ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【芦生の森】の四季コミュの【芦生の森】櫃倉谷方面の山行記録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ雪が積もっているようですね。

山行きを計画されている方も多いと思います。
綺麗な写真と共に、状況など教えていただけたら
助かります。

内容が混ざり合うと読みづらくなるかもしれませんので
朽木・生杉・地蔵峠方面は、別のトピで教えてください。


写真は昨年の3月五日。
ヒツクラ林道です。

コメント(72)

ぼくも森の苔さんとついにお会いできました。やっぱりイメージどおり、森のクマさんって感じで。(^^)

テント泊で土日に芦生を歩き回りましたが、お会いしたのは森の苔さんご一行のみ。芦生貸し切りでした。

昨年もGWに2泊3日で歩いているのですが、同じくらいの時期でも年によって全然違うんですね。尾根道などは登山道の上にもたくさんの花が咲いていて、足の踏み場もない状態でした。
てくてくさん
どんどん、皆さんとお会いできて楽しみです。
上谷方面も人が少ないんですね。
私たちはてくてくさんを含めて2名の方とお会いしただけでした。
天候の悪い予報が出ていたので少なかったんでしょうね。
先週はヒツクラだけで20名くらいと出会い驚きましたけど。
ミヤマカタバミの咲いている場所が
どんどん標高の高いところに移っているのが印象的でした。
こんばんは(^-^)
京都側から入り、櫃倉谷→杉尾峠→上谷→長治谷→下谷→内杉谷のコースを歩いてきました。

歩き出しは雨、昼前にあがりましたが、杉尾峠では風が強く、また、最後まで曇っていたので、ずっと雨具を着て歩きました。

温度計は夕方6度、終日10度以下ではなかったでしょうか。寒い一日でしたねー。
H2Oさん

今日、ほんとうに寒かったですねー
杉尾峠でも風びゅーびゅー(>_<)

私も、若狭の海、 どこが海で どこが雲か わからず...

でも 雨でしっとりした芦生は好きですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
私もイツクラ谷に入ってきました♪。
今年初めて「傘」を使いました。
苔が綺麗だし、やっと水量も増え、沢の音が気持ちよかったです。
H2Oさんとは、駐車場でお話が出来
帰りにはナカノツボ出合いで抜かれました。

小瑠璃さんたちには、たぶんヒツクラ林道で抜かれていますね。
私は4名で歩いていました。

滝の手前(巻き道)までを往復してきました。
森は新緑で覆われてきましたね。
お客さんお二人がヤマセミを見られました。
森の苔さん

昨日は 何組もの方に出会いました。上谷では15人くらいのパーティに。
森の苔さんは、4人組、ということは、櫃倉に入って初めてお会いした方々でしょうね!

こちらのコミュで、《森の熊さん》と書かれていたイメージの方が、その中におられましたw

ヤマセミを見られた方々、羨ましい。
小瑠璃さん

『H2Oさん』、『まめたろうさん』、『てくてくさん』
そして『小瑠璃さん』とヒツクラ谷でお会いできました。

本当の熊さんの方が、スタイルは良さそうですけど
まぁ、《森のクマさん》という事にしてください。

みなさん、憧れの
ヒツクラ谷⇒上谷⇒下谷⇒内杉谷のコースを楽しんでおられて
羨ましいですね。
脚を鍛えて挑戦いたします。

私の山のお客さんで
本流⇒中山⇒上谷⇒ヒツクラ谷
と言うコースを日帰りで歩いた方が居られます。
私なら2泊になるかも・・・。(笑)
健脚の皆様、歩かれたらまたご報告くださいね♪。
「おぉ、おぉ、おぉ、おぉ〜♪」

月日が経つウチに、皆様の直出会いがあったり、
ヤマセミやアカショウビンの姿をご覧になった方々がおいでとは・・・見たい、行きたい∞。

今は、籠の中の鳥状態(可愛過ぎ表現)で、どうにも身動きとれない毎日でございます。
足跡残すばかりでございますm(_ _)m。
私も昨日アカショウビンのつがいに出会いました。
いつもこの季節はそれが目的なので嬉しかったですハート達(複数ハート)

モリアオガエルも鳴いていました
蛙ハート達(複数ハート)

それから、

髭をはやした素敵な森の熊さんにも初めてお会いできました手(チョキ)
嬉しいです。

雨の芦生はいいですね〜。
栃の花を見に出かけたいのに
昨日の大雨で、由良川は増水していますね。
ヒツクラ谷も、長靴でも大変そうな水量でしょうね。
「田歌70センチ」でも大変だったのに
現在「田歌80センチ」です。
明日のほうが良いかも・・・。

京のふくろうさん、ヒツクラで会いましょうね♪。
小瑠璃さん、今度は少しお話しましょうね♪。(わはは)
今日は須後から、櫃倉谷、杉尾峠、シンコボ、野田畑、下谷と1週してきました。早起きして6時過ぎに出発できたので3時過ぎに下山できました。9時間ですね。早朝から歩き出せればもう少し足を延ばせそうです。杉尾峠―シンコボ間は以前あったビニールテープの目印がきれいにはずされていました。きっと迷う方続出のはず。(笑)

森の苔さんもH2Oさんも本日入られていたのにお会いできず残念。
てくてくさん、今日は暑かったでしょ。
駐車場を10時に出発したので、お会いできませんでした。
ヒツクラ谷では2名の方に出会っただけでした。
てくてくさんのペースだと、
林道をどの程度の時間で歩かれるのでしょうね。
朝の林道で1時間くらいですか?。
帰りのケヤキ峠からは90分程度で下山されるのかな?。

ビニールテープは有れば目障りですが
困る方も多く出るでしょうね。
上谷や野田畑も久しぶりに歩いてみたいですね。
☆H2Oさん
》入林届に森の苔さんのお名前を見つけると嬉しくなるのはなんでやろ(笑)

わはは。
これはですね。
私がヒツクラ谷に出かけて、【雨宿りの樹】を見たときと
同じ感情だと思います。


『今回も倒れず生きていた・・・・』という感じ!。
お気遣いいただいてありがとうございます!。目がハート
H2Oさん、そうそう、地形は左手の福井側が必ず落ちていて枝尾根は全て右なんですよね。わかってても調子よく「まっすぐ」歩くとやられてしまいます。それと今回は福井側からトラバースで楽をしようとして失敗しました。登れば済むだけなんですけど、こういう時は決まって倍しんどい登りです。誰か踏み後についてきてなかったらいいけど。(爆)

写真はトラバース中の景色。こんなの見たら歩きたくなっちゃうじゃないですか!(笑)
森の苔さん、そうそう朝の林道は1時間切るくらい、帰りのケヤキ坂からなら1時間半くらいです。写真撮ったりしてたら遅くなりますし、最近帰りの内杉線では途中で湧き水の出ているところでコーヒータイムするクセがついたのでもう少しかかります。山仲間と歩いたらいつも置いていかれるので、一人で自分のペースで歩くのが楽しいです。マイペースとだ休憩せずにずっと歩き続けるので結果的に早いような気がします。写真撮ってると十分休憩になりますね。
☆てくてくさん
『お助け水』ですね。
あの水は美味しいですね。
夏は暑かった記憶がありますけど・・。
私はシンコボ周辺は歩いたことがありません。
桂の巨木周辺で、見たことの無いようなスミレだとかありました。
行ってみたいナァ〜〜。

☆H2Oさん
私も森で何度も出会う方が数名居られて
「ヒツクラが好きなんやなぁ〜〜」と思います。
今年は、H2Oさんの車を見つけても
「ヒツクラや!」
と思ってはいけないんですね。(笑)

写真は
咲き始めたショウキランです。
6月2日 ヒツクラ谷の【雨宿りの樹】まで歩いてきました。
花がたくさん咲いていて、10時から歩いてナカノツボまで
2時間30分も掛ってしまいました。
ホオノキの咲き始め
トチノキの咲き残り(奥のほうはこれからですが)
コアジサイの咲き始め
オオバアサガラ
ハクウンボク
ウツギ
サワフタギ
ツリバナ
タニウツギ
タカノツメ
ナナカマド
ヤブデマリ
クワガタソウ
タツナミソウ
ショウキラン
ギンリョウソウ
など、たくさんの花でなかなか前に進めません。

気持ちの良い一日でした。
mixi山コミュのイベントで7人で櫃倉谷、上谷、下谷の1週コースを歩いてきました。今日は森の苔さんともH2Oさんともお会いすることができました。

滝を見に寄り道したり、いい景色に出会うたびに立ち止まり、カエル好きさんがお二人おられたので、モリアオのタマゴを見つけるたびに観察・・・

どうなることかと思いましたが、山行計画ピッタリの17時ジャストに下山できました。お天気のおかげです。

何度も歩いている櫃倉谷なのに、今日は杉尾峠に登るところを間違えて奥に進んでしまいました。すぐに気づいてよかったのですが、人を連れて歩くのは単独の時と勝手が違いますね。
6月23日。
前日の大雨で指標にしている地点の水位は110センチまで上がり
半分諦め気味でしたが、それから少しずつですが水位が下がり
経験の無い「85センチ」の状態で歩いてきました。
渡渉地点を探さないといけませんが
長靴で濡れずに歩いてきました。

森ではH2Oさんとお会いできただけの
静か過ぎる?森でした。(笑)
水位の心配はありましたが快晴でオマケに爽やかな風付きで
気持ちが良かった。

梅雨とはいえ
記録を再確認してみると、小雨も含めて
2年目には15日。昨年が19日しか雨が降っていません。
梅雨と言えば雨ばかりという感覚がありますが
今年は週末に晴れの日の出ることも多そうです。

それから、悲しい?ご報告。
「芦生で一番大きなミズナラの樹」が倒れました。
カシノナガキクイムシにやられて枯れていましたが
昨夜?の強風で倒れたのかもしれません。
ある本では280年生きているとのことで
その後の年数を考えると300年程度生きていたのに
一夏で枯れてしまい残念なことです。
ウエヂイング・シューズを貰ったのに
一度も履いていないので、一度
教えてもらったミズナラを眺めに行ってこようかな〜〜〜。
台風がすぎてからですけどね。
情報をありがとうございます。
1週間前に中の「トックリ型」の部分を作っているところでした。
昨年にも土の上に(地面)作っていましたね。
たぶんクマだと思いますが、ある日潰されていました。
川沿いを迂回した方が確実かも知れませんね。

ヒツクラ谷の水位は久しぶりに40センチをきっています。
8月19日にヒツクラ谷を歩きました。
9時頃に研究林のチェーンを跨ぎ
巻き道手前で早めの昼食。
そのあと杉尾坂への直登の下まで往復しました。
クサギの花の香りが強かった。
久しぶりに雷が鳴って、少しだけ雨が降りました。

田歌の水位は32センチ。
森のコケはカラカラでしたが、雨の後は少し綺麗になっていた。

その帰り道で不思議なものを見ました。魚。
45センチくらい有る魚が死んでいて川を流れていました。
写真は写せませんでしたが、お腹も膨らんでいて
「ニジマス??」と思うような魚でした。

それから少しして、25センチくらいの魚が6匹泳いでいて
体の横に、濃い黒色の筋の入る魚でした。
これも見たことの無い魚。

ヤマメやアマゴの特徴は見分けられるのですが
こんな模様のものは初めて。
ヤッパリ・・・。
昨日から、頼りにしている水位のサイトは繋がらず
今日確認できたら65センチから全然下がりませんので
雪かなと思っていました。
佐々里峠で25センチの積雪が有るそうで予想をしていました。
明日入りますが要注意ですね。
情報助かりました!。

でも、楽しそうですね手(チョキ)
大ミズナラまで歩いてきました。
65センチの表示でしたが、雪融けの水が出ていて
予想以上に苦戦しました。足の小さな人が多くて85センチ表示と
同じくらい渡る場所に苦労をしました。

しかし、森は落ち葉の色も綺麗ですし雪の景色も楽しみました。
このような機会はなかなかありませんね。

ヒツクラ谷、大ミズナラ周辺です。
霜が下りて、車のフロントガラスは凍っています。
車での峠越えなど、ご注意ください。
ヒツクラ谷へ行ってきます。
快晴予報です♪。
2009年4月12日
標高600メートル付近まで歩いてきました。
雪は日当たりの悪いところに残るだけです。

登山コースの倒木は、どなたかが始末をしていただいたようで
問題なく通れましたが
倒木多く、迂回しないといけないところも増えています。
ご無沙汰しています、オーナーです。

5月23日、昨年の10月以来のヒツクラでした。
今回は10才の息子との山行です。

ヒツクラの往復を予定してましたが、林道直登下での昼食後、
「怖いから戻りたくない」と息子。
どうやら、ヒツクラ林道終点直後の左岸高巻が怖かったようです。
仕方がないので、林道まで直登し、ケヤキ坂分岐経由で駐車場まで戻りました。

17時30分、入林書に下山の時刻を記入し、他の入林書を拝見。
森の苔さんは、すでに17時に下山されてました。
今回もお会い出来ずでした。

前回の山行から約7ヶ月経ちますが、倒木が多く、景色が一変しているのにビックリしました。
冬季の積雪のため、倒木が多くなるのでしょうか?

また、多くの花が咲いていて、林道を曲がる手前から良い香りがするほどでした。
たくさんの花を前に、目や鼻(香り)でも楽しむことができました。
久々にリフレッシュしました。

「天使の踊り場」での息子と2種類(「つつじ」と「藤」のような物)の花をアップします。
スポットライトを浴び、まるでステージのようでした。
花の名前は分かりません。

レポートありがとうございます。
横山峠の急坂よりも権蔵谷手前の方が怖いと思いますが
苦もなく、あのロープの場所を通過されましたか?。
別のルートを見つけられたのかな??。

ケヤキ峠経由なら20キロくらいあると思うのですが
10歳ですごいですね。

倒木は
春の重い雪のためと、カシノナガキクイムシにやられた
ミズナラがたくさん倒れているからです。
ここのところ毎年通れる場所が変わって苦労します。

タニウツギとフジの花ですね。
23日は樹木の花が綺麗な日でした。

私たちは17時20分ころに下山をしてすぐに出発しました。
少しだけの差でしたね。
お返事をありがとうございます。

権蔵谷手前のロープ場は通りましたよ。
ただ、通過直後の大きな石で滑り、思いっきり尻もちを突きましたが…。
足場の悪い場所は平気らしく、横山峠の登りみたいな高い場所が苦手のようです。

帰りの林道に入ってからは、足の裏が痛いと言い出し、時々休みましたが、
確かに10才で20キロは関心しました。
本人は冒険感覚で楽しかったようです。

8年前、まだ地蔵峠から入林できた頃ですが、
小学校入学直前の長女と積雪の中、テント泊したことを思い出しました。
長治谷付近の散策と下谷のカツラの保存木を見ただけでしたが、大きなカツラの木に
とても感動していたの覚えています。

長男はテント泊がしたいと言っており、次回は下谷経由で上谷に行こうかと思っています。
長女と同様に下谷のカツラの保存木に感動してくれるといいのですが…。

ザックも体の一部のようで、これからの山行きが楽しみになりますね。
芦生の森応援隊も、強力メンバーを得たようで嬉しいですね。

権蔵谷との出合い部分の岩はツルツルで
濡れていなくても滑るところですね。
木の根の折れた所もあり、新しいルートを考えておかないと
いけない場所ですね。

私も一度だけ、長治谷でテント泊をしましたが
そのときは芦生の入口から下谷経由でした。
4時間ほどかけて歩きましたが気持ちの良い道でした。
赤ゲートから奥は急勾配で辛かったですが
下谷上谷沿いの道は気持ちが良かった。
うっすらと雪の積もる頃が
人も少なくて憧れますね。ハート達(複数ハート)

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【芦生の森】の四季 更新情報

【芦生の森】の四季のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング