ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築確認申請コミュの質問させてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 確認申請で、戸建住宅3階建ての2,3階平面図に歩行距離を記載するよう指摘されています。
今まで共同住宅等特殊建築物は記載必要と考えていたのですが、令120条を確認すると確かに戸建住宅でも必要に思えます。本当に必要でしょうか?
 また必要だとすると今まで歩行距離が明らかに基準以内なので指摘されていなかったのですか?

建物の規模
・戸建鉄骨造3階建
・準耐火建築物
・準防火地域
・延床135m2(各階45m2)

よろしくお願いします。

コメント(20)

確かに必要です。今年に完了した木3にも記載しました。
私の場合、法改正以降、確認が厳しくなった・・という風評(?)で細かく書き込むようになったのですが、確かにそれ以前は書かなくとも通っていました。

書き込むと明白なのですが、かなり大きくないと、なかなか、歩行距離が30mまで長くなったりしません。あったら、住宅だけに、超不便ですよね^^

今までのモノとしては、土地柄、間口が狭く奥行きが長い物件が多いのですが、プラン上全長が20m以内で、階段が中央にあるのなら、まぁ、いけてるだろう・・・的な判断だったかもしれません。

なんにせよ、事前相談は欠かせないと思うので、そのときにいるか、要らないかは相談されたほうがいいと思います。遠方でなかなか行けないなら、書いておいたほうが、無難でしょうねぇ・・・審査されている方からすれば、法で要求されてる事でもありますので何かしら根拠がほしいと思います。
URIさん>>ありがとうございます。法的に必要な根拠が理解できました。

生麩 >>ありがとうございます。確かに戸建住宅だと歩行距離が30mになること
はありませんね。歩行距離が必要だということが理解できましたので、次回より
記載するようにします。
OH済さん>>
最近確認申請の仕事を始めたばかりなのですが、かなり細かくチェックされるんで戸惑っています。
本日確認の訂正に行ったのですが、審査される方も国からチェックされたときに備えて以前は書かなくて済んでいるものでも書かせていると言ってました。
設計側にどんどん負担がかかる時代になってきているんですね。
別件で質問です。略語について教えて下さい。

測量屋より入手した現況測量図に以下の表示がありました。
隣地境界にある外構部分です。

・CLRC(RCはコンクリート造)
・CLCB(CBはコンクリートブロック)

CLとは何を意味するのか、教えていただけませんか?

負け犬総本山さんの通り、センターラインだとしたら・・・

RCもしくはCBのセンターが境界線??

すいません、私も知識不足ですあせあせ(飛び散る汗)
たびたびすいませんが、採光計算について教えて下さい。
用途地域が複数ある地域の場合、採光補正係数は開口が存在する地域の数字
を使用すればよいのですか?

申請地は準工業と近隣商業地域にまたがっています。
全く同じ(条件の)物件を今、やってますたらーっ(汗)

たしか、その部位事やとおもってたんすが・・・。

申請MEMOとか見ても、のってないんすよね。

こりゃ、週明けでも検査機関に聞いてみないと冷や汗
はじめまして。
指定確認検査機関で働いてます。
採光について、建築基準法91条にのっています。

採光補正係数を出すときの地域は過半が属する地域ですよ。

準工100?
近商101?なら近商の補正係数になります。
そーなんや!いやーたすかりますー。ありがとうございます。
こちらも助かりました。
解説本に記載されていなかったので、困っていました。
また、ちょこちょこと覗きます。こちらも勉強したいため、質問待ちです!

今後も宜しくです。


ちなみに京都出身で愛知県在住です。去年度に基準法適合判定資格をとりました。私のほうも技術的な事、設計士さんに教えて欲しいです。
心強いです。よろしくお願いします。
先日相談しました用途地域が複数ある地域の採光計算の件、民間に申請した
ところ、用途地域ごとに計算しなさいと指摘されびっくりしました。

法91条を説明したところ、審査官は渋々過半が属する地域でOKと言って
ました。
「この条文に当てはまらないものもあるんだけどな・・。今回はいいや」
ってなことも言ってました。

審査官も知らないことがあるんだと改めて思いました。

りんご様、ほんと助かりました。
過半規定は凄く少ないのでみんな落としがちだけど、基準法では明確です!
でも認めて貰えて良かったです。認めざるを得ないんですけどね…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築確認申請 更新情報

建築確認申請のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング