ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルマラソンをラクに走る技術コミュの参ったなぁ…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年11月湘南マラソンのフルにエントリーしたロブです考えてる顔

5月からトレーニングを始めて
今11キロをキロ6分ペースで走っているんですが
最近6キロぐらいから左膝の裏が痛くなってそれ以上走れなくなってしまいました…考えてる顔
昨日水曜日と月曜日と続けて痛みがでてしまい…考えてる顔
やる気満々なのに…それ以上走れないのがとてもツラい…たらーっ(汗)
こういう時は走らない方がいいのでしょうかぁ…

それと少し間をおけば膝の裏の痛みが治るのでしょうか…考えてる顔
今月は20キロを走れるようになりたい……だからいっぱい走りたいのに……

このやりきれない気持ちが嫌だなぁ…考えてる顔
はぁ…今日もロウテンション…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)考えてる顔考えてる顔考えてる顔

コメント(9)

ペースが少し早くないですか?

>5月から・・・

とありますが、それ以前はどのようにされてたんでしょうか?


後、靴は足の状態と合ってますか?

偏平足、ハイアーチ、X脚、O脚、外反母趾、等の
インソールによる補正とか。

もちろん他にも色々あるとおもいますが、取り急ぎ。。。
ロックさんロブです
5月までは何もしてません冷や汗
まぁスポーツといえばサーフィンを12年くらいやってる事くらいですかねわーい(嬉しい顔)

けど全くと言っていいほどマラソンとは関係がなかったなぁ…げっそり

シューズは一応アウトレットなんですがナイキのショップで店員と相談しながら買って特に走ってても問題ないと思うんですけどね…

あとは
ペースかぁ…

ペース落とせば痛みなくなりますかねぇ…
次走れるのは土曜日なんですがちょっと休んだ方がいいのでしょうか
痛いときは走らない方がいいです。
1週間ほど休んで、それでも痛みがひかなければ専門医に相談ですね。

と昔、ベテランランナーに言われました(笑
当時は「専門医なんて知らねーし。ちょっとくらいいいだろ」
とだましだまし走ってましたが、これは失敗でしたね。

走り始めは楽しくて走りたい気持ちが先立ったり、
練習しないとレースが心配になったりしますが、
はっきりいって1週間走らなくてもどうってことはありません。

それよりもムリして走って症状が悪化するほうがこわいです。
OJさんロブです

そうですか…

走りたいけどちょっと1週間休んでみます…げっそり

コメントありがとうごさいます顔(願)
はじめまして。

私も今、まさに左ひざの後ろの痛みで、5月から走れてません・・・。
とてもつらい毎日を過ごしていますので、ロブさんの気持ちが痛いほど分かります。

私は病院も転々とし、レントゲン、MRIを撮りました。詳しい結果は来週でますが、今も痛みがあり、全く走れるようになる気がしませんバッド(下向き矢印)
一生走れないんじゃないかと、不安でしかたありません。

なので、じっくり痛みが引くまで、しっかりと治す事が一番だと思います。
たぶん、てる坊主さんのおっしゃるとおり、時間がかかると思いますが、
スポーツ外来、などの専門医に診てもらうのが、どこからの痛みなのか、
詳しく調べてくれると思います。

皆さんコメントありがとうごさいます泣き顔
今はとりあえず走るのを止めて膝裏を治してみますちっ(怒った顔)力こぶ
そして必ず治して11月の湘南マラソン成功してみせるっexclamation ×2力こぶちっ(怒った顔)
私は5月の半ばぐらいから左ひざが痛かったんですが、3〜4km走ると麻痺していたので、ダマシダマシ14km走っていたら6月から走れなくなりました。
膝が痛いときは使わないのが一番って言われましたが、筋力が落ちるのがイヤで、散歩と筋トレとプールでウォーキングを1ヶ月続けました。
マシンの筋トレはそれまでは10回できる重りで3セットやってましたが、半分以下の重りに減らして数を増やすようにしました。それでも、レッグカールでは膝の裏が痛かったです。
最近、やっと走り始めました
私も現在、左膝の違和感を感じ、練習をストップしております。次の日曜日に45キロの登山レースがあるのですが、違和感が取れないままでは不安で、参加を見送る予定です。くやしいです。でも皆さんのコメント読んでると、そういう気持ちに悩まされてるのは自分だけじゃないんだと、気が楽になりました。絶対に治してみせます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルマラソンをラクに走る技術 更新情報

フルマラソンをラクに走る技術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。