ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リッケンバッカーベース軍団コミュの4001の弦は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リッケンユーザーとなって、
25年以上。
でも、
ずっとラウンド張ってました。

ここへきて、
フラットワウンドをチョイスしてみようと思っていますが、
皆さんはどんな弦で、
どのゲージを使っていますか??

コメント(24)

Makotoneyさん。
おお〜。。。。
御丁寧にパッケージ写真。
感謝いたします。
045・065・080・100ですね。
参考にいたします。

ありがとうございます。
私はこれです

そのまんまですね!
(少々高いですが・・小まめに拭いて長持ちさせています)
サンダーバードさま。
リッケン純正ですね。
045・055・075・105かぁ〜。。。。
なるほど。
2弦3弦は細くって、
4弦は太いのですね。。

リッケンのフラットは、
噂によると少しラウンドっぽい感じがあると聞きますが、
ツルツル弦ですよね??
こんにちは。
私はリッケンにはラウンドオンリーです。
といいますか、ジャズベのみフラットとラウンドを併用しています。
使用弦は、ラウンド・フラットともロトのミディアム。
いろいろ使ってきましたが、自分としてはこの組み合わせを最も信頼しています。

・・・と明言しちゃいましたが、先日、ギター弦と一緒にアーニーボール製を買ってきたので試してみるつもりですウッシッシ
デゲさん。
ゲージは何ですか?
ラウンド派でしたが、
最近はラウンドは、
77’ジャズベに張ってます。
フラットは、
今の所、
へフナーと62’ジャズベ・リイシューに張ってます。

今後は、フラットを
へフナー、62’ジャズベ、リッケンに3本。

ラウンドは、
77’ジャズベ、ヤマハBBで行こうと思ってます。


サンダーバードさん。
やはりですか。
ツルツルワウンド。

これをチョイスしてみますね。
僕が4001を買った当時はRickenbackerの純正弦はフラットでした。
25年前ならまだあったのではないかと...
一種類しかなくてゲージが書いてないのですが、測ってみると
大体045、060、080、100、です。
今はダダリオのフラット(045, 065, 080, 100)を使っているのですが、
感覚としてはオリジナルに近いです。表面はオリジナルはもっとラフでしたが。
koichiさん。
>ダダリオのフラット(045, 065, 080, 100)を使っているのですが感覚としては・・・・

なるほどですね。
ダダリオの045, 065, 080, 100ゲージが
かなりイイ線なのですね。

ありがとうございました。
あまぴ〜さん。
ダダリオのスーパーライトゲージ。
これもやはり、
045, 065, 080, 100ですか?

また、
余談ですが、
500/1は何を張っていますか?
わたしは次はラベラ・ビートル・ベースを
チョイスしようと思っています。
使った事ないので、
判りませんが・・・・
たろぱぱさん、おはようございます。
プロフ、アルバム拝見させて頂きましたわーい(嬉しい顔)
楽器、ワンちゃんと羨ましいですね〜!

弦ですが、ゲージはミディアムです。
ただ、弾き手も楽器の高齢化していますのでネックに負担の少ないライトにしていこうかとも考えています。

私は硬い音が好きなので、フラットで気に入っていたものは、フェンダー・スタジオベース(たぶん製造中止)、ロトサウンド・ジャズ、スーパーワウンド(これも廃盤?)あたりです。
(リッケンはブリッジの構造上、弦ごとの高さ調整ができないのでスーパーワウンドは難しいでしょうねえ。)
たろぱぱさんのように何本もお持ちなら、それぞれ張り分けて曲ごとに選定することも可能なのでお楽しみが増えそうですねウッシッシ

てか、実はお写真に写っていたカスタムが気になったりしますあせあせ
ダダリオらしいんですが。ちなみにヘフナーはPYRAMIDです。
デゲさん。
皆さんのご意見を総合していくと、
やはり、
ダダリオの045, 065, 080, 100がイイ線のようですね。
うむむ。
初めての
リッケンのフラット化。。
楽しみだ。

カスタム??
あ・・・
あれは、
エピフォンなんです。

本来、
ギターも良いものが欲しいのですが、
ベーシストなもので、
ここ一発となると、ベースに予算が回ります。

そのうち、
数本は、
商売道具でしたので、
特に良い物が残ってます。
あまぴ〜さん。
ダダリオは040,060,075,095とのことですね。
う〜むむむ・・・・
悩むな〜・・・・

細めの弦でも、
太い音は出ますか?
わたしのリッケンはノーマルなので・・
初代ポ-ルさん。
ダダリオ。
これが一番多いようですね。
今日、
へフナーのv62を買いました。
弦が死んでいるようなので、
換えなきゃです。
PYRAMIってのがあるんですね。

調べてみます。
ちなみにお幾ら位ですか?
高くないでしょか?
#いまさらですが...

私はD'AddarioのフラットワウンドECB81(045-065-080-100)です。
一つ下のゲージECB80(040-060-075-095)だと、リッケンでは音の芯が細くなるような感じがして...
#あくまでも「感じ」です。張ったことありませんし。

そういえば、先日Rock Innで、リッケンバッカーの「Beatle Bass」と書かれた弦のセットを見ました。
あれば、どうなんでしょうね。
やつがしらさん。
リッケンバッカーの「Beatle Bass」・・・
知らなかったです。
ただ、
ひとつ楽器屋さんが言ってるのは、
東京の某有名メンテナンス屋さん曰く、
「弦は弦メーカー。楽器は楽器メーカーがいいです」って。

へフナーは、
ラベラの「Beatle Bass」にしようと思っています。
たろばばさん。PYRAMIDは練馬のWITHや新宿のROCK-INにあります。値段はかなりします。3年まえにWITHで6800円くらいしmした。ドイツのメイカーですね。いいですよ。それからFENDER JAPANのプレベにはWARWICKの弦を張ってます。これがひきやすくていい音します。
いろいろなご指導ありがとうございました。
今回のチョイスは、
ダダリオのフラット(045, 065, 080, 100)となりました。

ネット通販で購入しました。

ラウンドは、音色が変わってくるもで、
その寿命も解りやすいのですが、
フラットはどの位の期間で交換するのでしょうか?

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リッケンバッカーベース軍団 更新情報

リッケンバッカーベース軍団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング