ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆Play Bow☆★コミュの☆Congratulations!!☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
犬と遊び犬と学ぶ 第5回ドッグセミナー
参加者の皆様 お疲れ様でした♪

プレイバウメンバー 今年もやってくれました!!
昨年を上回る、ベスト2頭 リザーブ1頭 という快挙です!!!

受賞の皆様、本当におめでとう!
これからも、人と犬の良い関係を 沢山の人たちに伝えて行ってください。

コメント(12)

なっちへ
2年連続受賞おめでとうexclamation ×2
講評に犬をよく理解しているってまさになっちの強さはそこですねハート達(複数ハート)

そして犬のモチベーションよりハンドラーのモチベーションを上げる大切さをつくづくなっち同様感じたセミナーでした。


匿名さんも自虐しながらもハンドリングがどんどんリズミカルになってくる様子を見て納得の受賞でした。おめでとう!


連続逃走記録阻止できた喜びは一塩なおばんですが、大好きな蝶々にロックオンしたりと危険箇所は多数見られていたラムを上手く止められてよかったです。


ハンドリングはリズミカルにすると『気持ち良い』って最近感じてました。


来年までにより安定感ある絆構築を目標に『飛ぶかも〜がまん顔』の心配のない関係を築いていきたいおばんです。
>1コメ 訂正再投稿します(汗)

つ+ょよU子さん。匿名希望さん
本当におめでとうございました!! 

去年は、アリスと私の二人で賞を頂くことが出来ましたが
今年は、らぅのおかげで頂いたようなもんです(汗)

今回、ベルのモチベーションをあげるのに
試行錯誤した ゆー でしたが
犬のモチベより私達にとって一番難しいのが
『自分のモチベを上げるコト、保つコト』

合宿のおかげでモチベがあがり『3日連続』で散歩に行くという
何ヶ月ぶりかのいい状態になっています(笑)

4頭それぞれ得意なトコ、苦手なトコが違う為
もちろん散歩のテーマが違います。

ベルにいたっては、
・マーキングさせないコト
・レトリーブのレベルをあげるコト
という初歩的な部分になっちゃってます。

さぁ何日続くかな(笑)
>ロックオンしたりと危険箇所を上手く止められてよかったです。

犬の気があらぬ方向に行ってしまっている時に
静止・飼い主へ注目させるのはホント大変ですよね。

アリスはオモチャを取りに行った帰りに人間を発見すると
そっちへ走っていってしまう子でした。
それが、名残りおしそうに『ちら見』に変わった瞬間涙がでましたw
> なっちさん

分かってくれてうれしいですハート達(複数ハート)
1、2回目の逃走の時は捕まえるのが大変だったけど去年は偵察してから戻ってきて今回はしなかった。
牛歩の如くの進歩が実はとってもうれしいのですo(^-^)o


ロックオンしないでチラ見程度になって私に注目してくれるのが、今後の課題かな?(笑)

犬から指示して〜って待っててくれる関係が最終目標です。→依存じゃないよわーい(嬉しい顔)


蝶々と鳩に勝てる魅力作りだな(笑)


しばらくぶりに服従訓練して楽しかった。
なっち家も庭にプチアジセット作ったら?
おめでとうございます!
なぜだかとても感動の受賞式でした。

講評「犬を理解して…」がとても印象に残りました。
日々真剣に犬と向かい合っているということですよね。
さて、どうすればそうなれるか?

お二人のコメントから…
小さな進歩を見逃さず、心から喜び、自信を与え、次の進歩へ。
なるほど〜
☆つなよし子さん☆
マジで庭にアジ設備欲しいです。
むしろ家の前の畑買い取ってラン作りたい(笑)
まずは宝くじ買うか………うれしい顔
アクア母さん
ガゥり現場でフリーズするアクアを上手に解していて感心してました。
環境を変えた方が?って思ったけどあえてチャレンジした母ちゃんに今後のアクアの成長が楽しみになりました。


なっちちゃん
先ずは宝くじハート達(複数ハート)
公園からシーソーをパクらないように→イッツ joke!

ラムもぶらんこのガードで跳ばせたりしてるよあせあせ→ジィジには内緒(笑)

ペグと水道管のスラローム(チハさんアイディアの一品電球)とかなら安価では?
>今、九州のなっち

今度の家のドッグラン 使っていいよ(笑)
ハードルは貸してあるから中抜きの練習できるよね♪
前進欲が強くなれば、なっちから離れるようになってくるから
心配は要らないよ手(チョキ)先読みや勝手RANは出るかもだけどあせあせ
なっちの今後に私が言うことはありません。
沢山の、犬、人を見て、良い所、悪い所、自分自身でどんどん吸収していってください。
私もしっかり頑張ります♪

>ゆー

私はゆーにベストをあげたいくらいです。
まず、昨年からの別人か?と思うほどの進歩。
犬の情動が見えるようになってきたね!!!
元々はセンスがいいから、私もうかうかしていられませんあせあせ(飛び散る汗)
そして何より、ベルに二日間で「アジも面白いだろ?」と伝えられたこと。
1回目、2回目、3回目と回を追うごとに繋がり太くなっていく絆。
意思の疎通。達成感の共有。沢山のことをゆーは得たと思います。
自分自身に良い評価が出せるようなハンドリングをこれからも心がけてね!

>えっちゃん

何年も、N家ペアをそばで見ていた私にとっては感慨深いものがありました!
落ちるトコ、興味が他に行くトコ、嬉しい楽しいに素直なトコ、
本当にえっちゃんにRAMは似ているね(笑)
チャミにも、見せたかったな〜〜〜〜〜
これからも、プレイバウメンバーの良い手本でいてください。

>お嬢様にメロメロのパパへ

パパとお嬢の生き方がきちんと見えているから、何も言うことはありません。
ただ、今回、『枠にはめることの危険性』が少しでも感じられたら・・と思います。
○○だから出来ない、○○だからしないほうがいい、○○だから無理、
そう考えた時点で、犬の能力を見限っているものね。
一見、同じ作業でさえ犬は違いを理解します。擬似感さえ感じます。
そして試行錯誤します。犬の可能性は無限です。
これからも、沢山のことに挑戦し続けて行って欲しいなと思います。

>アクア父

傍若無人、天真爛漫、能天気、集中力は瞬発のみという犬のハンドリング
とってもお疲れ様でした。
裏話をしてしまうと、M先輩に「今年は凛で…」と言ったとき
「彼にはまだ無理なんじゃないの?」と言われました。
なぜなら、M先輩もコントロール不能だったから。。
しかし結果は、驚くほどのハンドリング。
私以外であそこまでコントロールする人は、じぃじ以外で見たことないです。
静には動。動には静。これは基本中の基本です。
自分の感性に自信を持って、これからのアクアとの生活に生かしてくださいね♪

>アクア母

立派な母の姿を見させていただきました。
息子が嫌がっても、しなければならない事を伝える場面は
今後も沢山出てくると思います。母の毅然とした態度は、子に覚悟をさせます。
覚悟して挑んだあと、達成できれば自信に繋がります。
コンペの脚側で、行きと帰りでは、アクアの情動がまったく違っていました。
そんな些細な彼の変化、進歩をこれからも支えてやってくださいね!

>りことひろしへ

ほとんどハンドリングしている場面を見ることが出来ず、
ごめんなさい&とっても残念!
来年はカメラマンと化しますので、しっかりサポートさせていただきます。
絶対、泊まりでね!!!!S先生のところへは通うのかな?
うちのあみぃちゃんも、頑張ってみるかな(笑)
りこ家には、犬以外のことでも、今後もお世話になると思うので
よろしゅうたのんます!!


>その他の参加者の方々へ

大きなセミナーは、自分の犬だけでなく、
他の犬と人の接し方や、教師のハンドリング等学ぶ所が大いにあります。
また、いつもと違う環境で、自らが平静心でいられるか。
犬はどう反応するか。反応は何によって起こっているか。
自分はどう対処しているか等等、与えられた課題以外にも
吸収する気になれば、課題はごろごろとことがっています。
これからも、沢山の場所に出向き、自らを見直し、
犬との生活に役立てていただけたらと、切に願います。

参加の皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!


CHIHARU姐さんの講評に


→あぁぁぁぁ〜ん(ノ_・。)。
見本になってる感がない私にプレッシャーかけてくれてあ・り・が・とボケーっとした顔

そして…。
やっぱり似てるのね→再確認。
犬の成長には飼い主の成長が必要不可欠ってつくづく感じたセミナーでした。

不器用で優柔不断な自分だから牛歩の如く少しずつしか成長出来ないけど回りを見渡しデッカイ犬飼いになりたいものですほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆Play Bow☆★ 更新情報

★☆Play Bow☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング