ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タンペレコミュのレストラン&カフェ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タンペレコミュひとり活性化計画第二弾!

まだ小さい子供がいるのであまりたくさん食べ歩いたり出来なかったものの、行ったことのある美味しいお店、素敵なお店などを紹介するトピックです。

夜のバーなどへは全く行ったことがないので、そっち方面に強い方はぜひ書き込んでください。
もちろん、普通のレストラン・カフェ情報はどしどし書き込んでいきましょう!

コメント(27)

まずはタンペレ名物料理であるムスタ・マッカラ(黒ソーセージ、黒いのは血の色)を楽しめるお店であり、Finlaysonファクトリー跡地にあるので旅行者にも人気のお店、Plevna!

website: http://www.plevna.fi/
(in English があります)

この方のレビュー(英語)もちょっと古い(2006年)ですが、いい感じです。
http://foodfun.blog.co.uk/2006/08/30/restaurant_review_plevna_tampere_finland~1083501

日本の家族や友人が遊びに来た時には、一度はここへ連れて行きます。
週末は混むので予約しといたほうがいいでしょう(英語で予約できます)。
うちの旦那はここでダークビールを飲むのが好きです。
ムスタ・マッカラは、そんなに好きじゃないのですが、ここのお店のやつ(確か、「Tamperelainen」という名前のプレートだったような気がします)はなぜか美味しく感じたのでした。
次は我が家お気に入りのチャイニーズです。

「上海人家」 Kauppakatu沿いで、Hämeenpuistoにぶつかる場所にほど近い場所にあります。
なぜかいつも閑古鳥(場所が悪い?)なので、つぶれてしまわないか心配なのですが、味は保障します!
英語メニューもありますが、日本人には中国語メニューもイメージがわきやすいです。

お値段もそれなり(一品だいたい6〜8ユーロ)ですし、子連れにも優しい中国人ファミリーがやってます。


私の好きなカフェ、Amurin Helmi

近所だというのもありますが、かわいいお店です(カフェスペースはとっても広いです)。
焼きたてパン、プッラ(菓子パン)がとっても美味しいです。
Amuri museum of worker's housing 併設のカフェで、museumの方は夏季しかオープンしてませんが、カフェは年中やってます。地元民にも人気。ランチもあります。

http://www.tampere.fi/amuri/startpage.htm

tamperekkoさんの記事(2006年):
http://tamperekko.blogspot.com/2006/11/amurin-helmi.html


museumの方も、フィンランドの労働者の実際の住宅を保存してあり、見る価値は十分ありますのでお勧めです。あの狭い部屋の中に何人も住んでたんだなーと感慨深いです。伸び縮みするベッド、ここで初めて見ました。



keroさんありがとうございます!
タンペレ市のほうのおいしいところは全然知らないんで参考になりました!

では私も・・・我が家はボリューム重視系で衝撃

某マイミクさんも一時ジョブトレーニングをされていたレストラン「コーシッカ」
http://www.coussicca.com/
ボリュームいっぱいで美味しいしお子様メニューも豊富で満足しました。
Sorsapuisto(タンペレ・タロ脇の公園)のほど近くです。

あとタンペレ〜カンガサラ周辺に数軒あるメキシカンのチェーン店"Pancho Villa"
バーもあるレストランですが子供連れでもフツーに入れます。
http://www.panchovilla.fi/
サラダ一皿頼むだけで、大きいワンプレートに野菜、肉、ライス、食べきれない程盛られていて満足でした。
というかヘタに高い肉料理を頼むより安いサラダ系を頼んで正解だったかも?

あとうちの近所なのでタンペレ市じゃないですが、アフガニスタン料理Aryanaおススメです。5回くらい行きましたがおいしかった!おいしいお肉にありつけます(笑)
http://tinyurl.com/4xd5fr
makoさん、素敵な情報ありがとうございます。アフガニスタン料理、行ってみなければ!
コーシッカというところも知りませんでした。まだまだ知らないところがありますねー。

さて、お次は美味しいケーキ屋さん「Brander」
http://www.brander.fi/

私はここのケーキが大好きで、家族の誕生日なんかにはよくホールのケーキを買ってました。
ホールのケーキは、大きさにもよりますが、だいたい22ユーロくらいかな。

SOKOSの裏通りのお花屋さんの隣にあるお店は食べるスペースが意外に広くあります。
Kauppahalliの中にもお店を出してます。ここでケーキを買うこともありました。
タンペレ駅脇の通路に出店があり、Tullintori(駅裏のショッピングモール)にもカフェレストランのような店が出ています。



アフガニスタン料理のことで追加です
これ日本人にもフィンランド人にもなじみが薄くて、行ってみないと全くイメージ沸かないかもしれませんよね!
でもなんというか、インド料理と日本の洋食屋さんの中間て感じです。乱暴なたとえだけど・・・。
なので日本の人にはけっこう馴染みやすいような気がします。

Branderといえば・・・駅のトンネルの入り口(Asemantunneli, hämeenkatu側)の最初の1軒目もBranderだったかも??最近1年以上行ってないんですが、駅で待ち合わせするときよく利用してました。
追追記。

keroさんもasemantunneliのbranderのこと書いていらしたんですね、すいません、みのがしちゃいました・・・ 

あと一番書きたいことを書き忘れてました!
Pyynikki展望台カフェの名物munkki(揚げドーナツ?)ってどうなんでしょう?体験談を伺いたいです。
フィンで一番おいしいとは聞くけれど・・・6年くらい住んでて未経験なんですあせあせ

そして観光名所のmunkkiといえばVehoniemen automuseoのmunkkiも地元では有名。
http://www.automuseo.com/
揚げ油の中にスプーンで生地をボトボトって落としていくタイプのなので不格好ですが・・・
そしてmunkkiのほかに白いチョコレートケーキも有名。
カフェではスライスを、持ち帰りではホールを買えます。
たまに猛烈に食べたくなる味・・・
隣接展望台はPyynikkiの眺めより個人的に好きです。
Pyynikki展望台カフェのドーナツは確かに美味しいですよ。揚げたてだからかなー。
でも、フィンで一番美味しい?ってのは褒めすぎのような。多分あそこまではるばる行って、展望台までエレベーター代をケチって昇り降りした疲れをあそこで癒すからこそ余計美味しく感じるんだと思います。

Vehoniemiの車博物館、先日初めて行きました。
どうりでカフェに地元民がいるわけですねー。白いチョコレートケーキは見逃しました。
展望台はスルーしてしまったので、また行く予定です。そのとき絶対食べてこなければ!
いつのまにおいしい情報がたくさん書き込まれていますね!

うちはあまりレストランって行かないんですが、アムリ地区のタンペレ市美術館Tampereen Taidemuseoとピューニキントリの間にある中華グリルのチキンカレーCurry Kanaがお気に入りです。以前目の前に住んでたのでよく利用していました。

一人前5.5ユーロで、ふたりでわけてちょうどよいくらいの量ですよ。

基本はグリルなので持ち帰りですが、すこし席があるので中でたべれることもできます。
おすすめは持ち帰りして、ピューニッキの森に行って食べるコースです。

ピューニッキのムンッキ、カルダモンの香りがしておいしいですよ。コーヒーとセットで頼むと割安みたいです。
http://tamperekko.blogspot.com/2007/02/munkki.html

アフガニスタン料理!是非挑戦してみたいです。
chobittoさんも書き込みありがとうございます。
自分で作ったトピに書き込んでもらうのって嬉しいものですね。

さて、タンペレ市街にあるレストラン、Artturi を紹介します。
住所は Kauppakatu 9, Tampere

地図:http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&oe=utf-8&client=firefox-a&q=artturi&near=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%AC,+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&fb=1&cid=0,0,213170529783099855&ll=61.500117,23.755617&spn=0.008908,0.028839&z=15&iwloc=A

お店のサイト(フィン語のみ):http://www.ravintola-artturi.net/

平日のランチにしか行ったことがありませんが、とても美味しかったです。
メニューは頼めばなんとか英語で説明してもらえます。
普通のフィンランド料理、、という感じですが、スープのランチが6ユーロくらい、
それ以外のランチ(肉料理、魚料理等、計4種類くらい)が8ユーロ〜11ユーロくらいです。
サラダ、パン、コーヒーまたは紅茶と軽いデザートが付きます。

店内はちょっと薄暗い感じなので夜は大人のスペースになると思いますし、
ランチタイムもあまり子連れは見かけません。

私の食べたことがあるランチの中では、ステーキ、ハンバーグ、スープ、
どれもとっても美味でした。お勧めです。
2005-2006の滞在中、とてもありきたりなんですが、cafe europaとpassionにはよく通いました。今もあるかは知りませんが。懐かしい。。。
たにりょーそーくーるさん:
コメント有難うございます。cafe europa もpassionも、どこにあるのですか?
もしなんとなくでも覚えてらしたら教えてください。
私は子連れだから知らないだけなのかな?

日曜日は行く場所がない、、、「ABC」はもう飽きたし、、とお困りのときに。
#「ABC」は幹線道路沿いにある24時間営業のバフェレストランつき、スーパーつき施設です。

Vapriikki Museum 内1階のカフェはわりと好きです。
ここもバフェ方式で、デザート・コーヒーまでつきます。
平日は8ユーロくらい、土日は12ユーロくらいでした。
http://www.tampere.fi/english/vapriikki/index.html

もちろんいろいろな展示があるので、展示を楽しむこともできますが、平日は近辺に務めている人たちでカフェにわりと人が入っているので、それなりに評判のいいカフェなのだと思います。
cafe europaはAleksanterinkatu 29にあります。http://www.cafeeuropa.net/ サイトあるくらいだからまだやってるはずですねw lonely planetのタンペレ情報にも載ってました。確か。雰囲気いいですよ!
passionはtullintoriの外側にあります。ここはドリンク安いから週末には若者でごったがえしになります。お昼もオープンカフェになってるし、開けた場所にあるので日当たりもいいし、まったり過ごすには最適だと思います。
みなさんお久しぶりです!

ところでヘルバンタのVesitorni(water tower)のカフェはもうやってないんでしょうか??
先週家族でふらっといったら閉まっててショックでした(笑)
情報お持ちの方、教えてください。
www.vesitorni.fiももうないみたいで・・・中に入ることもできないのかなぁ??
・・・と質問してすぐこんなページ見つけました

http://palvelut.tampere.fi/osallistu/kansalaiskioski/kysymys.phtml?id=2119

カフェについては、店じまいしてしまったようです。

上に行って景色を見るだけでもできればいいんですがムリなのかなぁ。
がびーん。ショックです。確かにあそこ、閑散としてましたね。とってもよい景色の場所だっただけに、もったいないです。
はじめまして!
タンペレにあるsaludiというレストランのURLを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
Saludならこちらでは。
http://www.salud.fi/
>ATSUSHI さん

ありがとうございました。

ついでに、もしご存知でしたら
お勧めカフェorレストラン外にあったら、最新情報お願いできますでしょうか?
7月に行きますが、現地で友人にお礼のディナーorランチご招待するためお店を探しております。

宜しくお願い致します。

みなさん初めまして。かっつんと申します。
コミュの趣旨と若干外れてしまうかもしれませんが、、、

この度タンペレ駅近くにジャパニーズラーメンレストラン「華火」
をオープン致しました。

厨房では日本人二人が言葉の壁にぶつかりながらもラーメン作っております。

みなさん是非お越し下さい。

地図
http://www.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=tampere&sll=35.64669,139.710106&sspn=0.014717,0.038667&ie=UTF8&ll=61.499761,23.779242&spn=0.00054,0.002417&z=19


コミュニティへの参加もお待ちしております。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4484143
自分の働いているお店の宣伝なんですが、失礼させていただきます。

タンペレに8月からオープンしたラーメン店「華火」のイベントの告知です。

9月30日にラーメン大食い大会を開催いたします。

詳しくは、華火コミュに載せてありますので、気になってくれた方、是非遊びに来てください!
周りのフィンランド人から聞いてラーメン店が出来たことは知っていましたが、機会がなくていきそびれています。当方1歳半の幼児持ちということもあって、なかなか外食する機会がありません。良い機会なので一度お邪魔させてもらおうかな。。嫁の許しがあればの話ですが。。もちろん大食いは遠慮させていただきますが。。。
3月22日(月)にタンペレに行きますが、駅のロッカーにスーツケースを夕方入れて次の朝まで預ける事は出来るでしょうか?
日本と同じで1日置いても大丈夫ですか?

なぜならその日はハメーンリンナにも用事があり、もう一度タンペレに夜遅く戻る予定でいます。

そこでホテルは泊まらずに、朝までどこか24時間のファミレスかファーストフード、もしくはバーで時間を潰してから
朝ヘルシンキへと移動するつもりでいます。

皆さん何かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
1/30 

上記のラーメン屋さんに向かいましたがあいにく休み
で近所の居酒屋に行きました。
日本語の出来るフィンランド人の店員さんが居て驚きました。
握りと軍艦のセット、みそ汁頼みましたが完璧に日本の味。

翌日展望台cafeのムンキーも食べて来ました。
地元の方の案内だったので、美味しい店ばっかりですごく良かったです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タンペレ 更新情報

タンペレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。