ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

間違いだらけの川島令三コミュの具体的にどこが問題なのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分では川島礼三氏の本を図書館などで読んだことがあります。

全く違う話題になりますが漢和辞典の付録にあった「現代中国地図」では旧ソ連が独立する前の国境が表示されていました。

事実と違った内容の本が増やさない方法で何かいい案をお願いします。

コメント(85)

連投失礼します!


先日、ニュースを見ていたら福知山線事故の刑事裁判が始まると申してました。

争点はJR西日本の当時の社長が危険を予測可能かだそうです。

ATSが設置されていれば事故は回避できた…(・・?)


あれATSって国鉄時代に全線に設置されてませんでしたっけ?

速度検知の有無ですよね?

マスコミがこんなレベルだからインチキ評論家がのさばるんですよ。

>非行兵曹長さん

正確にはATS−Pが設置されていれば・・・と思われます。

地方線区に設置されているATS(ATS−S)は速度検知機能がついておらず、
あいにく福知山線はまだATS−Sだった為、
結果的に事故を回避出来なかったものと思われます。
> 急行 屋久島さんへ

私もそう思います。

只、私の申したいのはATSの種類と設置の有無の区別が着かないマスコミの無知に対しての怒りとそんなマスコミに持ち上げられた川島令三氏を筆頭とする、インチキ評論家に対する警鐘をならしたつもりです。

もし私の文章のせいで不快を感じたら容赦願います。

ATS-Sを一定間隔で直列に設置したら、安物の速度照査式になると国鉄OBから
聞きましたが、あのカーブなら担当者がそのぐらいの知恵を働かして
設置出来たのではと?必ず員数外があるはずですから、それを活用出来たのでは。

確か+間が80CMで60KMHだとか??
川島の問題点の一つに「川島狂信者」を作ってしまった事実があります。
何でも「川島令三がこう書いたから」、「川島の言う通りにするベキだ」
で、富山の薬屋の大馬鹿息子に到っては、川島が万葉線の高岡駅前ー越ノ潟
を「15分で走るべき」と言った事を会社側に「十五分で走らないのは職務怠慢」
と粘着メールを送ったり、支持NPOの「らくだ高岡」に「会長をやらせろ」と
身分不相応な粘着メール攻勢とか、私も川島を批判したので大馬鹿息子から
粘着嫌がらせコピペ被害を3年程受けて、さらに姓名を騙られたので
警察に訴えてやっと表面的にはストップ。

大馬鹿のメルアドが偶然解ってアク禁にしたら、翌日からスパムメールが止み
ましたが、 どうも中継をしていた様です。警察に叱られても改心していない
様で、入試問題がネット漏洩も咄嗟に大馬鹿息子が中継して拡散しているのでは?
と想いました。

川島が狂信者共を「たしなめる」事もしないのはそれこそ「怠慢」でしょう。多分
彼らのノーブレーキ暴走が耳に届いている筈ですから。

本当に徹底的に無責任な野郎です。


> Pyreneanさんへ


富山のキチガイまで川島氏のせいにするのは、それこそ彼のボルスタレス台車ネタと同じです。


外野の私が被害を受けた方に申す言葉ではありませんが、そのキチガイの年齢はわかりませんが本人の資質の問題d(-_-*)デショ?


先日ジャーナリストの斉藤貴男さんから、マスコミに対する効果的な抗議の仕方をお聴きしました。

ニュース番組などに日頃から感想のメールを良く送る、誉める事も大事とのことです。

そして番組内容が酷いなら、きっちり製作側に伝えましょう。


番組の作り手はこういう視聴者の投稿はかなり気にしているそうです。


もしワイドショー等で川島氏の発言があまりにも…げっそりげっそりげっそりな時にはみんなで投稿したら…どすか?

番組製作側は抗議を本当に恐れます。

数は少ないがそれなりの人数が集まれば…どうですか?
三流評論家のデリートなんぞ…(この先は自主規制します)


どすか?皆様



非行兵曹長様:
個人の資質とは言いがたい程川島の影響が浸透しています。(30歳位の野郎です)
大馬鹿の行為はよく批判される「富山の粘着お国柄」かも知れませんが、
余りにも常軌を逸していましたし、私が警察に取り締まりを頼まなければ
ならなかったのはそれなりの理由があったのです。
鉄道友の会でも会報原稿に川島に反対する如き意見は没ですし、「有名人に反対
は困る」の傾向です。
これを見ても川島の悪影響が60年近い老舗のファン組織まで蝕んでいる証明で
しょう。
富山の大馬鹿は極端な一例かも知れませんが、私も川島の意見が全て間違いとは
思っていません。
> Pyreneanさんへ


失礼致しました、30過ぎてそんなですか…?一度本当にお脳がOh!no!ですね、一度精密検査をするか座敷牢に幽閉すべきかもしれません。

でもまじめに、一度この距離を車(セダン)で運転してみればいかに無謀理解できるんじゃないかな?

そのキチガイと川島氏を乗せて、インプレッサかランエボで私が運転すれば、急発進加速旋回減速になり反エコドライブになり…少しは己の愚かさを感じるでしょう。


ちなみに東武線浅草→北千住間(各駅停車)は約7キロ少々大体10分少々、大体表定速度40キロ前後

少々曲線が多いので表定速度が低くなりますが、専用軌道でもこの速度ですよ、LRTで50キロ以上の表定速度は無理でしょう。

今日もはやぶさでトラブルがあった様ですが、ああ日本の鉄道に栄光あれれですね。

6月18日に鉄道友の会が「ひたちなか海浜鉄道」撮影会をやるのですが、
(一駅区間復旧して1日2往復のテスト運行中)、川島が会員なのと社長が
万葉線勤務時代に会っているので、またしゃしゃりでて「全線15分で走るべき」
みたいな妄想暴言を吐かないか心配です。

万葉線での暴言の影響で地元の狂信者が後刻騒動を起こして、警察に訴えなければ
ならなかった事は前述の通りですが、冷蔵庫先生が性懲りも無くスピードアップ
と転換クロス論を振り回すのではないかと-----

都合がつけば神戸からスカイマークで飛んで川島氏監視に参加したいぐらいですが、
1日1便で時間帯も悪いし今のところ現地で時間を有効に使えないダイヤなので
残念です。
6月18日のひたちなか海浜見学会は大した事無く済んだそうです。
ヤレヤレ冷蔵庫が荒らさなかったので助かった。

生半可に有名人の会員だから余計に始末が悪いオッサンですが、東京圏以外の
地方では、一寸した有名人を有難がって盲信する傾向があるのでそれに悪乗り
してきた事実も見られます。万葉線や富山ライトレールもその例でしょう。

北海道の池北高原鉄道(元々網走本線)も冷蔵庫の現地での妄言が役立って
居なくて、とうとう廃止になってしまったですが。

「オホーツク」を石勝-池北経由になんて、網走から上川辺りまでの主要市町村の
旭川との古くからの関係を頭から無視ではドダイ無茶苦茶で----。

事故が起これば川島が儲ける-----もうマスコミも末期状態でしょう。
それも何か出任せ出鱈目方言が多くて、読者や視聴者に誤った認識を与える
弊害の方が多いでしょう。

中国の高速鉄道事故、故障続出でも追突事故区間が、完全CTCなのか単なるATS−P
程度の区間なのか?はっきり解説しないし、懐具合も良い人だから実地に乗車
しての経験なのか?その辺曖昧ですね?
そんな川島を由緒ある東京6大学の一つが、政治経済学部の講師に任命したとは
何をか言わんやです。科目が交通経済学とは、大学時代交通論のゼミだった私
が見ても、彼に交通経済学を講義する基礎が無い事が明白です。

川島さん、最も基礎的な交通の定義は何でしょうか?
東急の主要路線の一つである田園都市線ですが、日中では鷺沼(さぎぬま)以西で利用率が下がって空席が目立つようになったりすることがあります。川島令三氏は自著で「田園都市線にて、鷺沼を境に5連+5連の分割併合を行うべし」と持論を展開していますが、そんなことをするよりは大井町線の6連を中央林間へと乗り入れさせたほうが理に叶っているはずです。日中は半蔵門線方面からの10連を鷺沼又は溝の口で折り返させて、乗客が少なくなる区間へと大井町線直通便(こちらは6連)を乗り入れさせておく分であれば分割併合をする手間も省けるし、田園都市線の現行主力車種についても改造の必要がなくなります。
【連続投稿失礼します】

私は前々から川島令三氏の著書を買っては読み漁ったりしていますが、氏の提唱する項目の一つに「東海道線東京口の16連化」があります。これは通勤ラッシュ時の輸送力増強のための政策としてのものであり、ホーム有効長が16両分ではないところがあるにしても延伸できるくらいのスペースが確保されていたりします。
 が、今の御時勢で更なる増結をしたところであまり意味がないような気もしないわけでもなく、団塊世代の引退などから来る労働人口の減少や少子化に伴う通学生の減少もあり、更に先の大震災に伴う電力消費の抑止もあるので増発や増結については当面見合わせるのが望ましいものがあります。

 
 これからは、(一編成辺りの)連結両数を減らさずに、単に本数を若干減らす「プチ減便」の方向へと路線転換していくべき時期と言えます。
現場や乗客に迷惑をかけるオタ共には、川島信者が多いみたいですね。富山の薬屋の大馬鹿息子
「うめ」とか、牧野陸前とか、クモハユニとか---。自著が悪影響を振りまいている事に、川島が気付く
「べき」なのに。
冷蔵庫先生は校正を全然やっていない見たいで、モノレールの伸延案で
終点の大学名を間違ったまま出版。
これはほんの一例ですが、芦屋の隣なんだけれど、気が付かないとは初歩落第。
箱根駅伝を見た人はわかると思いますが、国道15号の踏切が無くなりました。

あの羽田空港線の分岐の急カーブが無くなりました。

京急がボルスタレス台車を採用しない理由のひとつが無くなりました。

もし京急がボルスタレス台車を採用したら川嶋大先生はどうするのかな?

ステンレス車両は採用したし
 先日、ナショナルジオグラフィックチャンネル(衝撃の瞬間)で福知山線事故が取り上げられていました。
 「災害は偶然の産物ではありません。何らかの連鎖的な出来事の結果です。」のポリシーのもとで検証がされていましたが、
 *ダイヤの正確さ・高頻度運転に対する乗客の要求が高く、ダイヤ設定に余裕が無かったこと。
 *エラーを起こした運転手に対して再教育を行うプログラムがあるが、運転技術や知識の再確認や向上とは無縁の懲罰的要素ばかりが強調されたものだった。(日勤教育)
 *運転手に日勤教育に対するトラウマが植え付けられ、事故当日のミスや遅れが原因で焦りを生じてそれを取り繕うとするばかりに無茶な速度超過運転を行うことになってしまった。
 *現場近くのカーブには安全装置の設置が不十分であった。
といったことが原因として挙げられていました。


 少なくともこの番組ではボルスタレス台車云々には全く触れられていませんでした。
東急渋谷駅地上ホーム最終日の狂気の沙汰は、完全に鉄オタ末期的症状です。
改札口から出たくないと警備員ともみ合う男等明らかに精神異常でしょう。
あんな連中には往々にして川島教(狂)徒が居る見たいですが、川島があんな
連中をたしなめる発言をしないのが不思議です。
連中は大先生の警告なら従うでしょうから、警告を発する(べき)です。
自著のゲラ刷りも校正しないでOKを出しているみたいですが、
それでも鉄道アナリストと言えますか?
アナリストを名乗る以上校正は厳格にする「べき」でしょう。
自己に厳格でない評論家やアナリストは馬鹿にされるだけでしょう。
川島を神様扱いする若年層のファンが多くなったのが現在の迷惑鉄オタ増加の
原因で、それをたしなめもしない川島がおかしいです。
やっちまいました、大先生が


韓国の地下鉄の事故でATC の欠陥!しかも日本の技術援助で作られたATC の欠陥とバカ古舘と共に叫んだそうです。


救い様無しです。
小田急相模大野の脱線事故で、蛆TVに出て(落ちぶれたな)、「車庫内は保線が甘い」とか----
脱線しても本線には関係ないから保線をサボって居ると言わんばかり。車庫内は出入が激しいから
よい加減な保線では駄目な事ぐらい川島冷蔵庫も解っている筈です。
案の定NHKが「競合脱線だった」と-----。NHKは最初から川島を相手にしていませんな。
>>[68]
ソウルの地下鉄工事はM菱でしたね。完成後韓国政府へのリベート問題が云々されて-----あの時の
M菱商事のソウル支店長が、物凄く頭が高い威張り屋の鉄オタ、大久保邦彦氏で、ピクトリアルだか
で威張り散らしていました。もうとっくに他界しましたが----- 
大久保氏が生きていたら如何言い訳するかな?と興味深いです。 
智頭急行の鳥取でのシンポジュウムに呼ばれて、若桜線(若桜鉄道)を福知山線の和田山まで伸ば
す「ベキ」と真面目に発言して笑われたとか。氷ノ山の下にトンネルを掘ればどれだけの工費がかかるのか
を無視とは無責任この上無しです。呆れ果てた鉄道馬鹿リストとしか言えません。
早稲田大学での講義で学生連中から、「交通の定義」だの「3要素」とか質問されたら、川島氏がどんな
回答をするか一度聴いてみたいものです。
アメリカの脱線事故



ボルスタレス台車のせいにするのかな?
若桜鉄道と福知山線和田山間に短絡線を「造るべき」と鳥取で真面目に発言して、地元の人達から
冷笑を買ったなんて、氷ノ山の下に長大トンネルをぶち抜くのに「どれだけ莫大な工事費」が必要か?も
、ペイするのに何十年かかるのか?の疑問も挟まずとか全く呆れます。経済性無視の軍用鉄道的発想
では-----。コレで早稲田大学の交通経済学講師が務まるのでしょうか?
>>[74]
>早稲田大学の交通経済学講師が務まるのでしょうか?
それ以前に早稲田大学がなぜこの人を講師として招いたのかが疑問です。
>>[75]
本当ですね日本では超一流私大の一つなのに。
実は早稲田大にあこがれていたが、合格する自信もなく食料、住宅事情がやっと戦前に戻った頃なので
諦めました。それだけに「早稲田が何故」?です。
東海道新幹線下り225Aの焼身自殺事件で、テレビ朝日のWideの電話取材におかしな事を言っていた
見たい。「座席は焼けない」????幾ら不燃加工(樹脂使用)でもガソリンぶっ掛けて点火されたら
焼けるでしょう。逆に樹脂が熱で有毒ガスを発煙して危険なのに---。繊維の貿易会社に16年勤務の
経験から。
「全国鉄道大研究」といった書籍で愛知県の名鉄豊田線に急行列車の運行を希望する記事があったはずですが、個人的に過去にこの路線に乗ったところでは追い抜き設備が見当たらなかったのでメリットのある改善が行われるか疑問に思いました。
突然すみません。
川島令三のほら話も、単に著書でほえるだけなら大したレベルではありませんが、百科事典を標榜するWikipediaが川島のほら話を真顔で信じ、メディアに出ているからと出典として崇め、狂信者が異論を無視し、結果異論を唱える人を吊し上げ、川島論が残ります。

大阪市交通局の「市営モンロー主義」って誰も信じている人はいません。単に市の交通を市で行うというだけなら東京でも名古屋でも同じ。むしろ安定した交通政策で誇るべきものです。
それが、江坂から北大阪急行になるのでおかしい、八尾南から藤井寺に延伸しない、泉北はなかもずを通過する、阪神なんば線は大阪市が妨害した、と当然のように言います。
嘘やまやかしのレベルではありません。
一見正しいようですが、別の意味が大きいものです。
千日前線が乗客が少ない、阪神なんば線の開業が遅れたって、妨害工作の結果とはいえないことは地元の人は分かるでしょう。
しかしWikipediaは出典の存在は重要視するが、出典の質は全く考えないもの。
単に大阪市交通局が嫌いな執筆者が川島をありがたがっただけ。
Wikipediaを真顔で信じると、役に立たないほら話でも真実になります。
うそぺデイアなんて揶揄されていますからね、某スポーツ関係有名人の事で嘘だらけなのを
発見しました。もうとっくに故人の方ですが、社会人ほやほやの頃、その方と同じ会社で働いていたし
子供の時から知っていたのであきれました。
川島の件も最初から見たら段々おべんちゃら調に書き換えているし、あれで本邦私大トップクラス2校
の一つ早稲田大学の講師とは呆れ果てます。
交通経済学なんて理工系の川島の専攻ではないでしょうし、交通の3要素も御本人は知らないでしょう。

>>[80]

単なる嘘や間違いなら訂正してすむものです。
しかし「出典が嘘」って気づかないんですよね。

「プロの資質」って重要ですが「プロとはなんぞのものか」がいいかげんです。
職業につけばプロなのか、知識を持っていればプロと呼ぶべきか、なんて議論が全くありません。
この2つの「プロ」を「意図的(?)」に混同していることに怒りをもつべきです。

手抜き記事が見受けられて悲しいです。
>>[80]
余談ですが、種村直樹の狂信者も恐ろしいものですよ。
郵便局は私物の感覚。
ボックス席を自らで占めて「公共」の観点もない。
自分のネタのために下っ端をホームで走らせて混乱が出ても「おかしい」といえない。
種村を「おかしい」とするだけで嫌がらせ。
「ファン」「マニア」にこだわるが、自分の子分はどうか考えない。

悲しいもんですよ。
川島とは直接関係ないですが、鉄道雑誌のライターのアホっぷりも相当なものです。
昨今、鉄道雑誌の不人気が問題になりましたが、ネット化以上に、いい加減な文章が嫌われたと思います。

阪神タイガースは庶民的な地域を走るから人気、阪急ブレーブスは高級住宅街を走るから野球と縁が無い、なんて野球の歴史を知っていればこじつけでしかありません。読売一辺倒がパリーグにもろに影響したなんて当時でも常識です。
しかも、この間の芦屋市の住環境の話で川島が似たような説を出しました。

いかに「自分は世界が違う」と見せ付けたいんですよね。ライターの収入なんて大したことないのに。

阪急=高級、阪神=庶民と簡単にいえないのは震災や経営統合から分かるだろうと言いたいです。
京急の事故で冷蔵庫が何の根拠もなく鉄道会社側に責任があるという無責任な発言をしています。彼が鉄ヲタに嫌われる理由がまさにこれです。ただマスコミは専門家が言っているのだからそれを使えばネタになるのでまさに「かゆいところに手が届く」ありがたいでしょう。脱線すれば毎回毎回軽量化が原因と言っているのもこの方です。
冷蔵庫大先生相変わらずですな?
朝日新聞が「ブレーキの掛け遅れ」みたいな記事をだしていますが、見落としなのかどうかは
今後の調査しだいでしょう。

また福知山線尼崎脱線事故のボルスターレス台車原因説的発想かとーーーー

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

間違いだらけの川島令三 更新情報

間違いだらけの川島令三のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング