ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タンペレコミュの昨日、タンペレに着きました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、タンペレに着きました。
1か月ホテルに滞在するのですが、シャンプーなど生活用品が
買えたり、ちょっとした食べ物が買えるいわゆる”コンビニ”を
探しています。

セブンイレブンを全く見ないのですが、タンペレには”コンビニ”は
無いのでしょうか?

当たり前の質問でしたら、本当にすみません!!
何がどこに売っているのかが、なかなかわからなくて…

どなたか教えていただけないでしょうか?

コメント(20)

私はもっぱらSOKOSを利用しています。
デパートですので、色々なものが買えますよ。
地下はSOKOS herkkuというスーパーになっており、
量り売りのお惣菜なんかも売っています。

シャンプー・歯ブラシ等の日用品は、一階の化粧品売り場が充実していますが、
同じ商品でもherkkuの方が若干安い場合が多いです。
R-kioskiともうひとつ、名前を忘れてしまったのですが、タンペレ駅ビルにもはいってるお店が比較的遅くまでやっていてコンビニっぽいです。店舗によって違うようですが、駅の店舗は平日23時までやっていたと思います。24時間営業のお店はありません。
駅の中のお店は確かに23時ぐらいまでやってます!
SIWAという名前です。
駅をSTOCKMAN側から入って、向こう側に突き抜ける通路の途中にありますよ!

そうだ、SIWAがありましたね!

ムーミン谷の近くの店舗はものすごく小さいですが、土日も23時まで
営業してて、年中無休です。
みなさん、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
早速、探してみます。
皆さんフォローありがとうございます。
昨年、駅前から大学病院のちかくに引っ越しまして、記憶が定かでありませんでした。
こちらの周辺にはSIWAがないもので。。。
ペダゴーさん、タンペレは近代的で刺激的なものもあまりなく、古いヨーロッパの街並みもほとんどない町ですが、かえって日本の郊外都市の雰囲気に近くて住みやすい所だと思います。フィンランドの歴史的には非常に重要な町ですけれど。
とにかく、楽しい滞在になることを祈っています。
SIWA, Valintatalo, Sale など日本でいうコンビニあります!

生活必需品をまとめて買うなら大きいスーパーマーケット
Prisma, K-market, S-market, LIDL などで安く買ったほうがお得ですよー。

どこにあるか周りの誰かに聞いてみてくださいね!
そういえば、K-marketといえば・・・

Hatanpa:a:n valtatie 20(Koskikeskusや長距離バスターミナルのある通りです)の、ガソリンスタンド併設のK-marketが24時間営業だと、先週くらいの新聞で読みました。どうしても夜中にということならとりあえずここが開いてます。

品揃えはどうかわかりませんあせあせ
特に日本のようなお惣菜類があるとも思えないけど、一応店名からしてコンビニ程度かそれ以上なのではと推測・・・。

日本から来たばかりでは、あり得ないことが沢山でビックリされると思いますが、ガッカリせずに(笑)楽しく滞在を乗り切っていただきたいと思います。
実はみなさんにうかがってから、街を歩き回って、あちこち見つけてきました!
STOCKMANNの下のスーパーも、駅近くの郵便局隣のスーパーも見つけましたよ。
これで、1か月生きていけそうです。バスの乗り方もようやく覚えました。
今は町を歩くのが楽しくって!!

ありがとうございました。

そうそう、日本におみやげにするなら何を買ったら良いでしょう?
なるべく軽い物がいいのですが…


自分で歩き回って色々と開拓すると、とたんに街に親しみが持てるようになって、
楽しさも倍増しますよね!

楽しい滞在になりつつあるようで、良かったですね。

お土産で軽いもの…。
ものすごくベタですが、お菓子だったらFazerのチョコレートとかどうでしょう?笑
食べ物以外だと、何が良いでしょうね?
marimekko のペーパーナプキンとか(siwa や他のスーパーでも売ってます)、marimekko のタオルやバンダナ(ハンカチ?)など(marimekkoのショップかデパートで売ってます)、どうでしょう。
フィンランドでは tiimari などにmarimekko 柄のバインダーやノートなども普通に売ってますが、他国ではなかなか手に入りませんよ。marimekko のプラスチックのコップなんかも、他国では入手が難しいと思われ、私はいっぱい買ってきました。
>ロビンさん

 ありがとうございます。
 私もFazerのチョコレートを考えていたところでした。
 あと、ムーミンのイラストのついたキシリトールも見つけましたよ。
 
 缶詰ってどうでしょう?
 多少、重くなるかもしれないけど、お酒好きの上司に。
 フィンランド独特の魚系の缶詰ってありますか?

>keroさん

 そうなんですね!
 私も本屋さんで、marimekkoのファイルを見つけてかわいい!!と思ったの
 ですが、日本でも買えるのかなぁ〜って悩んでいたところでした。

 コップも日本では買えないんですか?!
 デパートで見かけました。
 marimekko好きの同僚がいっぱいいるんです。
 でも予算もあるので…
 参考にさせていただきます。
 
 ムーミンの2009年マグカップも購入する予定ですが、デパートとディス
 カウントショップのようなお店では500円くらい値段が違うようですが、
 それってどうでしょう?にせもの?とか気をつけないといけないでしょう
 か?

 今日は土曜日でムーミン谷に行ってきました。
 その他にタンペレで観光した方がいい!ところとか、買い物したほうがいい!
 場所とか教えていただけたらうれしいです。

 あとおいしいアイスクリームが食べられるお店も。
 いっぱい質問だらけですみません。
 タンペレの先輩方、よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

フィンランド独特ではないですが…
魚の缶詰めでしたら、サーモンなどどうでしょう?
焼いたサーモンの缶詰もありますよ。

ムーミン谷に行かれたんですね。私も今日一日いたんですよ!
定期的に用事があるので、たまに行くんです。

私もタンペレに住み始めたばかりなので、あまり知識もないのですが、
おすすめの場所を考えてみました。

有名どころだと、

・Pyynikkiにある展望台
・Finlaysonエリア
・Kauppahalli(屋内マーケット)

など良いと思います。
すでに行かれていたらごめんなさい…。

あと、Satamakatuのつきあたりにある、Laukontoriという小さな広場です。
お茶をしたり、今はもうイチゴとかも買えると思います。

アラビアなどの製品が買えるお店のひとつに、LASI-KOISOという
キッチンウェアの専門店があります。
ムーミン谷を出て左に少し進むと、道路をはさんで反対側に見えます。

アイスクリームですが、私はいつも普通のスタンドで買って食べてます。笑
お店は、残念ながらまだ知らないです…。
アイスクリーム。

私はFinlaysonの中にある(レストランBar THE GRILLとなり)イタリアンジェラートが好きです♪
下のコーンも手作りだそうです♪
>ロビンさん

 ロビンさんもいらっしゃたんですか?
 私がいた時間には私の他にはアジア人らしき人は私を含め3人しか
 いなかったんですよ。
 では、あの方々のどちらかだったんですね?
 

>Nariさん

 それそれ!それで〜す!
 イタリアンジェラートが食べたかったんです。
 Finlaysonですか?
 探してみます。
 ありがとうございます。
フィンランドの魚の缶詰と言えば、あの生魚を酢漬けにした、
(名前忘れましたごめんなさい…多分Silliかなんか)が有名ですよ◎

タンペレなら是非ブラックソーセージを食べて下さい◎
中身は…内緒です(笑)
お役に立ててよかったです♪
でもあくまで「タンペレスケールの?!」イタリアンジェラートなので
東京や、本場イタリアのものと比べると??ってなるかもしれませんあせあせ

上でmakoさんが書かれているように色々ガッカリせずに
色々楽しまれてくださいね〜♪
みなさん、ありがとうございます。

ブラックソーセージって豚の血ですか?
それを聞いたので、躊躇してたのですが、やっぱり試すべきでしょうか?
う〜

はじめまして、昨日タンペレから戻ってきました。実際はタンペレより田舎に住んでいる友達を訪ねていたので、街を散策出来た日は一日だけでしたが、建物と空の色がとってもマッチしていて、きれいな街でした。

ブラックソーセージも食べてみました。ゲテモノ系が苦手だったので、最初は血って聞いて、食べるのが怖かったんですが、友達にすごく進められたので勇気を出して食べてみました!
血の味(あの独特の、、)は全くしませんでしたし、中には穀物が入っていてまずくはないけど、もう血と知ってしまった以上、喜んで食べられる物ではないかなーって感じです。知ってなかったら、普通に食べてましたけど。。。

やっぱり血!!って思うと、なかなか思い切れませんよね。笑



ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タンペレ 更新情報

タンペレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング