ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Earth as Mother [母なる地球]コミュの●メルマガ「Motherly News 第49号」より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アースアズマザー メルマガ登録の皆様へ

いつもお世話になっております。朝夕と寒くなり体調管理が難しい季節ですが
皆様お体をご自愛下さい。

 当会は、9月27日にセミナーをに開催致しました。今回は今回は20年以上にも
渡り、国際交流の第一線でご活躍されている山本純子様を講師にお招きしお話して
頂きました。国際交流の現状などを分かりやすくお話して頂き、大変素晴らしい
セミナーとなりました。

 これからも、誰でも楽しく生活できる『持続可能な循環型真農業コミュニティ』
を創造という夢に向かい、セミナーなどを行ってまいります。

内閣府特定非営利活動法人 Earth as Mother 実行委員会一同
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】セミナー案内
【2】農事体験イベント案内
【3】マザリーアースプロジェクト2009秋季フォーーラム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】セミナー案内

☆第6回心の学校メンタルヘルスのご案内☆
日時:平成21年10月18日(日)
受付:13:30〜 開演 13:45〜16:30(終了予定)
会場:名古屋市女性会館 第一和室 
   愛知県名古屋市中区大井町7番25号
   アクセスは下記URLをクリックして下さい。
   http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/gakkou/shougai/jyoseikan/nagoya00066277.html
   TEL 052−331−5288 
   参加費:1,000円  定員18名  
   申込締切 10月16日(金) 必着
   ※定員が満員になり次第締切らせて頂きますのでお早めにご連絡下さい。    

セミナー内容
『心の学校 メンタルヘルスセミナー』
講師 山本桃紋予
今回のテーマ『物のみかた』
マイナス思考で悩んだり、考えていると落ち込んで病気が発生します。
落ち込まないで生きる方法を考えましょう!!自分を知りたい!なぜ生まれたか!?
使命感ってどこから沸いてくるのか!?自分の存在は何か!?知りたい方必見です!!

☆第64回アースアズマザーセミナーのご案内☆
日時:平成21年10月25日(日)
受付:13:10〜 開演 13:30〜17:00(終了予定)
会場:「ウィルあいち」  セミナールーム5  
    定員48名
    名古屋市東区上堅杉1 愛知県女性総合センター
    アクセスは下記URLをクリックして下さい。
    http://will-aichi.c-3.jp/map.html
    TEL 052−962−2511
参加費:一般1,500円 会員1000円
    申込締切 10月23日(金) 必着
    ※定員が満員になり次第締切らせて頂きますので、お早めにご連絡下さい。

第一部 基調講演 (13:45〜15:15)  講師 長谷部 茂人
●持続可能な真農業E.COMMUNITYにおける医療福祉の有り方
〜現代医療の現状と今後から斬る!医療福祉とは〜
当会が、推し進めるマザリーアースプロジェクト、6つのキーワードの一つ『医療・
福祉』。現代医療には西洋医学や東洋医学は必要不可欠。でも、これらだけで全ての
病気が治らないのもまた事実です。私たちが目指す真農業コミュニティに必要な医療
福祉のあり方を皆さんと一緒に考えます。お楽しみに〜!


第二部 アースアズマザーの活動目的 マザリーアースプロジェクト2009秋季フォーラム
(15:30〜16:30) 講師 山本 桃紋予女史
●マザリーアースプロジェクトとは!?
本当に必要なことは何か?今、何をしなければならないのか?当会が創造する持続
可能な循環型真農業コミュニティについてご説明いたします。また本年度当会での
最大イベントであるマザリーアースプロジェクト2009秋季フォーラムについてご説明
させて頂きます。

第三部 農事業部(真農業実践ジャー)活動経過報告 (16:30〜16:45)
当会では本年より農地をお借りして農業活動を行っております。現在までの活動内容
についてお話させて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【2】農事体験イベント案内

当会がお借りしている愛知県幸田町の田んぼが収穫時期となりました。
稲刈りセミナーの準備作業にて実際の稲の素晴らしさを感じてみませんか?!
講師として、山林や里山での野生生物との暮らしを説く農業家である、宇都野氏を
お招きしております。現在田んぼには赤米、黒米など4種類の稲が育っております。
ご一緒にお手伝いして頂ける方どうぞご参加宜しくお願い致します!!

《内容》
1.稲刈り…機械を使わず!鎌!!にて稲刈りを行います!!!
2.はさがけ(乾燥機を使わない自然乾燥)…はさを作る棒の杭打ちをします。
3.すげづくり(稲を縛るワラ紐づくり) ※当日は麻ひもで縛ります
 一緒に稲刈り体験やはさがけ体験すげづくりなどを学ぼう!!

日時:10月2日(金)・10月9日(金)
   (10月2日雨天の場合10月7日(水)に順延)
時間:午前10時〜午後3時(終了予定)
場所:愛知県幸田町田んぼ
集合場所:幸田町民会館(ハッピネス・ヒル幸田)
     愛知県額田郡幸田町大字大草字丸山60番地
TEL 0564-63-5181
     アクセスは下記URLをクリックして下さい。
http://www.happiness.kota.aichi.jp/kaikan/versionup/kaikantop/guidance.html
持ち物:鎌、長靴、長袖長ズボン、帽子、タオルなど

ご不明な点は何なりと下記担当者へご連絡下さい。
農事業部 山田
直通TEL 090-5104-3653
携帯アドレス hariom-pasion@docomo.ne.jp
E-mail(PC) nydjm495@yahoo.co.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【3】マザリーアースプロジェクト2009秋季フォーーラム

 当会は下記の日程にて秋季フォーラムを開催致します。
『夢、思い、そして実現へ』を総合テーマに株式会社カムイスペースワークス代表取
締役植松 努氏や新潟大学大学院免疫学・医動物学分野教授である安保 徹先生などを
お招きし内容の濃い素晴らしい2日間にしたいと思っております。
皆様のご参加お待ちしております。

【場所】2009年11月21日(土)〜22日(日)の2日間
【会場】ウィルあいち ウィルホール・大会議室(名古屋市東区上竪杉町1番地)

■プログラム
☆教育講演「夢は必ずかなう〜だったら、こうしてみたら・・・」☆
【11月21日(土)】13:00〜14:40 ウィルホール
【有料行事】前売2,000円(当日3,000円)
   講師:株式会社カムイスペースワークス代表取締役 植松 努
   小学生の頃から持ち続けた大空への夢。ハイブリッド型ロケットや人工衛星
   開発に大成功し、宇宙そして未来を掴んだ?今、日本で宇宙に一番近い男?
   植松努さんが語る。

☆パッチワークコンサート☆
【11月21日(土)】15:00〜18:30 ウィルホール
【参加無料】
   中部地区の20代を中心とするアマチュア演奏グループのみなさん。
 <出演予定>カラクリモルモット/ムジークフェライン・アンサンブル/プルメ
   リア/マンドリンアンサンブル8strings/のだめデュオ/スイート・クロー
   バー♪/無理コーダーカルテット/ユキト *出演者は変更になる場合があ
   ります。

☆健康講演「病気にならない免疫生活のすすめ〜免疫力UPの極意」☆
【11月22日(日)】13:00〜14:30 ウィルホール
【有料行事】前売2,000円(当日3,000円)
   講師:新潟大学大学院免疫学・医動物学分野教授 安保 徹
   人はなぜ病気にかかる?ボケない、寝たきりにならないで長生きするコツ!
   著書100冊以上の超有名先生が、免疫力を上げるノウハウを今日だけ特別に
   伝授いたします。

☆wingコンサート☆
【11月22日(日)】15:30〜16:30 ウィルホール
【参加無料】
   「ステキな音楽を多くの方に♪世界に向けて羽ばたきたい」現在、東海地区
   だけでも年間100回以上のコンサートを行う。濱島秀行(ヴァイオリン)、
   りほこ(フルート)、大島愛(ピアノ)の3人と多数のサポートメンバーで構
   成されるアンサンブルユニット。

☆E.COMMUNITY〜市民にとって持続可能な社会とは何か☆
【11月22日(日)】10:30〜17:00 大会議室
【参加無料】
   安全、安心のくらし推進のための展示会・プレゼンテーション・パネルディ
   スカッション。E.コミュニティとは、田舎でも都会でも「相互扶助の社会
   づくり」「環境負荷が少ない暮らし方」を目指す人たちがつくるコミュニテ
   ィのことです。既成概念にとらわれず、すべての人がエコロジカルで持続可
   能なコミュニティに参加していただける環境づくり。

◆有料行事の参加申込み
「チケットぴあ」での電話受付
   Tel0570−02−9999(Pコード 615−703)
   URL:http://pia.jp/t
 お近くのチケットぴあスポット・ファミリーマート・サークルK・サンクスの
 各店でも直接お買い求めいただけます。

【ブース出展者・広告協賛者大募集】
ブース出展者様には11月22日3階大会議室で行われる『E.COMMUNITY
〜市民にとって持続可能な社会とは何か』の時間内にPRの時間を設けております。
短い時間ではございますが壇上でのPRができます。同時にフォーラムパンフレット
に掲載される広告の広告協賛者を募集しております。ご協力のほど宜しくお願い
致します。
【申し込み締切り 10月30日】
詳しい内容は、当会へお問い合わせください。

詳しくは下記のURLをクリックして下さい。
http://www.geocities.jp/earthasmother/ibento.html

---------------------------------------------------------------------------
私ども内閣府認証特定非営利活動法人 Earth as Motherは、
暮らしの中で「環境と人のあり方を考える」をスローガンに、
「未来の子供たちが安全で安心して食せるおいしい作物づくりを中心
とした、真農業の推進と、地球環境にやさしいコミュニティを創造する」
をテーマに活動している団体です。
問合せ時間 9:00〜18:00 休業日 日曜・1日・15日
〒460-0012 名古屋市中区千代田3丁目10の3
内閣府特定非営利活動法人 Earth as Mother 事務局
http://www.earthasmother.com
E-mail :office@earthasmother.com
TEL:052-339-0485 FAX : 052-339-0485
◎Motherly News
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000249338/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Earth as Mother [母なる地球] 更新情報

Earth as Mother [母なる地球]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング