのです。
日本の現状は世界に比べると悪くありません。影響は少ないのです。
20世紀は自由主義と共産主義の戦いでした。21世紀はボーダーレスの時代。
ボーダーレスとは規制がなくなり、それまで保護されていた業種が変化してゆく時代の事です。
規制が緩和され企業の総入れ替えが始まっているのかもしれません。
アメリカ型の経営も変化します。今勝っている会社はたとえば「アマゾン」「ディアゴスティーニ」「しまむら」「レクサス」など。
レクサスはトヨタブランドでありながら、もっと価値の高い車を作って売り、しまむらは衣料品の流通の中抜きをしました。
アマゾンはそれまで売れなかったロングテールと呼ばれる在庫商品を、ネットで売りまくっています。ディアゴスティーニは高額商品を毎月分割して売る方法を編み出しました。
これからの時代は、だれに何をどのように売るか?
シーズ(種)の時代からニーズ(必要)の時代へ、そしてウォンツ(欲)の時代を経てホープ(夢)の時代へと。時間と空間を飛び越えて夢を売る時代が来ます。
地デジの時代を迎えインターネットの普及も大幅に広がります。
情報が非常に多い分、偽物はあぶり出され、本物のみが生き残る時代になります。
日本にある数多くの外食FCも曲がり角に来ます。
売り上げと店舗数を競う時代は終わり、ブランド価値を創出出来る企業が生き残ります。

ではチャンピオンカレーの価値とはなんでしょう。
それは安全で高品質のおいしいカレーを作る事です。
使っている水は白山の伏流水、社長自らがHACCPの責任者となり工場を管理します。最近では食品のオリンピック「モンドセレクション」で金賞を取りました。
使っている豚肉もPQAプログラムで育てられた豚です。
広い土地で放し飼いにされ、豚舎と豚舎の間は3キロも離れています。空い土地は飼料畑として使い、トレーサビリティ、すなわち一匹の豚が何を食べどう育って来たかを完全に管理した状態で育てられています。
ウインナーも世界に名だたる職人が作った本物です。
そうやってひとつひとつの食材を吟味し、自信を持って勧められる商品を作っています。
「距離と時間の縮まる世界」
むやみに数を追う時代は終わろうとしています。
「クイック&カジュアル」
商品の数を減らし品質を高め、自分の強みを最大に発揮出来る商品を作ります。
これからのチャンピオンカレーにご注目ください。

参加者は83名 出席社数は79社でした。
10月の皆勤賞は28名です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金沢市中央倫理法人会 更新情報

金沢市中央倫理法人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング