ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毒蛇&危険生物コミュの雑談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(40)

●危険なベビーグッズ

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=49&id=759354
こんばんは。お久しぶりです。
しばらく見ない間にコミュの参加人数が80人を超えたのですね。

危険な植物ではないと思うんですが、名前も名前ですし、形がとても面白いので紹介してみます。通称「マムシ草」というのだそうです。形がまるで蛇が鎌首をもたげたみたいですよね。正式な名前は何と言うのでしょうか?図鑑とか調べたんですけど、結局わかりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

撮影場所は長崎県北松浦郡の山の中です。撮影日は2009年4月15日。

私はこの植物については今まで見たこともなかったのですが、ハイキングに一緒に行った友達が教えてくれました。珍しい植物ですよねわーい(嬉しい顔)
OZさん

お久しぶりです。

変わった植物ですね。
初めて見ました。
色んな生き物がいるものですね。
ついにコミュメンバーが100名を越えましたねexclamation
パウエルさん

そうですか〜

しかし、そうそう新ネタはないですよね。
私も100人超えたんだ〜。めでたいクラッカーと思っておりましたが、今見たら99人に…orz。

でも、とにかく随分増えたのには変わりませんね。

なかなか興味深いコミュで、知識欲を満足させてもらってます。勿論、実生活にも役に立ってますOK

これからも宜しくですわーい(嬉しい顔)

100人目GETバンザイ危険な生き物知りたいので入りましたるんるんよろしくです足
> YOCCIさん

100人目、おめでとうございます。きっと、いいことあると思いますわーい(嬉しい顔)

> YOCCIさん

もしまだここに無い情報がありましたら、お願い致します!

最近、気になるワードが飛び交っていますが…


ハブはハブでも空港では(笑)
●動物園のペンギン盗む、ペット店主がバッグに詰め
(読売新聞 - 01月27日 21:34)

長崎県西海市の動植物園「長崎バイオパーク」のペンギンをバッグに詰めて盗んだとして、県警西海署は27日、福岡市西区女原、ペットショップ店長本田旭容疑者(24)を窃盗容疑で緊急逮捕した。

発表によると、27日午後3時半頃、雌のフンボルトペンギン1羽(体長約50センチ)をキャリーバッグ(高さ約55センチ、横約35センチ、奥行き約25センチ)に入れて盗んだ疑い。

本田容疑者は「ペンギンを捕った」と容疑を認めているという。同署は、盗んだ方法や動機を追及している。

事件の前に、「動物を捕りに行った男がいる」との情報が同署に寄せられ、署員がパーク内を警戒していた。不審な動きをしていた本田容疑者に声をかけ、バッグを確認したところ、ペンギンが入っていた。けがなどはしておらず、本田容疑者は当初、「ペンギンを返しにきただけだ」と話していたという。

フンボルトペンギンは、南米に多く生息。ワシントン条約で売買が禁止され、飼育するには環境省の許可が必要という。同パークでは2009年7月から8羽を飼育。屋外の水路に囲まれた敷地で放し飼いにしているが、水路の外の通路に出てくることもあるという。

大宅貴之業務部長は「人懐っこいのかもしれない。巡回強化など対応を検討したい」と話している。

メンバーが130人になりましたね。
> パウエルさん

知らないうちに徐々に増えていますね。
素晴らしい。
危険生物

ではありませんが、世界で最も致死率の高い病気のひとつは

狂犬病

です。

全ての哺乳類が感染し、処置しない場合や処置が手遅れになった場合は命は助かりません。


動物に噛まれるのはもちろん、粘膜部分に唾液などが付着しても感染するようです。


有毒生物でなくても動物に噛まれたら念のため病院に行きましょう。
今始まった番組『飛び出せ!科学くん』

危険生物特集

みんなで見ましょう!
●危険生物プロレス

対戦カードを興行っぽく考えてみました。
みなさんはどちらが勝つと思いますか?
他に観てみたいカードありますか?

■前座試合30分1本勝負

マムシ vs ヤマカガシ

■昆虫ハードコアタッグマッチ30分1本勝負

スズメバチ・タランチュラ vs サソリ・アルゼンチンアリ

■猫系タッグマッチ60分1本勝負

トラ・ジャガー vs チーター・ピューマ

■海中ハードコアタッグマッチ60分1本勝負

ホオジロザメ・ヒョウモンダコ vs キロネックス・アリゲーター

■セミファイナル
シングルマッチ60分1本勝負

ブッシュマスター vs マングース

■メインイベント
ジャングルデスマッチ・タッグ王座選手権60分1本勝負

ライオン・キングコブラ
vs ラーテル・ブラックマンバ
メンバーが150人になりました

みなさんどしどし書き込んで下さいね
数万匹×120群…丹波でミツバチ大失踪の怪
(読売新聞 - 06月16日 13:55)

兵庫県丹波地方の養蜂農家で、ミツバチが大量失踪(しっそう)した。

近年、アメリカや日本国内で問題となっている「蜂群(ほうぐん)崩壊症候群」と呼ばれる現象が県内でも起き始めた。環境の異変をいち早く察知するとされるミツバチが発する警告は何か。

丹波市春日町栢野、山内秀樹さん(69)は、自宅近くに巣箱を置き、周辺の山から蜜を集める方法で、年間数トンを出荷する県内でも有数の養蜂家だ。

今年1月3日、異変が起きた。昨年11月には、120群(1群は数万匹で、1匹の女王蜂が形成する集団)いた越年用のミツバチのほとんどが消えた。

巣箱や周辺にハチの死骸(しがい)はなく、餌となる蜜も豊富に残り、まさに蒸発、失踪の状態。冬の間に1割程度の減少はあるが、壊滅状態となったのは初めてだ。

毎年、交配のため2、3群を購入しているが、今年は一度に20群を新たに仕入れ、ゼロからの出発を余儀なくされた。

山内さんは「今年の蜜は例年の収量の10分の1になるかもしれない」と厳しい見通しを示し、昆虫の神経に作用する「ネオニコチノイド」系農薬の影響を疑う。最近、付近の山で行われたマツクイムシ防除や稲の害虫防除などに使用されるようになったという。

県丹波農林振興事務所によると、マツクイムシ防除は2008年、島根県出雲市で空中散布による健康被害が発生して以降、「ネオニコチノイド」系に切り替えた。他の作物の使用について特に推奨されてはいないが、少量で長い効果が得られることから米の害虫防止などで普及が進んでいるという。

県内の養蜂農家50人が加入する県養蜂振興会の足立宏幸事務局長は「全国的にハチが減り始めた数年前から、ハチの増え方が鈍り、蜜の収量も減った。今年は、特に悪い」とする。

「蜂群崩壊症候群」は昨年8月、三田市の県立人と自然の博物館でも起きている。研究用に飼っていた8群中の1群(2万〜3万匹)が行方不明となり短期間に200匹にまで激減した。

ミツバチの行動を研究している大谷剛・県立大自然・環境科学研究所教授は「ハチは必ず巣に帰る。急にいなくなることはありえない。『ネオニコチノイド』系はハチの脳に作用し、帰れなくなる。巣箱に残っていた花粉団子の成分から、稲の花粉を取りに行っていたとみられ、(失踪は)農薬が根本的な原因」と推測。

環境への影響について、「ハチは行動が複雑で神経が非常に発達した昆虫で、少しの環境変化で影響を受ける。必ず巣に戻り、増減が確認できるため、環境指標生物ともいわれる。『ネオ』系の農薬は、昆虫に効くということで使用が広がっているが、昆虫を殺し尽くすことは生態系を壊す。将来、人間に大変な結果をもたらす」と警告する。

「働きバチは本能的に子どもの巣立ちを助ける。育児放棄をしていなくなるなんて……」。山内さん方には、羽化したものの巣穴から出られずに、死んだ幼虫が多数残るミツバチの巣箱が積み上げられている。

ちらつく農薬の影、育児放棄……。人間社会のひずみを投影しているように見える。(丹波通信部 田中聡)


庭仕事していると、やっぱり今年はミツバチが少ないという印象ですね。

ハナアブは例年通り、沢山見かけるんですが…。
●真っ赤な用水路…アメリカザリガニ数千匹現る 岡山
2010年10月14日18時1分

 岡山市東区神崎町の用水路に、突然、大量のアメリカザリガニが現れた。少なくとも数千匹がいたとみられ、網を持った親子連れや研究者、報道陣が集まる騒ぎとなった。

 ザリガニが目立ち始めたのは先週半ばという。近くの主婦実兼喜志子さん(71)は「7日の夕方、数え切れないほどのザリガニを散歩中に見た」。近所で鮮魚・仕出し店を営む奥山和江さん(53)は「9日午後には、用水路の底を一面真っ赤に埋め尽くしていた。何万匹という数だった。こんなの初めて」。

 うわさを聞いた子どもたちが釣ったり網ですくったりしたせいか、11日時点でかなり減っていたが、それでも用水路のふたの下を中心に、体長10センチ前後の真っ赤な姿がウヨウヨ。岡山野生生物調査会員が数えたところ、約100メートルの範囲に千数百匹がいた。

 用水路はコンクリート張りで、上流は近くの川に、下流は水田につながっている。調査会事務局長で関西高校教諭の吉鷹一郎さん(56)は「こういうのは初めて見た。原因はよくわからない。ミステリーですね」と驚いていた。

 アメリカザリガニは北米原産で、昭和初期に食用ガエルのエサとして国内に持ち込まれた。池や水田など泥底で流れの少ない水辺を好む。(宮武努)

     ◇

 〈ザリガニに詳しい後藤太一郎・三重大教授(動物生理学)の話〉 10年ほど前、池の中から道路にはい上がってきたザリガニの群れが次々車にひかれていく様子を津市内で見たことがあるが、これと似たケースかも。ザリガニはこれから泥の中で冬眠に入る時期。適当な冬眠場所を探して移動するうち、1カ所に集中したのかも知れない。
200人超えとな…「リスのようなマングース」から始まって4人だった頃が懐かしいですねぇ。
> あきさん

ラッコなマングースじゃなかったでしたっけ?
あ、そうだ!

「ラッコなマングース」でしたね。

全てはこれから始まりましたね。
> あきさん

おお〜まさにこれです! ありがとうございます。
バンコクのスネークファームに行ってきました。
ブラジルのブタンタン蛇研究所に次ぐ世界第2位の規模の蛇研究所です。

http://www.bangkoknavi.com/miru/20/
本日(20日)
19:54〜テレビ東京
駆除の達人6
ついにメンバー数が300名を超えました!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毒蛇&危険生物 更新情報

毒蛇&危険生物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。