ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライナーコミュのライナー用ハンドル!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはこんばんちは、おやじガメラです。

もうじきRSC全ミーで、また皆さんに会えることを楽しみにしています。

ところでライナー乗りの皆さん、ライナーの純正ハンドルですがサイズが大きくて困っていませんか?
私も小柄なため、バロンのプルバックライザーに変更することで、サイズ合わせして乗っています。

ロードスターに乗っていたときもハンドル交換していましたが、ご承知のようにライナーはサイズが特殊でなかなかいいものが見つかりませんでした。
たまたま先日アメリカヤマハのHPを見ていたら、サイズダウンしたツーリングハンドルバーなるものが載っているのを見つけました。

http://www.starmotorcycles.com/star/products/modelscitemdetail/5/485/1918/14625/2009/1/9843/0/0/detail.aspx

これによるとプルバック分が 1-1/4"増え、幅が 1-1/2"狭くなるとなっています。
実際あと1inほど手元にハンドルが来れば、かなりポジションが楽になると思っていたところでした。

で、どなたかこれを愛車につけている方、居られますか?
もし居られたら、ぜひご感想など聞かせていただければと思います。

コメント(16)

私は、ロードスターで感覚の良かったTバーハンドルにと思い、オークションでハーレー用【WILD 1】8インチ チョッパーTバーを手に入れたのですが・・・
ライザーのピッチが114mmでロードスター&ハーレーは100mmで間隔調整をしないと着かない状態で、早くも2年が過ぎてしまいましたブタ
おはこんばんちは、おやじガメラです。

今私が使っているバロンのプルバックライザーですが、いろんなHPから確認できますが、とりあえず下記のアドレスを紹介しておきます。

http://www.cruisercustomizing.com/detail.cfm?model_ID=110&Category_ID=0&manufacturer_ID=167&product_ID=25292&sblid_name=Baron_Custom_Accessories_Liner_Pullback_Risers__Chrome_or_Black___Yamaha_Roadliner_Stratoliner_for_Yamaha_Roadliner

ノーマルライザーから交換するとハンドルの高さが1インチアップし、2-1/4インチ手元に移動します。

クロームメッキを使用していますが、意外とさびやすいのでまめに手入れするなり、事前にクリア塗装をしておくといいと思います。
おはこんばんちは、おやじガメラです。

モウちゃんさん,やっぱりロードスターやロードライナーは基本外車ですから,使える部品もほとんど国内では作っていませんね。

ただ,おなじライナー乗りの天temnyo女さんが,ライザーをワンオフで作っていますので,一度お願いしてみたらどうでしょうか?
おはこんばんちは、おやじガメラです。
ライナー用のツアーハンドルがやっと届きました。
見た感じでは数値以上に幅が狭く感じられます。
センター部分の絞込み角度もきついようで、今取り付けてあるスピーカーのステーがうまく付けられるか、少々不安です。(笑)
全ミーで紹介するつもりでしたが、メーカーのバックオーダー状態で大分待たされました。
今度取り付けた感想をアップします。

おはこんばんちは、おやじガメラです。
ライナーのハンドルを交換しました。(ノーマルからツーリングハンドルバー)
これはいいです。私のライディングポジションにぴったりでした。
ただ、プルバックライザー+ツーリングハンドルバーだとノーマルのケーブルや油圧ホースの長さがギリギリです。
まあノーマルライザーに付けるのなら余裕でしょうし、ギリギリですが交換なしで大丈夫でした。

でもハンドルの交換自体がかなり大変です。
バイク店に交換を頼んだのですが、3時間ほど時間がかかりました。
自分でやったらその倍はかかるか、下手するとギブアップしていたかも知れません。
しかしそれだけの値打ちはありましたね。
ノーマルハンドルではもうチョッとが届きにくかったんですが、これで解消できました。
コービンのシート+背もたれとで、まさしくツーリングポジションです。
私の体型(身長165cm・体重75kgメタボですね!)でもあまり前傾しないですむので、長距離ライディングは楽ですね。

機会があれば一度またがってみてください。
もちろん外人さんなみの体型の方なら、もともとその必要はないんでしょうけどね。
おやじさん
今度、御逢いした時に、股がらして下さい。
実感したいですブタ
おはこんばんちは、おやじガメラです。
Booちゃん、了解です。
次回ライナーでお会いした才にはぜひ確認してください。
Booちゃんなら、ノーマルライザーでちょうどいいんじゃないでしょうか。
手のポジションが若干上がり、手元に来ます。
まだ本格的な長距離は走っていませんが、姿勢はかなり楽です。
なるほど、ツーリングハンドルバーだと思いました。
こんにちわ♪

おやじガメラさんの書き込みを拝見して私も注文〜本日やっと交換致しました!!
先程、試乗してきましたがノーマルに比べたら雲泥の差でした!
以前からライザーを交換しようと考えて小遣いを貯めてたのですが、ハンドルを購入。私のスペックは168cm、70kgで少しメタボになりつつありますが、今まできつかった小回りも楽々!これはお勧めです♪



次の購入目標はヤッコカウルかサイドケースを考えてたのですが、今日気が付いたらフロントタイヤがもうすぐ交換時期っぽい…
痛い出費になりそう。。。

やっぱ車重がある分、摩耗が早いんですかね?
>>[11]
おはこんばんちは、おやじガメラです。
とりあえず様はやめてください!お尻がこそばゆくなります。あせあせ
私もバロンのライザーだけのときはあとチョッとが欲しかったんです。
で質問の答えですが、「バロンのライザー+ツーリングハンドル」  です。
ギリギリですが一応純正(ノーマル)のケーブルのままで装着可能です。
ただし、ハンドルの中を通すのがかなり面倒ですからそこはがんばってください。
私はYSPの店長に装着をお願いしました。
ハンドルは幅も若干狭くなるので取り回しも楽です。
ただ身体ポジションがおきるので、コーナーでの押さえが効かせにくくなりますが、基本的にアメリカンバイクですから慣れれば問題ないと思います。
>>[13]
ハンドルだけの交換をしたことが無いのでなんともいえませんが、ハンドル巾が狭くなる分こちらの方が取り回しにも良いかと思います。
またハンドルよりはライザーなら割と簡単に交換できますので、ケーブルがきつければあとからノーマルに戻すのはわりと簡単でしょう。
それと、こうやんサンがハンドルのみの交換みたいですから一度お聞きして見てはいかがでしょうか?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライナー 更新情報

ライナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング