ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸歴史散歩の会コミュの2011年9月散歩の会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このメールを受信する方は、
過去に「江戸歴史散歩」に登録をされている方です。
また、散歩の会の案内と同一です。


-----------------------------------------------------------
江戸歴史散歩登録者の皆様
謹啓

いつもご指導・ご鞭撻ありがとうございます。皆様のご健勝を
祈念いたします。
 江戸歴史散歩の会に申込まれた方に9月散歩の会のご案内を送信
するものです。
         送信者は江戸歴史散歩の会の榎本民夫です。
           榎本携帯:090−8591−5734

◆◆目次=======================■■
■→1←■《9月散歩/参加申し込み 返信部分》
■→2←■《 〃: 概説》
■→3←■《散歩の会、退会方法、今回は欠席の方 注意事項》
-----------------------------------------------------------

◆◆9月散歩の会申込み《返信申込部分》======mix ←■

◇申込み日:2011年9月10日(土)//9月11日(日)  雨天開催

        ↑参加可能日を残して返信下さい。



◇申込み代表者氏名:

◇メールアドレス変更の場合:

◇同伴者氏名:

◇当日連絡先:


※申し込み締めきり 9/7

【日程】-------------------------------------------■→2←■

 私は10年前、切絵図を見ながら路地を歩いていていました。
多くの人の感性に合わせるために、テーマを広げてきましたが、
今回は大絵図、切絵図を参考に飯田橋から日本橋を歩きます。
 鎌倉河岸は江戸築城の拠点でした。日本橋川により都市としての
江戸は成立しました。


◇散策コース

◆日程------第一日程/9月10日(土) 雨天開催
      第二日程/9月11日(日) 雨天開催
                ※開催内容は同一です。

◆集合時間//午前10:15

◆集合場所

飯田橋駅東口 ベッカーズ前
http://www.joho.st/tokyo/iidabashi/beckers.php



◆参加費  一人=2000円
       ※参加申込み者に振込先をメールいたします。

【コース案】

 
飯田橋駅【スタート】

→飯田橋→神田川→船河戸橋→讃岐藩邸跡の碑
→平川の径→あいあい橋→堀留橋→滝沢馬琴・硯の井戸→中坂
→筑土神社→モチノキ坂→フィリピン大使公邸→元飯田橋の説明

→ 九段交差点あたり-----【各自昼食】

→牛ヶ渕→千鳥ヶ淵→田安門→北の丸→清水門-→雉子橋大隈邸跡
→大隈公堂時計塔石碑→雉子橋→江戸期の堀石垣→一ツ橋
→神田橋→揚場跡碑→鎌倉橋→鎌倉河岸跡あたり→豊島屋跡→御宿稲荷
→龍閑橋跡→新常盤橋→日銀旧館→常磐橋→常盤橋→迷子知らせ石
→一石橋→日本橋【解散】


《私は思います》--------------------------------------------------
 東京の街を歩くと、江戸が無いような都会の中にも
注意して歴史の現場を見つめると建造物、橋、河川、地形、花木、
区画、旧地名、などから江戸の跡を見つけることが出来ます。

 切絵図、浮世絵、名所図会などの"絵"と比べて同じ事が分かります。

 徳川家康公が歩いた場所に立つと姿を感じることが出来楽しいです。
そこから、文献での表面的な歴史の流れではなく、そこに暮らした人々
の息づかいを、自分の感性で読み取りたいからです。



◆◇◆朝日新聞の取材記事------------------------《8月26日》

 前回の旧品川宿散歩は同行取材をされ、記事は8月26日
朝刊生活面(全国版)
企画「55プラス」(古地図を歩く)でご紹介されました。

これからもよろしくお願いいたします。

謹白

《すべての連絡先》===================■■

江戸歴史散歩の会
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/

全ての連絡先、榎本pcメールアドレス
jt7t-enmt@asahi-net.or.jp

◎代表者
榎本民夫
東京都稲城市矢野口542
携帯:090−8591−5734




◆参加しない------申し込みをしない場合欠席連絡は不要です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸歴史散歩の会 更新情報

江戸歴史散歩の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング