ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

炭鉱コミュの自己紹介(はじめまして)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(7)

 炭鉱マニア
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/
というHPを運営しています。

 かつて経済産業省所管の特殊法人(当時。現・独立行政法人)である「新エネルギー・産業技術総合開発機構(略称:NEDO[ネド])」
http://www.nedo.go.jp/
に社外出向して国の石炭政策に従事して、石炭会社に対しての政策融資における財務審査と債権管理業務を担当しておりました。国内最後の大手坑道掘り炭鉱である、
○ 太平洋炭礦(北海道釧路市)
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/pacific.htm
○ 松島炭鉱(株)池島炭鉱(長崎県外海町[現・長崎市])
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/ikeshima.htm
の閉山に立ち会い、「『行き場の無い大量失業の発生』を防げなかったという、行政マンとしての敗北」に心を痛めてトラウマとして抱えながら、出向元企業に戻って参りました。

 太平洋炭礦と池島炭鉱閉山時の悲しさについては、アララギ後継誌『短歌21世紀』
http://homepage3.nifty.com/tanka21c/
所属のアララギ歌人でもある私は、拙歌「閉山」30首
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/TAN_G14.HTM
で詠んでおります。

 「大量失業の発生を防げなかった」トラウマ故に、経営学徒としての顔での拙研究テーマは最近では地域産業振興になっております。この分野で出した本は、以下のとおりです(炭鉱というよりはむしろ、旧産炭地に対する思いですが)。
○ 共著・高知工科大学大学院起業家コース著『木の葉、売ります。ベンチャーに見る日本再生へのヒント 』((株)ケー・ユー・ティー発行,丸善発売,2006年12月)
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=4317914&id=685001
○ 共著:宮崎正康 地域研究会編著『IT活用で地域が変わる 地域活性化・危機管理』(ぎょうせい,2005年3月)
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=4317914&id=643509

 旧産炭地の観光勝手に応援団活動としては、拙HP「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内に、以下のページを設けております。
○ 夕張温泉・夕張観光案内リンク集
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/YUBARION.HTM
○ 北九州市内温泉,筑豊の温泉,豊前の温泉,下関市の温泉+観光案内,スーパー銭湯 リンク集
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KITAKYUO.HTM

 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
カミタクさんはじめまして!
福岡市在住のアジと申します。
「炭鉱マニア」のホームページはものすごくたくさんのリンクが掲載されているのでとても便利でよく利用させていただいております。
感謝、感謝です。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!
アジさん
拙HPをご覧いただいているとの由、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。
上野英信の作品を読み、筑豊と炭鉱の歴史に興味を持ちました。
大学院では1つのテーマにして研究したいと思います。
はじめまして。
「ALL-A」というウェブサイトとブログを運営しているタケと申します。
サイトでは北部九州の炭鉱遺構の写真を公開しています。
http://allxa.web.fc2.com/archi/isan/coalmine/index.html

ブログにも炭鉱遺構の写真をかなりUPしていましたが、サーバ移転のためいったん消滅しました。いずれ再UPするつもりです。

また、「建築マップ」という建築系サイトにも炭鉱の紹介記事を発表しています
志免炭鉱
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuoka/shime/shime01.html

三池炭鉱宮原坑
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuoka/miyanohara/miyanohara01.html

三池炭鉱万田坑
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_kumamoto/manda/manda01.html

炭鉱の竪坑櫓
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuoka/tateko-yagura/tateko-yagura01.html

お時間があるときにでもご覧下さい。
今後ともよろしくお願いします。
初めまして、以前TVで軍艦島巡りを観て
炭鉱に興味を持ち、コミュに参加させて頂きました。
全然知識の無い初心者ですがよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

炭鉱 更新情報

炭鉱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング