ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨガスポットコミュの2017年2月:バクティ・ヴィンヤサヨガ アドヴァンス・ヴィンヤサフロー・ティーチャートレーニング in ケララ・南インド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
                バクティ・ヴィンヤサヨガ

        アドヴァンス・ヴィンヤサフロー・ティーチャートレーニング

                 in ケララ・南インド

               2017年2月9日〜19日



Yoga Spot
http://www.yogaspot.jp


一生涯心に残る、ライフ・チェンジングなスピリチャル・ジャーニーをヨガとアーユルヴェーダのマザーランド、インドで体験してみませんか?


2017年2月開催、YOGA SPOT認定アドヴァンス・ヴィンヤサフロー・ティーチャートレーニングを神の国と言う名を持つ美しい南インド、ケララ州のバックウォーターに建つ4つ星アーユルヴェーダ・リゾートで行います。

ヨガラバーなら一度は訪れてみたいマジカルな国、インドへ! OMkariとSundariが皆様のLiving Yogaソール・ジャーニー(魂の旅)へとガイドいたします。


このトレーニングの1番の目的は、最もアドヴァンスなヨガと言われているLIVING YOGA (ヨガを生きる) にフォーカスします。南インドの美しい自然と文化に触れながら、ヴィンヤサのリズムとフローに乗り、ディープなヨガを実体験する旅に出ませんか?


【スケジュール】2017年2月9日(日本発)〜2月19日(日本着)


ヨガスポット認定300・500時間ヨガティーチャートレーニング単位80時間加算

【講師】OMkari, Sundari, Atma


詳細はこちらのホームページをご覧下さい。

http://yogaspot.jp/livingvinyasa.php


ご質問等、メールや電話にてお気軽にお問い合わせください。


Namaste,

.................................................

YOGA SPOT

http://www.yogaspot.jp
TEL (050)1490-9573
Email: info@yogaspot.jp

.................................................

Twitterフォローしてね
http://twitter.com/yogaspot
http://twitter.com/sundariki

フェースブック:フレンドになりましょう!
http://on.fb.me/7BaxBE

Yoga Spot Blog
http://loveliveyoga.blogspot.com
http://yogaspot.tumblr.com

Sundari's Blog
http://oneloveyogalife.blogspot.com

MySpace
https://myspace.com/yogaspot/photos

コメント(5)

高いヤシの木が生い茂るケララ州は多くの人に愛されているとても美しい場所です。無限に広がる大自然、息をのむほど美しい山、湖、川、広い青い海とヤシの木、南インドの温かい文化、ヨガ、アーユルヴェーダ、インド料理。
ヨガラバーなら一度は訪れてみたいマジカルな国、インドへ! OMkariとSundariが皆様のLiving Yogaソール・ジャーニー(魂の旅)へとガイドいたします。
普段はなかなか行けない南インドの楽園、ケララでの毎日のヨガ・プラクティス、アーユルヴェーダ、ヨガ仲間達との楽しい時間で人生観が変わる体験になるはずです。
OMkari, Sundari, インドの名門ヨガスクール、ビハール・スクール・オフ・ヨガのアトマ先生(インド人ヨガティーチャー)による、毎日のヨガプラクティス、瞑想、ヨガニドラ、プジャ、マントラ・チャンティング、ヨガ哲学、バクティヨガ、を通して、真のヨギ、ヨギニの姿、姿勢を内側から感じて、インドの文化、特にバクティの文化に浸りながらヨガの練習を深めていく内容です。
ポーズの練習を通して上級なプラクティショナーになるのではなく、上級プラクティショナーになるための内側の姿勢を進化させていくヨガティーチャートレーニングです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨガスポット 更新情報

ヨガスポットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング