ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライナーコミュの質問ッス。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんはわーい(嬉しい顔)

このバイクは他のバイクに比べて
車体がでかいですよね、そこで質問。

皆さんの保管場所を教えて下さい。

ちなみに自分はコンクリの上にクルマ用
のカバーをかけてるだけなんです。
なのでガレージかテントを検討中です。

皆さんの保管場所の良いところ、
悪いところを参考にさせて下さい。

よろしくお願いします
手(パー)

コメント(25)

普通に車庫の中にいれてます

カバーはかけません 埃だらけになりますが乗る前に洗えばいいので

カバーかけると湿気がこもってサビがでてきたので
やっぱりカバーかけると湿気で錆てしまうんですね。
アメリカンはメッキ部分が多いのでやっぱり、
ガレージかテントを早めに購入した方がよさそうっすね。

ランさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)
駐車場などに屋根が無い為、屋外晴れ雨雪に車体カバー(サイドバッグ・リアトップケース・・・革製品保護の為)を掛けて置いております。

2輪用ガレージ(小屋)が欲しいですブタ
BOOちゃんさんメールありがとうございます。

2輪用ガレージやっぱり欲しいですよね。
自分は4万円位のテントを購入予定です。
こいつを購入したら、ヘルメット、グローブ
洗車アイテムの物置にもできそうです。

他にガレージ等の情報ありましたら、
教えて下さい指でOK
☆こんにちわ手(パー)
 わたしは、屋根付き車庫に保管して居ますウインク

 Fフェンダー、ライト、タンク、Rフェンダー、?プレート&Rウィンカー
 Rブレーキ、チェンジペダル、エアークリーナー、ベルトカバー、マフラー、等
 Tシャツや靴下、軍手等で保護して、大きな布(タオルケット)を掛け、その上に
 レットバロンのビッグアメリカン用車体カバーを掛けますぴかぴか(新しい)
 シールドが無いのでゆったりです。

 シートの脱着の細かい傷が気に成るので、Tシャツとかで保護、ホコリも防げれますよぴかぴか(新しい)
 車庫でも何も掛けないと、ホコリでね霧

 床はコンクリートですが、コンパネを一枚、カーマで購入し敷いた上に停めてます
 床からの湿気防止、前は段ボールでした。たらーっ(汗)
 それから、スタンドに2〜30?のゴム板を噛まして車体を起こし気味にして居ます指でOK

 こんな感じで、面倒ですあせあせ月一位しか乗らないので手(チョキ)

 注)外でのシートを掛けた保管では、強風にダッシュ(走り出す様)注意、
煽られてバイクがバッド(下向き矢印)衝撃倒されますげっそり
☆Shirainerさんメールありがとうわーい(嬉しい顔)

完全装備っぽいですね、素晴らしい晴れ
これなら絶対に錆はつかなさそうですね、
見習います指でOK

自分はバイク用テントを購入して、床は
コンクリートで安心してましたが下に
湿気防止に何か敷いときます、
アドバイスありがとうです指でOK
質問です天秤座

皆さんツーリングの時やチョイ乗りの時って
バイクから降りた時ヘルメットってどうされて
ますかexclamation & question

ヘルメットの盗難対策とか教えてくださいウインク

今までのヘルメットは安物のジェットだったんですが、
今回初めて高い(自分の中では)ヘルメットを購入
したので心配なんですげっそり

先輩方アドバイスお願いします双子座
>>[7]
確か、ライナーのシート下にあるワイヤーありませんでしたか?それにヘルメットの輪っかにくくりつければ盗難防止になりますよ?
上のワイヤーが無ければダイヤル式のカラビナとかはどうでしょう?
因みに私は警察とかが使う手錠でロックしています(笑)
よーめー(R-17)さん返信ありがとうございますうまい!

シート下のワイヤー確認とダイヤル式カラビナの確認
しておきますわーい(嬉しい顔)
ってか自分も警察の手錠でロックの方向で
いきたいなって思っちゃいましたウッシッシ

またアドバイスあればよろしくお願いします双子座
>>[9]

以外に手錠使っていると驚かれますよ(笑)
よーめー(R−17)さん

手錠ってどこで買ったんですかウッシッシ
おもちゃてきな感じなのか、本格的な
手錠なのか教えてくださいわーい(嬉しい顔)
>>[11]

自分は革屋さんで買いました。あとはミリタリー系のショップにあると思います。

自分のは恐らく本物です。ちゃんとした鍵じゃないと開けられないタイプだったのでw
>>[12]

ちょっめちゃくちゃかっこいいんですけどウッシッシ

今週の休みはツーリングウマしながら手錠を
探しにいってきます走る人
>>[13]

ただし鍵なくすとかなりヤバイので気をつけて下さいね!(笑)
お久しぶりです、ジンです。

質問ですが、バッテリーがあがった場合皆様
ならどうされますか?

1 バイク屋さんに全部おまかせカチンコ

2 バッテリーを安く購入してバイク屋さんにおまかせガソリンスタンド

3 バッテリーを安く購入して自分で交換パスワード

ちなみに

1 トータル金額3万円位

2 トータル金額2万円位

3 トータル金額1万5千円位

あなたならどれexclamation & questionってか教えてくださいブタ
よろしくお願いします双子座
>>[15]

前までは1か2でしたが、次は3にしますよ!

まあ一人で、ていうより仲間と一緒にやりますが(^◇^;)
>>[15]

私は3です。

冬は雪で走れない為、バッテリーを外して室内保管していますので手間は同じですし。
まだロードライナーではやってませんが、私も3ですね(^^)
でも、車や他のバイクと比べるとビミョーに面倒くさいんですよね、ロードライナーのバッテリー脱着(/。\)
>>[17]

返信ありがとうございます。
答えが自分と一緒ですね、仲間のアドバイス
もらいながらする予定です。

ちなみに手錠は断念して、ユー字ロックで
ヘルメットつないでおりますwww

またアドバイス等よろしくお願いしますうれしい顔
>>[18]

返信ありがとうございます。

やっぱり3ですか。しかも仲間のアドバイスと
同じで、冬あけて走れる時期までまったらいい
と言っておりました。

またアドバイスや質問等あるときはよろしく
お願いいたしますわーい(嬉しい顔)
>>[19]

返信ありがとうございます。

ww皆さん3番ww
ロードライナーのバッテリー脱着がんばって
交換することに決心しました。皆様本当に
感謝ですうれしい顔

早速バッテリーの型番確認後ポチっと
購入してまいりますパソコン
教えてください。

ライナーのサドルバックがカビにやられた場合どう対処
すればよいですか?
ここ最近天気が悪く乗れてなかったので久しぶりに覗いた
ら少しやられてました。
ネットで調べても革靴の対処法しか載ってなかったので
それ俺もなったわって方いたら教えてください。

よろしくお願いします。
>>[23] 特にバイク用のバッグだから特別な方法、ってのは無いと思いますよ?(^^) ネットで、「革 カビ」等でググって出てくる対処法で良いでしょう(^^) 梅雨時や夏場にしばらく乗らない場合は、乾燥剤入れたり風通しをよくしとくとか、普段からミンクオイルで手入れしてれば、つまりフツーの革製品と同じで良いんじゃないですかね。
僕は友人のライナーのレザーバッグを染める際に分解してみましたが、特に特別な革って訳でもないし、ABS素材のベースに張り付けてあるだけで、間にクッション等で湿気がこもるような作りでもなかったですよー(^^)
>>[24]

返信ありがとうございます。とりあえず、風通しも良いところで
カビを払ってから二時間位ツーリングして風通しの良い所に
おいときました。

写真のバックかっこいいね指でOK

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライナー 更新情報

ライナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング