ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

らくがきアート公募展コミュの自己紹介コーナー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作りました。

コミュに入った動機とか、なんか「こんなことやってみたい」とか。
アイデアあったら、どんどんつながってリアルにしてしまいましょう!

てことで。

私、言い出しっぺから。

「らくがきアートを始めた動機」

もともと、音楽聞きながら、好きな空間で瞑想しながら、勝手に手がうごいて
ペンが走る。それを原画にアート作品作っていました。
そしたらある日、「こりゃあスゲエオーラだぜ!」という子どものらくがきと出逢い、
夢中になってアート作品化。生まれたのが処女作「のけぞりピエロ」です。

「参考ギャラリー」
http://mixi.jp/view_album.pl?page=1&mode=photo&id=24403552&owner_id=1608966

「公式ホームベージ」
http://www.rakugakiart.jp/index.html

「らくがきアートを世の中へ」

描き貯めたらくがきアートで、展覧会したり、友達のバースデーカードにして贈ったりしていたら、「売って下さい」と云う人が、ちょこちょこ現れまして、
うーーーむ、これはもしかして。と思い、ビジネスモデルを考える。

「ビジネスというより、大人が子どもに対して向き合う方法」

どうやったら、「らくがきアート」が世に出て歩く事業になるのか?
考えれば考えるほど、「こどもとと向き合う」事になりました。
というよりも、「大人として、今すぐぼくらが出来る事」ですね。

エコエコと呪文の様に宣伝されるエコロジー問題にしても、
一朝一夕に解決できるものではない。
結局次世代のこどもたちにバトンを渡さねばならない訳ですが、
それって「エコ替え」「エコ買い」だけでいいの?

未来の地球環境を変える発想や、技術や、ビジネスモデルや政治や制度って
今の子どもたちが大人になることで生まれるわけですよ。

エジソンやベルに資金を援助する大人がいなかったら。
世界は未だに、未開のままだったかもしれない。
と思い、こどもと一緒にアート作ってるわけだから、利益シェアせねば。
それを「彼らの奨学金にしちゃおう!」と思い立ったのでした。

「美しいもの・大好きなものを買う事で、大人みんなが奨学金を提供する仕組み」

便利なものや必要なものは、ほぼ揃っている、我が文明社会。
さる経営コンサルタントから聞いたのですが、「今、大企業の子息が受けているのは、MBAとかではなく、圧倒的に芸術・美学教育」ですって。
確かに、今、「売れる製品の特徴は?」といえば、従来の「新機能」より「デザイン・楽しさ・美しさ」が先行している。不便さや苦しさを解消する「問題解決商品」から、より楽しく心が満たされる「幸福増幅商品」(勝手にネーミングしました)にシフトしてますよね。

だから「アートの出番」なわけです。
ルネッサーーーンスの時代、美学が建築やファッションの定義を変えましたが、
今また、そんなタイミングなのかと思います。

「資本主義に、美学と奨学支援の精神を」

難しい事じゃなしに、僕らが日々買い求めている生活用品とか趣味の品とかに、
「奨学支援」というサービスを備えたらどうよ。
というのが、「らくがきアート」のメッセージです。

今まで、経済の茅の外にいた芸術家の皆さん、一緒に社会を動かす歯車になりませんか?
んで、経営者の皆さん、「子どもの奨学支援って、今すぐ始められる立派な社会貢献」ではないですか?

・・・・あれ? 自己紹介のトピでしたな。すみません、特大のファールボーーール。

ca37 1967年生まれの後厄男。バイオナンバーは516の蟹座野郎です。

仕事は、「らくがきアート作家」「合同会社らくがきART代表」

九州・大分在住で、らくがきアートを九州で盛り上げたいと思っています。

らくがきアートは、「こどもの奨学金提供」という大黒柱とともに
「地域振興のための義援金支援」「障がい者自立支援施設の運営資金支援」という
活動もやっています。

詳しくは、メッセージください。

コメント(7)

あ、じゃーまねは、このくまちゃんです。
僕は、友情出演。
マジで、お世話になっとりますよ、じゃーまね。
夏だ! しろくまの季節!
 こんにちは。小さなころから、絵を描くのが大好きで、美術短大を出て、お土産のパッケージデザイナーをしていましたが、今は結婚して茨城に住んでいます。
 小5の息子と小3の娘がいます。クローバー
 子供は、あっいう間に大きくなりますね。。。
 子育てを振り返ってみると色々思うことがありますチューリップ
 子供は、小学校入学するまでの6歳くらいまでに、一番色々な事を身につけます。
 この時期にたくさんの事を経験させてあげると、驚くほど脳に力を与え、後にすがらしい能力を発揮する可能性を持つらしいですね〜〜exclamation ×2
 そう考えると、子育てを支援をする事は、すばらしい意味のある事柄なのではないかと思いますぴかぴか(新しい)
 
はじめましてぴかぴか(新しい)

恥ずかしがり屋ですが目立ちたがり屋です

音 ダンス 絵 が 好き
です

自立 したいです 台風 ぴかぴか(新しい) 台風 ぴかぴか(新しい) るんるん
宜しくお願い致します顔(願)
おもしろげだったので電球

ただのフリーターですが、絵を描く、ものを作ることは好きです。

特に何ができる!というほどのものはなにもないのですが、よろしくお願いします(*`・ω・)ゞ
はじめましてヽ(^^)
なんか面白そうなので参加させて頂きました♪
近い将来、宮崎に住み、何かしたいなと思っております。実家は宮崎にありますので

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

らくがきアート公募展 更新情報

らくがきアート公募展のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング