ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメン二郎コミュの仙川の創業店長

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピックを立てさせていただきます。
ここ数年、行けないでいたのですが、かつて(まだ二郎が7〜8軒で、王二郎、鶴二郎などどニックネームされていた頃)いつも仙川に行っていました。
仙川の創業店長は慶應志木高のOBで、応援指導部出身という慶應の二郎ファンの代表ともいえた松田さんでした。
当時、バラツキがあった(今は文化として多様化しているようですが)二郎の味の中で、三田の一番いい状態(バラツキがあるのが三田の味でもありましたがw)をキープしていて、大好きな店でした。

最近、友人から松田さんが亡くなってしばらく休業していたのが再開した、と聞いてショックを受けました。
このコミュでも、どうも「2代目店長が〜」というコメントが多いなぁとは思っていたのですが...

お店で訊くわけにはいかないので、事情を知っている方がいらしたら教えていただけませんか?
松田さんの思い出でもいいです。

僕は松田さんのぶっきらぼうな雰囲気の中で見せる、笑顔が好きでした。赤いキャップが好きでしたよね。阪神ファンで、阪神が勝った日は機嫌がよく、ブタを多めに入れてくれたり...

コメント(17)

亡くなったのはたしか昨年です。心臓発作か何かだったと思います。「しばらく休業します」という張り紙が出たまま他界されました。本当に残念です。

現在の2代目店主さんは当時仙川店で助手をされていた方で、松田さんが亡くなった後しばらく三田本店で修行され、現在に至っています。
学生時代、いつもバイト友達と大勢で週2回ぐらいのペースで行ってました。
しばらくして、初めてひとりで二郎に行った時・・・松田さんはぶっきらぼうというイメージしか無かったのですが、その時に『今日は早番なの?』と声をかけてもらったことに超感激した思い出があります。それが「ニンニク入れますか?」以外で初めて聞いた言葉でしたから。

>松田さんのぶっきらぼうな雰囲気の中で見せる、笑顔が好きでした。
そう、それこそが仙川二郎のすべてをあらわしていたと思います。
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり松田さんはお客さんの記憶にちゃんと残ってるんですね。後輩として嬉しいです。

>まーちゃんさん。 「2代目店長が〜」と書いたのは、え?2代目に変わったんだ!!と僕が気づくきっかけについて書いただけで、他のトピにあったような2代目店長の批判をするつもりはないです。
助手をやってた人なら、僕も記憶があります。ちょっとイイ男でしたよね?(松田さんと比較して、てレベルですがw)
彼も大変だったんでしょう。声かけてあげに行こうかな。
僕が印象に残っているのは、22時頃スープだか、麺がなくなるので、間に合いそうなときは電話しておいで、と電話番号を教えてくれたことです(本来、並んでいる店で、途中で「ごめんなさい」があるのが二郎、ということではルール違反かもしれませんが)。
もちろん、「今日はいっぱい待ってる人いるから別の日にして」と断られたこともありました。
ただ、せっかく行ったのに...とはならないようにしてくれた松田さんには感謝しています。

で、近くの駐車場が22時クローズなので、22時過ぎに行くと、店の前に「ちょっとだけだよ」と止めさせてくれ、厨房から見てて、「ちょっと後ろに動かしたほうがいいな」とか注意もしてくれました。

馴染みの客を大事にする、という二郎には珍しいお店でした。
はじめまして
現在大阪に住んでて二郎行けません。来週、地元仙川に帰省するので仙川二郎に食べに行こうと思います。
久しぶりの東京なので、どこの二郎食べに行こうかコミュに参加してみたら店長さんがお亡くなりになっていたのを初めて知りました。深くご冥福をお祈り致します。そしてほんとありがとうございました。後継者のかたもどうぞ頑張ってください。
仙川に行く用事ができたのでお昼たべたいなと
思ったのですが、お昼は営業してないのでしょうか。
どこかで、お昼もはじめましたという記事を見たのですが。
ご存知のかたいらっしゃいますか。
宜しく御願い致します。
金剛地 3121 奈々さん>前に一時的にお昼営業していたのですが、今はもうやっていません。
今日は。
私はかれこれもう7年以上前になりますが、大学進学の為に
上京して住んだ街が仙川で、二郎仙川店に在学中はよく通わせて頂いていました。よく平日夜にニンニクたっぷりの二郎を食べて翌日友人にニンニク臭いといわれたことも良く有りました。仙川での4年間の学生生活は初めて上京した私にとって見るもの全てが興味深く、社会人になってもこの街に住みたいと思っていましたが、その思い出の中に間違いなく仙川二郎はありました。二郎がある街に住めた事は幸せでしたね。店主の松田さんは確かにぶっきらぼうなところも有りましたが細かいトコに気を使ってくれた事が思い出に残ってます。社会人になって仙川を離れ、1年ぶりくらいに訪問していた時にまだ覚えて頂いてた事も嬉しかったです。2代目の店主の方も是非仙川二郎の味を伝えていって欲しいですね。
松田さん時代はお店で80年代の歌謡曲が
かかっていたのがとても印象的でしたw

一度、食べきれずに麺を少し残してしまい
「残しちゃってすみません」
と言ったところ
「いいよー、ちょっと多かった?ごめんねー」
と優しく言ってくれました。

突然休業してしまい
気になって情報を求めてネットをうろついていたら
お亡くなりになったとのことで
大変ショックでした。

松田さんの二郎はもう食べられませんが
復活した仙川店には今も通っています。
雰囲気は変わりましたが
今の仙川もとてもおいしくて好きです。
自分は高校生の頃、仙川二郎の虜になりました。今現在もホームは仙川ですが松田さんが作る二郎は忘れられませんね。あの頃は大も今の仙川よりは少なくものたりなかったけど…。んでも美味かった!!週2〜3で通ってました。

一昨日のトキワ荘 少な目です 最早松田さんの足元にも及びません 最低

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメン二郎 更新情報

ラーメン二郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。