ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホンダ CB50コミュのはじめまして !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の少林サーファーです。
2007.09.05
30数年ぶりでまたCB50に乗ることになりました。
CB50単独のコミュニティがありませんでしたので
作成させて頂きました。

30数年前私が原付免許を取得して初めて購入したのは
ヤマハFX50(RD50の前身)2サイクルでした。
そのライバルのバイクが
スーパースポーツ4サイクル「ホンダベンリィCB50」
でした。私の友人はCB50、私はFX50でツーリングに出かけ
たりして、CB50に乗って4サイクルの楽しさ安定感を知り
ました。加速性能ではFX50の方がさすがに2サイクルで
優位でしたが、質感ではやはりCB50に分がありました。

このたび、偶然ヤフオクで同年齢の方よりCB50JX
1973年式をお譲り頂き、晴れてCB50のオーナーとなり
ました。みなさまに色々と情報を頂きCB50を楽しんで
いきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

コメント(305)

>>[264] 最終的には、シートカウルとタンクを外して裏などの状態を見れば判別できるかと思います。私が乗っていたのは、赤のK1…ドラムブレーキの方でした。スミマセン。
>>[266]
早々のお返事ありがとうございますm(_ _)mサイドカバーとライhiトハウジングは再塗装黒の下地が日焼けした赤のようですので全体が元々は赤のようですがカタログにはストライプの有る赤(CB77さんの昔所有していた色)しか無いので自分の赤ソリッドがなんなのか不明でしてふらふらストライプはステッカーとかで剥がせるのですかね
>>[267] 赤ソリッドは存在しません。ストライプはステッカーですが、綺麗に全て剥がすのは難しいのではないかと思います。
>>[268]
そうなんですね!これで潔く剥離して再塗装の踏ん切りが付きました。ありがとうございます。先ずはタンククリーナーで錆取りからです力こぶ色々勉強になります。
>>[269]
はじめまして。タンクの塗装は難しいけど楽しいですよ。
初めまして。
CB50JXです。
昔、私が通学に使っていた車両なんだけど
巡り巡って、息子が通学に使う事になりました。
何せ古い車両。レストア必須ですよね。

とりあえず、やったこととしては

Fブレーキを油圧化、CB50Sの部品を流用
12V化、ポイント仕様のままハーネスを手作り新造、バッテリーあり。
ライト・ウインカーをLED化 ライトは暗い・・・。
スイッチ類を何かのスイッチ使用、ウインカーをプッシュキャンセル化
エンジン、ベアリング全交換・ピストン新品
フレームはウレタン塗装
タンクは清掃のみ、オリジナルの塗装を生かしてます。
後は何だろう・・・。
部員単位で全バラしましたので。あちこちグリスアップ。

現状の問題点。
常にかぶり気味
キャブ周りの調整が必要。

多分オイル下がり。
この型は、吸気バルブガイドにシールが無いんですよね。
バルブガイドをシール付きのものに打ち換える予定。

それなりに形になりましたが
実際に使い始めると、色々とトラブルがありそうです。
その時はよろしくお願いします。
>>[270]
はじめまして。綺麗なサフェ仕上げですね。この後は何色になったのですか?仕事がら塗るのは苦では無いのですが自分の事やる時間がなかなかもてません(涙)
>>[273]
宜しくお願い致します。
あのサフタンクとフェンダーは、ここのコミュニティにも写真をアップしたXE50のものです。オリジナルの緑ラインが気に入っていたので、
もとに近い白にしてステッカーを復元しました。

https://classic-imagecluster.img.mixi.jp/p/c2c297bc86d34a0deed1cb5db7816bc0b2021f8362/5b525c28/bbs_comm/1519593493_200.jpg

錆取りと下地までは上手くいきましたが、2層ウレタンはてこずりました。
それなりの前準備が必要なので、どうしても始めるまでに躊躇しますね。

>>[271] CB77さん
ですね。トップコートをしくじったので自己採点で65点くらいですが(笑)。
>>[274]
ステッカーは塗装で再現したのですか?まだシールが部品で出ましたか?
>>[275]
ステッカーは流石にもうないと思ったので確認自体しませんでした。
私のXEの場合、塗装はダメでしたが純正ステッカーは貼られていましたので、剥離前に貼り付け位置の記録をしておき、車のステッカー作成が本職の友人に同じサイズと色で作成をお願いしました。
>>[276]
凄いご友人をお持ちで羨ましい!
です。量販したらレストア中で欲しい人には喜ばれそうですね。
CBの赤タンクは中々デカール付きのが某オクにも出て来ないのでマスター型の入手が困難そうです(泣)
>>[277] 今乗っている方に頼んでトレス、計測させてもらうのはどうですか?
>>[277]
CB77さんが仰るようにタンクをお借りするか、あとは海外まで手を伸ばすかですね。
ebayにJですがデカールキットが出品されてました。
https://www.ebay.com/itm/HONDA-CB50J-MODEL-PAINTWORK-DECAL-KIT/323355524947?hash=item4b497dbf53%3Ag%3AYB0AAOSwajVUSVAl&_sacat=0&_nkw=cb50+decal&_from=R40&rt=nc&_trksid=m570.l1313

1から起こしてもらって作成してもお値段的にはこの程度かかるかと思います。
海外からということで、ヤフオクよりはリスクはありますが
私が過去取引した範囲ではそれほど酷い目には合っていません。
(ゼロではないですが)
>>[279] こんばんは!
このデカールキット 以前から気になっていたのですが ごこうにゅされたことがありましたら 込み込みでお幾らほどかかるか ご存知ですか?
>>[278]
初期でオリジナル乗ってる方の知り合いも居ないのでなかなかチャンスに巡り合うのは難しいそうですね。オクにもなかなか無いので久々にロングビーチ交換会にでも顔出して見ますかね。20年以上前ですがCB50のエンジン500円でゲットして背中に背負って帰ったのが懐かしいです。
>>[279]
こんなサービスもあるのですね!
エグリタンクのもあるのかな。。。
ebayは使った事ありませんが、海外通販はやりだすと面白いですよね。CB50て海外では人気あるのですかね、かなり長旅してる動画もありますし、yオクの質問欄にも海外からか質問来てるの見かけますし。
>>[280]
自分が貼ったebayの出品ですと、記載通り商品の金額+送料で一万円切ってる位ですね。クレジットカードの手数料もかかるかな?「CB50 decal」で他にも見つかると思います。
クオリティは分かりませんが、チェーンカバーの注意書は英語表記かもしれませんね。
>>[283] チェーンケースのデカール?コーションマーク?は、純正出るかもです。ダメ元で調べて見てはいかがでしょう?
>>[283] ありがとうございます!実際どのくらいするのか知りたくて。日本でも販売すれば 需要あると思うのですが。スキルとツールがある人は作ってしまうのでしょうが。
>>[282]
日本で廃盤のパーツも大体はイギリスやドイツ、ポーランドで取り扱っていますね。
小物だと送料も安く、あまり日本で買うのと差がないです。

部品交換会、次は8月12日みたいですね。
http://exchangemart.hypermart.net/info2018.html
その頃はもう休みに入っているので行けるかな…流石にXE50では無理ですが…。

>>[284] CB77さん
確かに、他車種と共通のコーションマークはまだ在庫あるかもですねー。
そのうちチェーンカバーは塗りなおしたいと思っているので、その時調べて結果報告します。

>>[285] KAZさん
友達とやりとりした感じだと、タンクのデカール程度ならデザインで難しいところはないのですが
限られたカラーパターンでの色の再現が難しそうでした。
大抵の現物も写真も銀塩で退色して比較が難しいですし、現代にピッタリの色が存在するかわかりません。本当に色を近づけようとすると、結構な金額になってしまうようで…
故に私のステッカーは妥協してそれっぽい感じになっている程度です。仕上がりは気に入っていますけどね。
>>[286]
そうなんですね!良い情報ありがとうございますm(_ _)mドイツやポーランド、イギリスからの購入は何かオススメのサイトがありましたらご教授下さい。
部品交換会、夏は愛川なんですね、早朝行けるかなぁ^_^
>>[287]
こちらの諸先輩方の方が詳しいとは思いますが、私としてはやはりebayが使いやすいです。小売りやメーカーが直接出品しているのでそういう所から買えば比較的信頼できますし、海外から購入されること前提ですのでやりとりもスムーズです。
12日は地元の夏祭りの手伝いで行けなくなってしまいました。暑いですし、9月以降を計画します。
はじめまして。
私は7年間この車両を大事に持って最近また乗りはじめました。
>>[289] 初めまして!色々カスタマイズしていますね。7年寝かしてまた乗り出されたのは、きっと強い思い入れがあるのでしょうね。
>>[290] コメントありがとうございます。なかなか乗る機会もなく、そのうち乗ろうと思ってたのですがYouTubeを見ていて思い切って乗ろうと踏み切りました。
>>[289]
はじめてMBXの足周りですかね?ブレーキ効きそうですね!
>>[292]
そうです。MBXです(╹◡╹)
コメントありがとうございます。
初めまして、NS-1にCB50エンジンを搭載しております
宜しくお願いします。
初めまして。
今年5月よりCB50JX-1を手に入れそこからCBの魅力にハマり、先日2台目CB50K1初期型を購入しました。
なんとか自分で整備できるように今は情報探してるところこちらに出会いました。
バイクに関してはほぼ素人ですが、どうぞよろしくお願いします。
>>[295] 宜しくお願いします(*´∀`*)同じカラーの初期型持ちですぴかぴか(新しい)
>>[295]
宜しくです〜
お、JX-1はブレーキをSの油圧に変えてありますね♪
はじめまして。この度オーナーになりました。時間をかかると思いますが、楽しく走れるバイクに仕上げていきたいとおもっています。イジるの好きな人、仲良くして下さい。
早まって先にコメント欄に行ってしまいました。ご容赦ください。高1で免許を取り即座に85000円の50S、赤を購入。水冷化の2スト勢に対抗するべく8000で信号をスタートするようなアホなことをしておりました。40年後の今、再びCB50を楽しんでおります。
初めましてm(*_ _)mCB50初期型にCB50JEエンジン載せ替え、PC20 エイプ用マフラー ハイカム ヘッドポート加工 シート他車種流用張り替え取り付け加工 あとはノーマルです。電装系がやっと全て機能しました。かなり辛かったですw 現在エンジンに手を加えてます。クラッチ板がお亡くなり寸前で探してます。流用パーツなど色んな情報交換出来たらとおまいますm(*_ _)m
>>[300] 写真がやっと見られました。このエンジンのクラッチ板はエイプ50のが使えます。
>>[301] 有難うございます!早速購入したいと思います(´つᴥ⊂)ウオォォwwww
皆さん、はじめまして
昨年の春、軽整備で動きますとのことで某オークションにて我が家にやってまいりました。
軽整備って?と思いつつも、やっと思った形に仕上がりました。
今後皆さんのご教授をお願いすることもあると思いますが宜しくお願いします。
>>[303] 宜しくお願いします。初期型エンジンを維持したレアカラーの個体、良いですね!

ログインすると、残り266件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホンダ CB50 更新情報

ホンダ CB50のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。