ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昔の水戸黄門コミュの今日の黄門様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんな地域で再放送されている黄門様。
私の住む北海道では平日の10時25分〜放送されています。

今日の放送は第4部の最終回でした。
中山備前守が死去するという大イベントがあったために判明しました。
さて次は第何部でしょう?

ご存知かと思いますが、ウィキぺディアのhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E9%BB%84%E9%96%80_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29でかなり詳細なことが調べられます。

コメント(202)

黄門様の隣で助さんがキセルを吹かしていた。う〜ん珍しいダッシュ(走り出す様)



質問でー(長音記号2)exclamation ×2


月曜の放送で…
黄門様が野菜を江戸に持って行ってくれ指でOK


てなり…
野菜の大名行列あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


先頭の人が…


「したにーexclamation ×2したにーexclamation ×2」てゆってるんですけど…


どういう意味ですかexclamation & question


とりま
正確には何てゆってるんですかexclamation & question



この場面たまに見るけど気になってますがく〜(落胆した顔)exclamation ×2


>>STM48@'GM紫水晶 さま

「したに〜exclamation ×2したにexclamation ×2」で合ってますよ。
意味は「身分の高い人物が通るから道をあけて平伏しなさい」って感じです。
カゴの中身が人間じゃなくても「将軍様へ献上する品」の場合に使われたりします。
時代劇って面白いですねダッシュ(走り出す様)

※参考文献はウィキペディアの「大名行列」
> 東京ドライヴ様exclamation ×2



ありがとうございます⌒⌒!




勉強になりましたほっとした顔exclamation ×2



今日の第14部「悪を懲らした喧嘩友達・会津」は、森繁久彌、大坂志郎、北大路欣也となんと豪華な顔ぶれ。わーい(嬉しい顔)
関東の再放送中の第四部
明日はテニスの試合の中継放送でやらないとか。
いつもは翌日に放送しない場合は字幕で案内がありましたが、
金曜日の水戸黄門にはなかったです。

テニスの試合の中継放送なんて、夜中に録画に放送してもらいたい。
そんな緊急な事(国政の一大事など)じゃあるまいし。
 今、広島では西村黄門の第20部をしています。

 今日の28回は左近寺又兵衛役で芦田伸介さんが出てきて最高でしたぴかぴか(新しい)

 この第20部の最終回は昔ちらっと観たことがあって感動したのを、サイト見ていて思い出しました。広島の方で20部をまだ見られてない方は最終回だけでもどうぞexclamation ×2

20部↓
http://www.cal-net.co.jp/mito_29/main/post/mito_20.html

芦田伸介さん↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E7%94%B0%E4%BC%B8%E4%BB%8B
関西では韓国ドラマの再放送しかやってなくて涙
専らCSのTBSチャンネルが頼みです。

今16部を再放送中なんですが、これが終わると何故か、
先月放送したばかりの15部に逆戻りらしいんです…ふらふら
あおい輝彦さんの助さんが見たかったので
18部からだからあと2部で見れると楽しみにしてたのにいいぃぃぃ…げっそり

上に書き込まれてるサキ様の広島がうらやましいです泣き顔
広島は今、東野黄門の第9部をやってますTV

助さんの奥さんになる志乃さんとの出会い編がある部です。志乃さん役の山口いづみさんがキレイです。

今日は5回「黄門様のそっくりさん」でした。東野さんが黄門様と日本一ケチな大旦那様を二役演じておられ、楽しかったです。

ちなみに、大和田格さんです。私も格さんは横内さんが好きです。

第27部の再放送を観ました。

けどどぉ〜も浅野黄門は
不必要に丁寧語を使ってて
個人的にはちょっと苦手(笑)。


今回は途中の、
代官とお銀のシーンが良かったです。

お銀に言い寄って抱きつこうとし、
ちょうどそこに部下の者が報告にきたときの代官の
「なんだ、ワシは今が手がふさがっておるのだ!」
っていうセリフは上手いなぁ って思いました(笑)。
4月から水戸黄門第1部を見てますが、今日はゲストが北大路欣也でした・・・
ものすごく若くて、とってもかっこよかったです目がハート

でも、杉助三郎には優るモノなしです、今のところほっとした顔
東京は今日から水戸黄門第8部が始まりました。
気がついたのが遅く、今日は間に合いませんでしたたらーっ(汗)
今、東京で東野水戸黄門様を堪能しております。
毎日の楽しみです…ぴかぴか(新しい)
初めまして

多分、初代水戸黄門だと思います。

福岡で民放で見ています。

あまり詳しくはわからないのですが、助さん素敵です。

役者さんもタテが素晴らしいと思います。

やっぱり、水戸黄門は初代が好きです^^
あんなおじいちゃんが欲しいなぁ〜と思います^^

庶民の味方、黄門様^^
今日第17部見ました(何回も見てますが)お銀は飛猿と一緒に滝に落ちました。ついにあの一味は飛猿を裏切ったのですね。お銀は体中に傷を負ってながらも飛猿を又平の敵として狙っていた所。弥七の調べで、飛猿はお銀に全て話したのですね。次の回で、お連は最後なのですな
昨日はお銀が、見事に又平の敵をとりました。お連はあの一味最後は裏切られて飛猿達に助けられましたね。黄門様の味方に付いてあの一味を滅ぼしました。鳥羽騒動も一見落着して、これから新しい旅になりそうですね。更に飛猿も加わりますがお連さん最後でした。お連さんもっと見たかったですが、昨日で見納めでしたね冷や汗寂しいですね。昨日飛猿と別れるあの着物姿綺麗でした。お連さんお疲れ様でした。
長崎は現在、第3部を放送してます。先日まで第12部、第13部を放送してました。
からすきがりさん
3部って事は、
里見助さんですね。
山陽放送では
第8部
鹿児島までの
長い道中
本日は博多
山陽放送
(岡山香川)

長らくの夕方での再放送が
午前中の今の時間帯に…

他局(同系列・テレビせとうち)
大岡越前再放送時間帯から
水戸黄門再放送に観入る
ファンの多さを意識しつつ

木曽福島で出逢った旅人は助三郎と瓜ふたつ。素性は政吉という材木問屋の跡取りだが、生さぬ仲の弟に店を譲ってやくざの世界に足を突っ込んだ身。 番組内容木曽の名木を巡る同業者の、利権乗っ取りを企む悪計から、母や弟、政吉を想う娘を助けて、水戸老公、ふたりの政吉を操って悪を糾した上に、親子の絆を復活させる大奮闘。
水戸黄門 第九部

助さん
初っぱなから
兵庫と…
(苦笑)

ログインすると、残り174件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昔の水戸黄門 更新情報

昔の水戸黄門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング