ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

らくがきアート公募展コミュの夢がカタチになってきた!!メンバーの皆様に拡散、お願い申す!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュメンバーのみなさま、お久しぶりでございます!
コミュ、言い出しっぺのca37です!

コミュ立ち上げてより、もう2年ですか・・・・長かった。
やっとトンネル抜けましたーーーー!!

3.11の大震災が、やはり日本の大転換期になつたようです!

らくがきアートが、日本ソーシャルデザイン学会という新しい実学組織の事業としてリ・スタートすることになりました。

以下が、その第一弾、「ハタチ基金×JAM PICASO らくがきアート公募展」 です。

ここでメンバーの皆様に、お願いがあります。
皆様のミクシィ・フェイスブックの関係で、アーティスト・デザイン系のお知り合いいらっしゃいましたら、以下をコピペして、拡散お願いしたいのです。

とりあえず、ミクシィ内のアート系コミュには、片っ端から書き込みしました。

是非是非、何卒、よろしくお願いしますっ!!!!

☆◉☆◉☆☆☆◉☆☆☆☆☆◉☆☆☆☆☆☆◉☆☆☆☆☆◉☆☆☆☆☆◉☆☆☆☆☆☆
被災地のこどもたちから、クリエイターへ、企業や家庭へバトンします!
「ハタチ基金×JAM PICASO らくがきアート公募展」
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
被災地の子どもが描いたらくがきを原画にアート作品と広告デザインを公募。
優秀作は、カレンダーなどへ商品化。勿論規定の報酬をお支払いします。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
被災地のこどもたちの視線や想いがつまったらくがきを原画にした、画家やクリエイターによる復興支援公募です。応募作は無鑑査公開し、「カレンダー」や「店頭ポスター」など、支援スポンサーによるアート商品化や復興応援広告化をプロモート。

作品の使用料は、日本財団の被災児童の教育費・奨学金支援プロジェクト「ハタチ基金」に義援するほか、採用作家にも、支援協力金をご提供します。詳しくは公募要項をご覧ください。

<らくがきアート公募展2011応募要項>
http://www.sdgakkai.jp/rakugakiart_youkou.html

<応募作品の商品化>
2012年4月スタートの新学期カレンダーとして、全国発売。
大震災1周年目のメモリアル企画として、掲載作家のメッセージも盛り込み、
美術印刷会社プロデュースの復興支援カレンダー商品として、全国の企業にプロモートされます。

<応募締め切り>
11月30日(水)終日 投稿フォームにて受付分
公募サイトにてアーティスト登録後、「被災地のこどもが描いたらくがき」をダウンロードいただき、それを素材にご製作ください。作品の投稿は、公募サイトにログイン後、「作品アップロード登録」からお願いします。

<らくがきを原画にした参考作品>
公募サイトhttp://rakugakiart.sd-g.net/のトップページにて、すでにアップロードされた作品があります。ご参考ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

らくがきアート公募展 更新情報

らくがきアート公募展のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング