ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Earth as Mother [母なる地球]コミュの●メルマガ「Motherly News 第182号」より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人 アースアズマザー メルマガ会員の皆様へ

いつもお世話になっております。活動のご支援、ご協力頂きましてありがとう
ございます。早いもので、今年も既に三週間が過ぎました。寒い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

アースアズマザーは二月もイベントや出店で盛り沢山となっております。
是非足をお運び下さい。

また、日々農作業を行っておりますので、こちらの方も皆様のご連絡、ご参加お待ち
しております。

これからも『持続可能な全循環型真農業・福祉コミュニティ』を創造するという夢
に向かい、皆様のご協力のもと、会ではセミナー・心の学校・食育食農イベントや
ブース出展などを行っていきますのでご支援・ご協力の程お願い致します。

特定非営利活動法人 Earth as Mother 実行委員会一同
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】イベント・セミナーのご案内
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<活動を元気にするチャリティーコンサート NPOへ愛をこめて>

2月1日に豊田産業文化センターにてギターやゴスペルのチャリティーコンサートが
行われ、当会は実行委員として関わらせて頂いております。

日時:2月1日(土) 14:00〜16:30(開場:13:30)
場所:豊田産業文化センター 小ホール
豊田市小坂本町1−25(豊田市駅・新豊田駅より徒歩5分)
入場料:1500円(小学生700円)
イベントHP:http://www.city.toyota.aichi.j p/division/other/1262866_14641 .html

当イベントはNPOを支援することを目的に企画されており、収益金はNPOの活動資金となり
ます。チケットは当会でも販売しております。ご希望の方はご連絡下さい。宜しくお願い
致します。

−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−
<ふじおかブランドプロジェクト 最終選考品評会>

私たちが藤岡地区活性の為に行ってきた「ふじおかブランドプロジェクト」の最終選考
品評会が、とうとう2月16日に迫ってまいりました!
第一回目の品評会では藤色の団子や紫蘇飴、おせんべいや漬物、おこわなど、地元の
農産物を使用した数々の逸品が並びました。
今回の品評会では、前回入選者も今回初エントリーの方も、試行錯誤を重ね素晴らしい
逸品を用意してくださると思います。品評会への参加費は無料でエントリー作品を試食
品評して頂けます。エントリー者も募集しておりますので、ご連絡下さい。
宜しくお願い致します。

日時:2月16日(日) 13:30〜16:00(13:00 会場受付)
会場:藤岡飯野公民館(豊田市藤岡飯野町五釜 786-4 藤岡支所から車で約3分)
入場料:無料

−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−
<市民農園マザリーアース 第4回初級農業指導教室>

2月23日(日)、第4回市民農園マザリーアース農業指導教室を開催いたします。
今年度講座テーマは「作物づくりは土がいのち〜野菜栽培の基礎編〜」
「ハーブの魅力〜病害虫対策〜」「冬季に備える野菜づくりマル秘術」
青空情報交流会では、各々の栽培体験を語らいながらの採れた作物を試食と利用
者様の交流を深めて頂きました。あっ!という間の一年でしたが、いよいよ2014年
明けて最初ですが、この第4回講座が、今年度最後の市民農園マザリーアース農業
指導教室となります。今回は、何と!?実践農家プロの講師をお招きしての農業
教室です。是非とも参加して、プロ農家の指導や体験を学び、春の土づくりや野菜
づくりをご一緒に学んで参りましょう。

日時:2月23日(日)13:30〜16:00 終了予定(圃場視察含)
会場:豊田市藤岡交流館 豊田市藤岡飯野町仲ノ下1040−1
参加費:利用者様600円、一般1,200円
講師:雲英 顕一氏 【農業生産法人(株)ありがとうファーム代表】
※講座(90分)終了後、圃場での視察指導も行います。
(天候により中止の場合もございます)

−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−
<第37回心の学校メンタルヘルスセミナー>

当会では3月16日に第37回心の学校メンタルヘルスを開催いたします。
心のあり方で人生が変わる!
簡単な言葉ですが「相手を思いやる”こころ・ことば””謙虚さと感謝”。」とても
大切な事を私達は実行していますでしょうか?心の健康が悪化した今の世の中におい
て、もう一度心(心身)の状態を見直す必要が有ると考えております。
自分に自信を失った方、生きることに悩み・迷われた方、心身に悩みがある方など皆様
方のご参加お待ちしております!!

○今回のテーマ 幸せを分かち合う、思いやりの言葉
自分だけが幸せになれば良い・・。そんな風に一瞬でも思ったことはありませんか?
しかし、周りの家族、友人が幸せでなければ温度差を感じ、次第に自分も不幸な気持ちに
なります。思いやりを持ち、幸せを共感できる言葉を皆様と一緒に学んでいきましょう。

日時:平成26年 3月16日(日) 
受付:受付13:15〜 開演 13:30〜17:00(終了予定)
会場:愛知県女性総合センター「ウィルあいち」 和室1 
   名古屋市東区上竪杉1 TEL(052)962−2511 
参加費:一般3,000円 会員1,500円 学生1,500円
定員:12名
申込〆: 3月14日(金) 必着
定員になり次第締め切らせて頂きます。
必ず事前にお申込ください。

【講 師】 山本 桃紋予 女史
〜講師プロフィール〜
 1950年名古屋市出身。「芸は身を助ける」と母に育成,教養趣味を学ぶ。(株)山長造園役員、
庭園設計管理。NHK栄文化センター等「ポルスレーヌ・アール」講師を経て、デカトルフィユ
を経営。 磁器工芸・創作人形ポルスレーヌ・アール作家とオブジェ制作。工芸「波光会」所属。
2001 年東京日本橋高島屋「第11 回工芸美術日工会展」入選。2005 年「日本芸術協会展」愛知県
知事賞等を受賞。2001年4月腰椎椎間板ヘルニアを患い、『環境と人のあり方を考え、気持ちの持
ち方・言葉の使い方で大きく人生と未来が変わる』事に気付き、病で得た人の正しい生き方・感謝
を啓蒙活動『心の学校メンタルヘルス』を開設。メンタルヘルス・カウンセラー。有機自然循環農
法を実践「全循環型真農業・福祉コミュニティ」構築に向け活動中。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私ども特定非営利活動法人 Earth as Motherは、
暮らしの中で「環境と人のあり方を考える」をスローガンに、
「未来の子供たちが安全で安心して食せるおいしい作物づくりを中心とした、
真農業の推進と、地球環境にやさしいコミュニティを創造する」
をテーマに活動している団体です。

問合せ時間 9:00〜18:00 休業日 日曜・1日・15日
〒460-0012 名古屋市中区千代田3丁目10の3 
特定非営利活動法人 Earth as Mother 事務局
http://www.earthasmother.com/ E-mail :office@earthasmother.com
TEL:052-339-0484 FAX : 052-339-0485
◎農事業部ブログ
限界超越 Earth as Mother農事部活動BLOG
http://ameblo.jp/agri-motherlyearth/
◎Motherly News
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000249338/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Earth as Mother [母なる地球] 更新情報

Earth as Mother [母なる地球]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング