ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スイスコミュの困ってます!婚姻手続き中の滞在許可

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
時間も無くて、イロイロと情報がまちまちで困っています。
どなたか同じような経験をしたかた、詳しい方などいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんか?


現在、スイス人の彼とスイスにて婚姻の手続きを始めたところです。
私側の必要書類は現在、在スイス日本大使館で翻訳手続きをしていただいています。彼側の書類は手元にあります。

今回普通の観光ビザ扱いで入国していて、滞在90日まであと10日ほどです。
私達が住んでいるカントンZUGに、上記の旨を伝えて滞在許可証を申請したいと申し出ましたが、担当の方は『必要書類をすべて提出して、それをこちらで認証してからでないと、滞在許可証は発行しません。認証にどれくらいの期間がかかるかはお伝えできません』と言われました。
同じカントンの移民局にも問い合わせましたが、カントンZUGの認証がない限り滞在許可は出せないと言われました。

このことを、現在翻訳手続き中である在スイス日本大使館に伝えたところ、『カントンオフィスに聞いたんですか?移民局にも?それでも駄目って言われたんですか?おかしいですね。。 だって、結婚するのに出て行けって、おかしいですよねぇ。。 ちゃんと、ドイツ語で聞きましたか?もう一度聞いてみてはいかがですか?』と言われました。結婚手続きによる滞在許可証は簡単に取れるものなのに。。と言わんばかりに。

私の彼はスイス生まれなので、もちろんドイツ語はネイティブです。
大使館でこう言われたと彼に話し、先ほどもう一度ゲマインでとZUGに電話してもらいました。 が、やはり答えはノーの一点張り。
Zugでは書類の認証がすべてそろってない限り、滞在許可は出しません。と。


日本ですべての手続きを最初から行うと、2〜3ヶ月かかると在日スイス大使館にうかがいました。翻訳手続きも、すべて最初から(日本語の原本から)やり直しとのことです。在スイス日本大使館と在日本スイス大使館では翻訳書類は有効でないんですね。。。。在日スイス大使館のかたからも、『スイスで婚姻手続きを既に始めているなら、そのままスイスでしたほうがいいのではないですか?管轄のカントンに滞在許可について問い合わせてみたらいかがですか?滞在許可証発行までの所要時間はカントンによって異なるので、早めに問い合わせたほうがいいと思います。』と言われました。
でも、カントンからはすべての書類がないと発行しないって言われ続けてるんです。。。!!!


要は ★婚姻の書類がすべてそろっていなくても滞在許可証は取れるか?
在スイス日本大使館:YES
在日本スイス大使館:YES
カントンZUGおよびゲマインで:NO

と言うことです。でも、肝心の滞在許可証を発行するのはカントンですよね。。。

シェンゲン協定があるので、滞在許可証が無い限り、向こう90日はスイス入国もできません。
日本に帰って、日本で婚姻手続きをするしかないのでしょうか?

長い分で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。



コメント(11)

milkさん、こんにちは。
私は去年の7月から10月にかけて結婚の手続きをしました。
私の場合仏語圏のカントンVaudなので、事情は違うかもしれませんが。。。

私は在日スイス大使館に私の書類を提出して翻訳・認証してもらい、
スイスの夫のカントンまで送付してもらいました。
私は自分がスイスに着く頃に書類も届く様に早めに提出したので
実際には90日以内に結婚する事ができましたが、
書類が届きさえすれば、すぐ婚約者の書類を提出して、
その受領書を持って住民課(ドイツ語だと何て言うのか分かりません。。。)
へ行けば、滞在許可証がなくても住民登録してくれます。
正式な許可証は結婚してからではないと出ませんが、
住民登録してあれば、90日を越えても大丈夫と言われました。

また、私の場合は夫もスイス人ではなくて書類集めに時間がかかったんですが
万が一書類が間に合わない場合には、
在日スイス大使館でもらった手続きの領収書
(for preparatory procedure marriageと書いてある)と、
夫宛に届いた「在日スイス大使館からあなたたちの結婚準備申請が届きました」
という手紙を持って行けば、とりあえず待ってくれると言ってました。
ただこれは担当者によるかもしれません。

なので、日本大使館の翻訳が終わりさえすれば、
とりあえずカントンに提出してその受領書をもらって、
それを住民課に提出すると認証が終わるまでは待ってくれると思いますが。。。
ただ翻訳が終わるのが滞在期限が切れるより後だと難しいですね。
いざとなったら安いチケットでシェンゲン外の国に一旦出て戻るとか?

時間との戦いなのに色んな所で違う事を言われて、イライラしますよね!
がんばってください!
riecitaさん、コメントどうもありがとうございます。

私は結婚を決めてすぐに日本から取り寄せられる書類は母に頼んで送ってもらい、在スイス日本大使館に行き、そこで婚姻用件具備証明の発行とその他の書類の翻訳を頼みました。
その時に、受付の方が『住民登録をすると日本の住民票の翻訳手続きが要らなくなりますが、どうされますか?』と聞かれたのです。受付の方によると、婚姻手続き中なら住民登録ができるはずだと言われました。なので、次の日に彼とZug州のBaarゲマインに行って、『婚姻届け中なのですが住民登録できますか』と言ったら、『書類をすべて出さないとこちらでは何もできません』とかたくなにノーと言われました。。
でも、聞いたところはriecitaさんのおっしゃる住民課ではなかったんです!!聞いたところは戸籍課だったのです!!これは私も彼も寝耳に水でした。。。。
それにしても、戸籍課の女性、『そのことは住民課で申請してください』くらい教えてくれればいいのに。。。
でもとりあえず、明日、二人で朝一で住民課に行ってみます!!もしかしたら何とかなるかもしれない・・・

ありがとうございます。
同じように苦労された人がいると思うだけで、心強い気持ちになります。
あまりにたらい回しにされ、ホントに悲しくなったりしましたが、やっぱり自分達の未来のため、あきらめずに最後まで頑張ってみます。

ほんとうにありがとうございました!
KOKOさん、コメントどうもありがとうございます。

なるほど、彼か彼の家族に保証人になってもらって、住民登録するということも可能なんですね!
明日、朝一でゲマインの住民課に行って、何とかできるか挑戦したいと思います。KOKOさんから教えていただいた、アパートの契約書や彼のバンク残高なども念のため用意しておきます。

KOKOさんの言うとおり、ホントにどうしても間に合わなかったら、シェンゲンの外にちょっぴりいるってのもいいですね!
8月はまだ日本行きの航空券は高いので・・・

1月から手続きされたと言うことですが、ご結婚はもうされたのですか?
それともこれからでしょうか?
おめでとうございます。同じように国際結婚の手続きをクリアして結婚された方がいると思うだけで、本当に心強いです。

ほんとうにどうもありがとうございました!

milkさん、こんばんは。

私も上のお二方とそっくり同じです。
日本でスイス大使館に自分側の提出して、
その後彼の書類を提出後
市役所で彼のフィアンセとして住民登録して、
実際スイスに来てまだ結婚しないまま3ヶ月すぎてますが
特に問題ないですよ。

カントンごとに違うとよく言われるので保証はできないですが、
滞在許可がなくても結婚手続きが実際進んでいて、
住民登録ができるなら、そのまま滞在するには問題がないと思います。

滞在許可証自体は結婚が済んでからの申請じゃないでしょうか?

私も、日本のスイス大使館とこっちの市役所の言うことが
本当にばらばらだったりして、初めはかなりいらいらしました。
結局スイスの市役所の人がよくわかってなくて、言うことが
かなり昔の法律だったりとかしました。

がんばってくださいね。
るりんさん、コメントどうもありがとうございます

皆さん日本のスイス大使館で書類を提出しているのですね。
私達は2人ともノンビリな性格が祟ってしまい、スイスですべての書類を揃えるところから始まりました。
それと言うのも、ちゃんと婚約指輪を買って、プロポーズをされて、それから結婚手続きをしよう!という、今思えばなんて本末転倒なんでしょう。。。!

実際は1ヶ月以上時間はあったのですが、その間に友人が日本からきたり、友人の結婚式にフランスまでいったりして、バタバタしてしまい、このような状況になってしまいました。

私も皆さんのように日本でしっかり準備をしておけば・・・と思いますが、それは今言っても仕方ないことなので、今できる事を最後まで頑張ってみたいと思います!

るりんさん、今春にご結婚されるんですよね♪先日メッセージさせていただきました!
コメントまでいただいて、どうもありがとうございます。

頑張ります!応援の言葉がこんなに頑張る勇気に変わるなんて、高校のバスケの試合以来ぶりに実感しました。。。

明日、いい報告ができるようにしたいです。
今日の朝、8時に彼と住民課に行ってきました。

そこで言われたのは、『住民課では、移民課の許可なしに住所登録することはできません。移民課に行ってください』といわれました。粘りましたが、やはり答えはNOでした。それでも移民課で必要な申請書の名前だけ教えてもらいました。
移民課には、彼も何回も電話して聞いてるし、私も一度直談判しに行って撃沈しているので、それを聞いたときに、私も彼も『もう駄目だ・・・』と思いました。
移民課は違う駅にあるのですが、朝8時半から開いているということで、彼に会社に少し遅れることを伝えてもらい、2人で移民課に行ってきました。

今朝の窓口の女性は、彼が以前電話で話したツンツン女性とも、私を対応してくれた黙々と話す男性とも違う、優しいトーンで話される方でした。
彼女に、(住民課で聞いた名前の)申請書をいただきたいんです!といいました。彼女に『婚姻の手続きは終えられていますか?』と聞かれたので、今まで何回も説明してきた経緯を話しました。
そこで返ってきた答えが、まさにriecitaさんが言っていた通り、【戸籍課にすべての書類を提出して、その提出したという証明書を持ってきてください。そうすれば住民登録できます】というものだったのです!
初めて、肯定的な答えをいただきました!!しかも、投げやりでなく、丁寧に説明してくれました。。。
今までツンツン女性も黙々男性も、『カントンの認証がすむまでは、こちらでは何もできない。あとはカントンオフィスに聞いてくれ』の一点張りだったのに!!
場所が移民課なだけに私のビザが10日ほどで切れることを伝えましたら、『ビザが切れる前に書類を提出して、(認証を受ける前でも)受領書をこちらに持ってこれるのであれば、大丈夫です。もし、その前にビザが切れてしまうようであれば3〜4日間書類がそろうまでイギリスや東欧にいく手もありますよ。』と親身になってアドバイスしてくださいました。

あまりの扱いの違いに、泣きそうになりました。。。嬉しくて。。。
今までは、まるで違法滞在する者扱いを受けているような気分でしたが、今日の女性は結婚手続きに苦戦をしている外国人扱いという、正当な扱いをしてくださいました。このことがこんなに嬉しいなんて!

上記の住民登録のことを、私の書類を翻訳していただいている在スイス日本大使館に伝えようと電話したところ、こちらも、いつも対応してくれていた女性が席をはずしていたようで、少し年配のかたが変わりに対応しますといってくださいました。
私は、『来週の木曜日に婚姻の手続きの予約を市役所にすれば、最悪でも金曜日に移民化に行くことができるので、それまでに手元に書類がほしいのですが。。。』とお願いしたところ、その年配の女性は『大丈夫ですよ、遅くとも月曜か火曜日にはこちらから発送しますので、確実に水曜日には手元に届くようにできるでしょう。万が一の場合にはこちらからmilkさんに連絡するように、担当に伝えておきますので安心してください。』と、言ってくださいました!!

びっくり。。。いままで担当の方に、いつ手元に届くかは約束できませんと言われ続けられたのに。。。
今日変わりに担当してくださった方に、本当に感謝です!
これで戸籍課にも予約が入れられるし、万が一の場合はシェンゲンの外に。。と、やることが見えたことが、すごく嬉しかったです。


書類が遅くとも水曜に届くことを彼に伝えて、戸籍課に木曜日に婚姻手続きの予約をしてもらいました。
あとは、書類を待って、2人で来週の木曜日に戸籍課に行き、不備がないことを願うばかりです。。


詳しいコメントをくださったriecitaさん、KOKOさん、るりんさん、本当にありがとうございます。応援があったからこそ、今日もうひと頑張りできました。
そして今日対応してくださった移民課の女性と大使館の女性。。。巡り会わせってあるんでしょうか。ラッキーだったのでしょうか。。。。お二人とも優しく対応してくださいました。

なんだか、今までどんよりしていた心が、少し晴れました!
みなさんの後に続けるよう、スイスで無事結婚できるよう、頑張ります。

また、近況報告します。
どうもありがとうございました。

milkさん、
よかったですねわーい(嬉しい顔)
そうなんですよ、こっちだと人によって対応が違う事がありますよね!
いい人に当たって本当によかったですね。
結婚まではまだいろいろやる事があると思いますが、
あせらず、気長に構えて頑張ってくださいね。
すべて上手くいくことをお祈りしてます!
応援・アドバイスをしてくださった方にお知らせです。

結局、その後移民局から『やはり州からの公的な審査結果がでるまでは、滞在許可は出せません』と連絡がきて、彼も私もあきらめて、日本に帰ることに決めました。もう、ほんと〜〜にバタバタでした・・・
そして私が日本に帰ってから1週間後に、戸籍課から私達の書類が受理されたと彼に連絡が来ました。
その書類を彼が取りに行って、その足で移民課にいき、私の滞在許可を申請してくれました。
その日から、3ヶ月間の私の滞在許可が出ました。

もう、日本に帰ると決めた時には、せっかくだから4週間くらい滞在しよう。。。と思っていたので、つい先週スイスに戻ってきました!(ついでに美味しい日本食も堪能しました♪)

移民局からスイスを出てくださいと連絡が来て、次の日に飛行機をかって、その次の日に日本に帰国。。。飛行機代はもちろん高かったし、精神的にもかなり落ち込みましたが、でも、今は市役所でのセレモニーの日取りも決まり、ほっとしています。10月の終わりに入籍する予定です。
日本に急遽帰ったので、自由時間もたっぷりあったので、セレモニー用のワンピースとジュエリーを選べたのが、今回の日本帰国で一番良かったことですね。。。わーい(嬉しい顔)

Zug州にはイロイロと振り回されましたが、きっとこれもいい思い出になるだろうと思うので、頑張ってよかったと思います。

応援メッセージを送ってくれた方々に本当に感謝です。
ありがとうございました!
どうなるかと心配してましたが残念でしたね‥たらーっ(汗) 結局愛想は悪くても正確な情報だったんですねたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スイス 更新情報

スイスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング