ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラテン(イベロ)アメリカ文学コミュのラテンアメリカ傑作短編集 中南米スペイン語圏文学史を辿る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野々山真輝帆編『ラテンアメリカ傑作短編集』(彩流社)

作品の選定が、とてもオリジナル。

目次
屠場(1838 年)/エステバン・エチェベリーア(アルゼンチン)
レースの後で(1883 年)/マヌエル・グティエレス・ナヘラ(メキシコ)
ルビー(1888 年)/ルベン・ダリオ(ニカラグア)
12 番ゲート(1904 年)/バルドメロ・リリョ(チリ)
インディオの裁き(1904 年)/リカルド・ハイメス・フレイレ(チリ)
田舎暮らし(1906 年)/アウグスト・ダルマール(チリ)
持ち主のない時計(1918 年)/ホセ・ロペス・ポルティーリョ・イ・ロハス(メキシコ)
アナコンダ還る(1926 年)/オラシオ・キロガ(ウルグアイ)
一杯のミルク(1929 年)/マヌエル・ロハス(チリ)
その女(1932 年)/フアン・ボッシュ(ドミニカ)
ラモン・イェンディアの夜(1933 年)/リノ・ノバス・カルボ(キューバ)
会話(1936 年)/エドゥアルド・マリェア(アルゼンチン)
雨(1936 年)/アルトゥーロ・ウスラル・ピエトリ(ベネズエラ)
新しい島々(1938 年)/マリア・ルイサ・ボンバル(チリ)
マラリア(1952 年)/ビクトル・カセレス・ララ(ホンジュラス)
捕虜(1953 年)/アウグスト・ロア・バストス(パラグアイ)
赤いベレー(1954 年)/ロヘリオ・シナンストス(パナマ)
カバジェーロ・チャールス(1964 年)/ウンベルト・アレナル(キューバ)

http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-1969-9.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラテン(イベロ)アメリカ文学 更新情報

ラテン(イベロ)アメリカ文学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。