ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスタルゾーンコミュの情報提供 銀行の長期金利

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長期金利、史上初のマイナスに 暮らしへの影響は

フジテレビ系(FNN) 2月9日(火)18時47分配信
日本経済、相次ぐ波乱の事態となっている。円高株安、そして、史上初めて長期金利がマイナスに突入した。
わたしたちの暮らしに、どういった影響があるのか、
メガバンクの1つ、みずほ銀行は、9日から定期預金の金利を、預入額や満期までの期間にかかわらず、一律で年0.025%に引き下げた。
そして、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行も、8日から定期預金の金利を大口・小口ともに同じ水準に下げている。
また、ゆうちょ銀行も、一部の定期貯金の利率を引き下げるなど、多くの金融機関で預貯金の金利引き下げの動きが広がっている。
運用の利回りが悪くなることで、銀行の収益の悪化が予想される。
そうなった場合に、銀行が、口座管理手数料の導入をするという可能性もある。
また、ATM(現金自動預払機)の手数料や振込手数料を値上げする動きが出ることも考えられる。
そして、さらに想定されるのが、生命保険料の値上がり。
運用が厳しくなった保険会社が、保険料の値上げに踏み切ることも予想されている。
また、長期金利の低下が、住宅ローンなどの金利を引き下げる効果もあるが、大手銀行の2月の10年固定型ローンの金利は、すでに過去最低レベルまで達している。
今後、手数料の負担の増加など、マイナス面が際立つことがあれば、今後、わたしたちの生活に影響が懸念される。
日銀の狙いは、年明け以降、株安や円高というふうになっていたが、目先の金融市場の混乱を是正するということよりは、企業の投資を促したり、賃上げ、さらには消費を活性化させたりするところに狙いがあるとみられている。
物価安定2%の目標に早く達したいという、その目標に向けて、金融政策を放った。.

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ゆうちょ銀、9日に金利下げ=通常貯金は0.02%―日銀マイナス金利の影響拡大

時事通信 2月8日(月)18時32分配信


 ゆうちょ銀行は8日、通常貯金や定額貯金、定期貯金などの金利を9日から一斉に引き下げると発表した。日銀が初のマイナス金利政策の導入を決定し、長期金利などが低下しているのを受けた措置。普通預金に当たる通常貯金は0.020%(従来0.030%)に引き下げ、2007年の郵政民営化以降では最低の水準とする。
 みずほ銀行も定期預金金利の追加引き下げを8日に決定するなど、マイナス金利導入決定の国民生活への影響が広がっている。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスタルゾーン 更新情報

クリスタルゾーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング