ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの乾癬と診断された(1歳4ヶ月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
同じようなトピックがあったらスミマセン。(一応検索しましたが、なかったもので、書き込ませていただきました)

ワタシの1歳4ヶ月になった息子が、乾癬だとお医者様にいわれてしまいました。
乾癬とはこんな病気だそうです。↓(皮膚にかさぶたのようなものが沢山できて、かきむしるくらいかゆくなります。)

http://www.sugitaderma.jp/html/kansen.html

http://www.dermatol.or.jp/QandA/kansen/contents.html

原因はわからず、遺伝などで、発生する場合が多いようです。
(確かに、うちの母は乾癬ではありませんが、皮膚が弱く、夏になるとカサカサ、ぶつぶつができて痒くなるそうです。幹線は冬に起こりやすいらしいので症状は違いますが。。)

最初は「トビヒ」かと思ったのですが、お兄ちゃんにも、ワタシにも感染しないので、
おかしいと思ったら、乾癬でした。(乾癬は,感染しないそうです。)


皮膚科の先生ではないのでまだ、ハッキリした事はわかっていませんが、多分そうだろう、ということで。
ステロイド配合の「ハイドロ。。。なんとか」(←スミマセン、名前をはっきり覚えていなくって)
という、塗り薬をいただき、1%のは、顔に、2・5%のは、身体に、ともに、1日2回を、1週間、その後は、1日1回を1ヵ月後の次の検診まで塗り続けるように、、といわれました。

ボリボリかきむしってかわいそうです。
顔と、足のヒザ内側が、ひどいようです。

ステロイド剤は肝臓に悪い、とある所で読んだので少し心配です。
うす〜く、塗る程度でいいらしいです。

昨日は、とうとう頭にもカザブタができてしまい、ボリボリかいていました。
なので、薬を頭にも少し塗ったのですが大丈夫でしょうか。。。?

とっても心配です。

当方、海外在住なので専門用語もわからず、余計に心配な所です。
日本より発展してる部分もあるらしいですが。

これから何十年も付き合っていかなければならないと思うと、本当に可哀相でなりません。
なんとか、治る方法、といっても、なかなか難しいらしいので、
なんとか抑える方法、知識を見につけて、頑張りたいと思います。

ココのコミュニティーに入ってる方でも、小さいお子様が乾癬にかかっている人はいますでしょうか???
どんなことに気をつけているか、など、よかったら情報交換できたら、と思います。

オトナと違って、肌が敏感なだけに、過敏になってしまいます。

よろしくお願いします。○┓ペコ

コメント(7)

大人ですが知人が尋常性乾鮮です。
突然発病しました。
ハッキリした原因はわかりません。

かれこれ皮膚科に通い、七年内服薬と塗り薬を飲んでいます
塗り薬→オキサロール(ステロイドではありません)
内服薬→ネオメルク
(一日二回6錠、免疫抑制剤、毎月血液検査必要)

内服薬が高く毎月四万の医療費がかかってます。
が、かなり効いてるようです
あまりいい情報でなくてすみません…。

ステロイドは塗りたくないですよね。
是非お医者さんに〔オキサロール〕又は〔マキサカルシトール〕聞いてみてください


うちの父親が乾癬です。8年ほど前からです。
アメリカに単身赴任中に発病したみたいです。
感染らないとはいえ、海外では多いですよねあせあせ(飛び散る汗)

今離れて暮らしているので母からの話だと…
うちの父親は面倒がってなかなか薬を塗らないらしいのですが
薬を塗ってると確実に効果は出ているようです!

詳しい薬や治療法などはわからなくて申し訳ないのですが
正しく薬を処方すれば辛さは軽減できるみたいです!
応援してますわーい(嬉しい顔)
うちの母が乾癬です。
母も薬を昔塗っていたんですが、今は塗らずビオチンというサプリとビタミンCを飲んで、だいぶ軽くなっているそうです。お子さんに使えるかはわかりませんが、インターネットで注文しているみたいです。
昔は漢方で治療していたこともありました。

詳しくなくてすみません!
もしよければ「ビオチン・乾癬」でネットで検索してみてください。

つらいですよね。
がんばってください。
よくなる方法があるといいですね。
私本人が乾癬です。
赤ちゃんのころに発症したわけではないので、アドバイスになるかはわかりませんが、塗り薬は指示通りに使ったほうが、かゆみなどは楽になります。
(かきむしるのが一番よくないので)

日光浴がいいとも言われています。(冬になると症状が重い人が増えるのはそのためとも言われています)
患部をできるだけお日様にあててあげるのも効果があるかもしれません。

乾癬は、症状や患部によって皮膚の厚さがちがっていたりするので、部分部分によって違う薬が処方されたりします。
頭部にはローションが処方されることが多いので、病院に問い合わせてみてはどうでしょう?

お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ。
皆さん、メッセージ、ありがとうございました。

やはり、ステロイド剤は良くないようですね。。。。。

漢方薬を試したいです。
アメリカではお風呂は入れさせないように、、、と、医者にいわれることが多いようです。(うちの息子にもそういわれました)でも、日本では大体の皮膚病の、温泉治療法がありますよね。。

アトピーもそれで治った方もおおいですし。。。

とにかく、まだ、子供で小さいので、自然に治す方法を考えて試してみようと思います。

皆さん、応援の言葉、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング