ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの乾燥からの湿疹、2種類の薬を混ぜた塗り薬について教えて下さい(1歳9ヶ月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピックをたてさせていただきます。

1歳9か月の息子なんですが、先日背中と胸に湿疹がでてしまって、かなり痒そうだったので、病院へ行ってきました。

乾燥からくる湿疹だそうで、昨年の冬も湿疹が出ました。

それで、2種類の塗り薬が出たのですが、渡されたものは2種類の薬を混ぜたものなんです。

薬は
ロコイド軟膏
ヒルドイドクリーム
です。

昨年、同じように薬を処方された時は、ちゃんと1本ずつチューブのまま処方されたし、他にお尻かぶれをした時も、チューブのまま混合されることなく処方されました。

気になったので、お薬をだしてもらった薬屋(院外薬局)に問い合わせたところ、『そういうこともある』との回答でした。

処方箋には、2種類の薬の名前が明記されており、混合される…といったようなことは書かれてなかったので、薬局でお薬をもらうまで、てっきり2種類のお薬を別々にもらえると思っていたから、ちょっとビックリしました。

担当医の意志なのか、薬局の意思なのかは分りかねますが、2種類の塗り薬を混合されて処方されたかた等いらっしゃいますか???

ご意見をお聞かせください。

コメント(17)

うちの娘も湿疹で薬塗ってますが、やはり最初混合(キンダベート+ヒルドイドソフト)で出されました。

それで湿疹がなおらなかったので、今度はチューブで出されたので多分混ぜたほうが効き目が弱いのかなぁと勝手に判断してましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

それでも治らず今は強めのステロイド…(リドメックス+ヒルドイドソフト)の混合を使ってます。

混ぜたほうが肌に優しいのかな〜と自己判断してますが、医師に聞いたわけではないので…考えてる顔

参考にならなかったらすみません
薬剤師です。

処方箋に、それぞれ別の番号に薬品名が書かれていたら(Rp1:ロコイド、Rp2:ヒルドイド、等)、別々にお渡し、一つの番号に書かれていたら(Rp1:ロコイド、ヒルドイド、等)混ぜてお渡し、というのが処方上の決まりごとです。
そのときの処方箋はどのように記入されていたんでしょう?

ステロイドを保湿剤で割る(混ぜる)というのはよくあることですよ。
心配いらないと思います。
はじめまして
まもなく1歳を迎える息子がおります。

我が家でも足に軽い湿疹が出た時(生後3ヶ月頃)と
汗疹(生後半年頃)で皮膚科を受診した時にやはり
ロコイドとヒルドイドの処方でしたが、2種類が混合された状態で渡されました。
アルさんと同じように処方箋は2種類それぞれ別に書かれていましたけど…。

そういえば私もその時に「別々にチューブでもらえればいいのに」
と、思った事をアルさんの投稿を拝見し、思い出しました。

同じく混ぜたお薬使ってますよ。

先生が言ってましたが、混ぜると成分が減るから弱くなるって言ってましたよ。
そのお薬を使用して様子をみるといいと思います。
私の経験ではしばしばありますよるんるん乾燥による湿疹の場合、塗り薬はステロイド系と保湿系のものを混ぜてあったりすることは特に多いです。

余談ですが服用薬でも子供用には分量が多すぎる場合等で、錠剤を散薬にして、乳糖をあらかじめ混合してカサ増ししたりとかもありますし、シロップ等は数種類を混合してあったりしますわーい(嬉しい顔)

うちのコも乾燥肌みたいで毎日ケアしていても、節々だけはカサカサしてしまい、病院で薬もらったりしてます。
お互い早く丈夫な肌になればいいですねハート
ゆみさん
ありがとうございます電球
お風呂上がりなんかは、やっぱり血行もよくなるからか赤くなって痛々しいので、早く良くなってほしいです。


LISA@暴挙招来さん
ありがとうございます電球
薬剤師さんとのこと、意見を頂けて嬉しいです。
処方箋にどのように書いていたかまでは記憶してませんが、混合することもあるとのこと、安心しました。
Rikaさん
ありがとうございます電球
薬局の方も、そのように回答してくれたらよかったのに、『そういうこともあります』では知らないものにとっては不安になりますよねあせあせ(飛び散る汗)
でもこれからは覚えておきますほっとした顔


ぶぅ子さん
ありがとうございます電球
みなさんからのご意見で、問題ないとのことなんで、しばらく塗ってみます衝撃早くキレイに治ってほしいなぴかぴか(新しい)赤ちゃん特有のスベスベお肌を取り戻さなくっちゃわーい(嬉しい顔)
まる子さん
ありがとうございます電球
こういったことしばしばあるんですねぴかぴか(新しい)
これからのために覚えておきますほっとした顔



ゆうこさん
ありがとうございます電球
そういえば、シロップなんかはいつも混合されてたですあせあせ(飛び散る汗)
それと同じことなんですね電球覚えておきます指でOK
〆切ったあとですみませんあせあせ(飛び散る汗)
薬局で事務をしているものです。
薬局では基本的には医師が出した処方箋に従って薬を出すのでもし別々で出してほしい場合は予め医師に伝えておけばスムーズですよ☆

薬局で混合の処方箋を持ってこられて「別々がいいです」と伝えられたら薬剤師が医師へ連絡しなければならなくなり時間が掛かりますし…

うちの薬局はいろんな病院からくるので同じ症状でも混合で出す先生、別々で出す先生いろいろですよ。それぞれ考え方が違う先生だと思うのでちゃんとお話を聞いた後で判断なさったらいかがかな?と思いましたあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに私は2才の息子がいますが混合にするとすっきり治らずダラダラ長引いてかわいそうで、病院を変えて別々に出す先生のところへ行くと今はすっきり綺麗ですぴかぴか(新しい)

すみません長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
もう解決されたかもしれませんが、参考までに。

うちもチューブのステロイド、保湿剤、ステロイド+保湿剤の三種類を皮膚科で処方してもらっていますが、やはり、強さの問題かと。


ステロイドだけをつけるほどではなく、保湿剤では弱すぎる時は混ぜて、中間をつくってくれるようです電球


うちは、普段は混ぜたもの。皮膚の状態がよければ保湿剤だけを。
赤くなって悪化したときはステロイドをつけるようにと皮膚科の先生に言われてそうしていますわーい(嬉しい顔)

早く改善するといいですねわーい(嬉しい顔)
うちは2歳ですが、やはり原因のわからない湿疹(恐らく乾燥が原因)で、ヒルロイドとステロイドはエキザベル、あと、レスタミンクリームが処方されています。なるべくステロイドは塗りたくないので、ヒルロイドとレスタミンを大量に塗っていて、ひどくはなっていません。膝の裏や、ひじの裏や、耳や首のあたりは大量に塗っています。
あと、これは、病院で処方されませんが、薬局などで売っている「アトピコ」のカミツレ油が入っている青い軟膏が激的にうちの子にはあっていました。
えみんこさん
ありがとうございます電球
昨年とは違う先生に診てもらったので、先生によって処方の仕方も違うのでしょうね。今回は、皆さんのご意見にあるように、問題ないとのことだったので、安心しました。先生に薬の希望を告げることで混合だったり、チューブでもらえたりするということも覚えておきます。


おぎえり★さん
ありがとうございます。電球
症状に応じて、使い分けるとのこと、なるほど!!って思いました。
私も、参考にさせてもらって、ひどくなってきたらチューブで、普段は保湿剤のみで、ちょっと湿疹が見えてきたら混合で…とやってみます。



1児の母で薬剤師をしております。
軟膏の混合はよくあることで、先の方も書かれていますが、ステロイドを薄める目的、単剤よりも使いやすくする、チューブの量が多いなど理由は様々です。
処方箋には基本『混合』指示があるのですが、処方1と書いて2剤以上並べて書いてあれば、混合と言う場合があります。
うちも 2種類を混ぜて処方されています。
単体のチューブだけよりも安心して使えます。皮膚科の処方だし。皮膚科の症状で小児科で処方してもらうとチューブの薬だけで、それで症状が改善されず皮膚科に行くと保湿剤混合薬で出してくれるので、子供の肌には優しい感じです。

愛さん
ありがとうございます電球
けっこう混合で処方されてる方が、多いようで、安心しました。
今まで、混合で処方されたことなかったので、今回はどうしたんだろう??って不安になりましたが、理由も分りホッダッシュ(走り出す様)としています。


riricca さん
ありがとうございます電球
やっぱり冬はわけのわからない湿疹がでますよね。
うちのこは、今のところそんなにひどくはありませんが、保湿剤だけでも寒くなり始めたころからでも塗っておけばよかったかなと…。
ドラッグストアなんかいくと、いろんな種類のがあってどれがいいのか正直迷いますが、ririccaさんのようにコレッ!っていうのが見つかればいいですよね指でOK



みかさん
ありがとうございます電球
処方箋にも、いろんな書き方があって、素人目にはなかなかわからないですよね…あせあせ(飛び散る汗)
私も、その時見たのは薬名だけだったので、よく見てなかったのですが、そのように表記されていたのかもしれませんね。
でも、相談してみてよかったですわーい(嬉しい顔)いろんなことがわかって、安心しました。



きのこんさん
ありがとうございます電球
単体のチューブよりも安心してらっしゃるんですね。
私も、今回このトピで皆さんからお話を伺うことができて、混合薬でも安心して使えます。
それに、子供の敏感な肌に優しいっていうのがいいですよね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング