ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

葬祭業コミュの感染症予防について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの旦那は葬儀社に勤めています。
最近子供もできて、感染症がとても心配です。

B型肝炎の予防接種は近々うける予定なのですが、そのほかにも受けておいたほうがいい予防接種などありましたらおしえてください。

あと、効果的な感染症予防法などもありましたらおねがいします。

それと、御遺体を運んだときに着ていた衣服は皆様どのようにされていますか?
うちでは、普通に洗濯やクリーニングくらいしかしていないのですが、それで大丈夫なのでしょうか??


一応手袋ははめて御遺体には触れるようにはしているようですが、それって最低限の予防のような気がして。。。


もちろん亡くなられたすべての方が感染症があると思っているわけではないのですが、中にはそういう方もいらっしゃるでしょうし、警察の依頼とかで、かなり腐敗の進んだご遺体とも接することもあるようですし・・・

よろしくおねがいします。

コメント(6)

はじめまして。
私は某葬儀社に勉めて3年目になります。
旦那さんと同じ様に病院や警察等に御遺体をお迎えに行くのですが、私は特に予防接種等は受けていません。本来受けるべきなんですが…
私の今現在の予防はまず徹底的な手洗い。それから手には絶対怪我をしない事。
洗濯物はカッターシャツ以外はクリーニングに出します。シャツに血がついた時などは消毒液につけてその後洗濯してます。
葬儀社に勤めてます。
男性はB型肝炎の予防接種、また肝炎で亡くなった方の時には手術などで病院で使う薄いビニール手袋を使用してますが、女子にはありません…
医療関係者に聞いたら、一応ご遺体に使用した綿などのゴミを集める際には火ばさみなどを、使って1つのゴミ箱に捨てるようにしたほうが良いと言われますが…火ばさみもなけりゃ、普通に各部屋のゴミ箱に捨てられてるのを素手で集めます。

一応、そういうのを触ったら消毒ジェルを手に塗りますが…

ジェルも最近になって置かれました。

5年経ちますが、そういうのを嫌がってれば職場放棄と経営者から言われ兼ねないのでガマンです。人差し指わーい(嬉しい顔)

ちなみに、先輩方から言われてるのが感染したら、諦めろ人差し指
そんな仕事ですな…
sakiさん、

気苦労お察しいたします。
少々目線は異なりますが普段の生活も大切では?
勿論、予防接種等も重要ですが抵抗力を増すよう努める事も必要です。
肝臓に限れば当番前日も可能な限り飲酒を控え充分に休養をとるとか。
私は職場ストレスが伏兵になり1ヶ月休職するハメになった事がありました。
病院に行くまでまさか肝臓とは思ってませんでしたので、もしこの時期に
感染症の遺体にあたっていたらと思うと、対策はしてましたがちょっと・・・。

本題の感染対策は皆さんに付け加えると殺菌うがい薬とマスクですね。
接触時は可能な限りマスクをした方が無難に思います。
帰社・帰宅時には薬用石鹸でできればお湯での手洗と、殺菌うがい薬を使ってました。

スーツは着用前に抗菌スプレーして、洗濯は殺菌効果がある洗剤を使い、
天日に干してからクリーニングに出してました。人様にお願いするわけですから。

すぐに秋冬場の繁忙期、概ね風邪の流行にリンクしますのでお大事にお過ごし下さい。
>みなさま。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

とりあえず今できそうなことはすべてやってもらおうと思います。
あとで後悔もしたくないですし。
旦那の実家が葬儀業なのでやめるわけにもいかないので。。。

みなさん、大変なお仕事ですが、これからもがんばってください。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

葬祭業 更新情報

葬祭業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。