mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了●6/13(日)開催! 小児科医とのお話会〜子どもの病気の対処法

詳細

2010年05月14日 11:05 更新

いつも管理人さま、掲載の許可をいただき、ありがとうございますハート達(複数ハート)

こんにちはるんるん
「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」の会 です。

6月13日(日)に、小児科医による子どもの病気についての講座を開催します。

病院「小児科医とのお話会〜子どもの病気の対処法」開催します!

子どもが急な発熱、下痢、嘔吐げっそり
どんなときは病院病院に連れて行った方がいいexclamation & question
どんなときは家家で診ていても大丈夫…exclamation & question

子どもが病気になると、どうしたらいいか、
判断に困ることがありませんか?

この講座では、子どもによくある熱・咳・下痢・嘔吐などの症状と
ホームケアの仕方、病院へ行くかどうかの見極めポイントなどについて
小児科医の先生から直接、お話を伺います電球

講師は、済生会栗橋病院の副院長で小児科部長の白髪宏司先生ですexclamation ×2
今年3月まで朝日新聞埼玉版に、子どもの病気についてのコラムを執筆されていましたペン
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000341003180001

そして「そういえば新型インフルエンザってどうなったのexclamation & question」とか
「新しく認可されたHibワクチンや肺炎球菌ワクチンは受けた方がいいのexclamation & question
など、最新の小児医療情報まで、たっぷりお届けいたしますexclamation ×2
パパ・ママから先生への質問タイムもたくさんご用意いたします。
普段ドクターには聞きづらいことも、この機会にぜ〜んぶ聞いちゃいましょう指でOK

子どもが保育園に入園したら病気の連続バッド(下向き矢印)でお困りの働くママも、
赤ちゃんは自分のことを話せないから判断に迷う〜あせあせ(飛び散る汗)という新米パパ・ママも、
是非お越しくださいわーい(嬉しい顔)

チューリップ日時
6月13日(日) 14〜16時(13:30受付開始)
 さくらんぼ年1回の休日開催講座です!

チューリップ場所
港区・高輪コミュニティぷらざ 1F集会室
 地下鉄 南北線・三田線 白金高輪駅下車:1番出口直結
 http://www.kissport.or.jp/sisetu/takanawa/index.html

チューリップ講師
白髪宏司先生
(済生会栗橋病院 副院長・小児科部長)

チューリップ定員
35名(先着順)

チューリップ参加費
1名様 1,000円

チューリップ託児
1,500円(定員あり)
フロアにマットを敷いてママ・パパと一緒に聞ける場所を
用意していますので、お子様の同伴も可能です。

チューリップお申し込み
以下のフォームよりお願いいたします。
http://form1.fc2.com/form/?id=532396
※受付後、こちらから「受付確認メール」をお送りいたします。
  お申し込み後、1週間経っても連絡がない場合、
  何らかの不具合の可能性がありますので、お手数ですが
  下記のお問い合わせ先まで再度ご連絡ください。

チューリップお問い合わせ先
kouza@shirouiryo.com

クローバー主催:知ろう!小児医療 守ろう!子ども達の会
   http://shirouiryo.com/

クローバー共催:東京−桜ベンチャークラブ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月13日 (日) 高輪コミュニティぷらざ@白金高輪
  • 東京都
  • 2010年06月07日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人